goo blog サービス終了のお知らせ 

マサキ日記

つれづれなるまゝ、日ぐらし硯に向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ

NHKスペシャル。

2007-05-14 22:52:18 | Weblog

 NHKスペシャル「存続か廃止か~岡山市・住民サービスをめぐる攻防~」を興味深く観ています。同じ市職員として納得するところあり、首をかしげるところもあって面白いです。

 生意気だけど、岡山市は、まだまだ意識が低いなぁ…という印象です。
 「市民が望む仕事をする」というと、あたかも市民のためのようで聞こえがいいけれど、今は、そういう時代じゃない、ということに気づいてない人たちが多すぎるように思います。特に、偉い人、議員、一部・特定の地域の人々。
 借金が膨れ上がっているのを他人事のように捉え、先送りや見てみぬふり。自分さえ良ければ、後はどうなってもかまわない、という姿勢。

 多分、どこも変わらないと思うけど、何となく、今のままじゃいけないな、何とかしなくちゃいけないんじゃない? という意識は、実は、若い世代や中堅世代が担っているように思います。立場上、それを表出しにくいけれど…。
 一方、幹部クラスには「事なかれ主義」があって、次の違った一歩を踏み出しにくい、守りの姿勢が強いように思えます。 

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


優柔不断。

2007-05-13 20:54:55 | Weblog

 優柔不断な性格です。

 唐突な書き出しですが…。
 買い物に行く前に、必ずリストを作って出かけます。よけいな物を買わずに済むし、買い忘れる物もないし。

 ただし、何となく出かけた場合が困ります。
 今、ベランダにスチール製の棚を置きたいな…と考えています。そこで水草を育ててみたいのです。これから暑くなるので、涼しげで良いかな~…と。
 しかし、置き場がないので困っていました。
 実際に売り場を見て、空きスペースに合いそうなイイのが見つかりました。予算も、ほどほど。早速、買って持ち帰り、組み立てて…と、頭の中で思い描き始めます。

 だけど!
 本当に、このサイズで合うだろうか?(合わなかったら、どうしよう)
 今から(夕方)買って持ち帰って、組み立てて…って時間があるだろうか?(間に合わないかも。暗くなってからじゃめんどくさい)
 水草を買う準備は何もしてなかったな(棚だけあってもしょうがない)

 結局、今日のところは買わずに引き上げました。
 で、帰ってきてから、やっぱり買えばよかったな…なんて、ちと後悔…。
 また、来週。来週こそは、きちんと買うことができるだろうか?

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


風が大嫌い。

2007-05-11 23:09:51 | Weblog

 今朝は大変でした

 県庁そばの会場で行われてきた新人研修の最終日。9時30分からの開始のため、駅に9時過ぎに着くように家を出ました
 ところが、JR武蔵野線が、途中で強風のために徐行とのことで大幅に遅れていました ホームは人ごみであふれ、ノロノロとホームに滑り込んでくる車両も超満員

 この時点で8時20分過ぎ。まだまだ時間に余裕はあるから…と、無理に満員電車に乗り込まず、次の電車を待つことにしました 次の電車が隣の駅を出ている、というアナウンスがあったし、まだ1時間以上あるから大丈夫…………。
 と、思いきや!!
 次の電車が来たのは20分後! もちろん超満員!! 20分も経ってれば、またホームはいっぱいになってしまいます。
 ふだん、車通勤でラッシュとは無縁なので、ものすごく疲れるというかプレッシャーというか…。ちょっと時間も心配になりつつ、じっとガマン、ガマン…。

 すると!!
 途中の駅で、今度は一時運転ストップに! ホームに着いた電車が、いつまで経っても動き出さず、10分以上停車。満員電車で窮屈な姿勢のままで、とても疲れました
 で、結局、研修開始時間ちょうどに会場に到着。とりあえず、間に合ったので良かったですが、朝から疲れてしまいました

 それにしても、最近、風が異常に強い日が多いように感じます 突風というか、大嵐というか。ここ数年のような気がしています。
 自分の部屋は3階にあるので、特に風の影響を強く受けます。ベランダの植木類も、吊るしたばかりの簾もボロボロになってしまい、明日、片付けをしなければなりません

 もっとも、悪いことばかりだけではなく、突然の強風で見えてはいけないものまで不可抗力で見えてしまうこともありました。それも2度も…。何が見えたかまでは語りません。ご想像にお任せします

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


10年目の立場。

2007-05-10 22:33:39 | Weblog

 今日と明日は新人研修で出張しています。
 そこで、今日の研修終わりに新人だけで飲みに行くことにしました。
 同じ境遇にある新人同士、つながりを深めようという趣旨もあり、実は、上司から話を聞いてやったりしてあげて、という裏の目的もあってのことでした。

 思えば、マサキも10年目。年数だけ見れば、今の職場では、ほぼ真ん中の位置づけになっていました。自分のこと、自分と上司とのことだけではなく、自分と後輩、後輩と上司とのことも考えるようにしなければならない立場になっていました。

 と、言っても、今は自分も大変な立場なため、聞き役になったり、アドバイスをやれるようなことができませんでした。そこで、お互いに、できるだけ気遣っていこう、ということで申し合わせをしました。

 そういうことで、今日は職場に戻っていません。
 明日も1日研修です。机の上がどうなっているか? 伝言用にクリアファイルを残してきたけど、メモや書類でパンパンに膨らんでないか、心配です。明日は、朝、顔を出してから研修に出かけるつもり、そして、終了後は職場に戻るつもりです。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


予想通りに裏切られ…。

2007-05-09 22:46:08 | Weblog

 昨日の続きになるけれど、今日、来所を約束していた相手は、結局訪れませんでした。周囲の予想通り、そして、いつものとおり裏切られたのでした。

 こうした経験を積んで、よく言えば学習していく、言い方を変えれば、今の職場・職種の水に慣れていくのでしょう。これしきのことで、くじけてどうする! とは思いつつも、やるせない気持ち、モヤモヤとしたモノは残ります。
 同僚・先輩がもっている、我々が相手する人々には、まともな人間はいない、という思考に徐々に冒されていくようで怖い気がしています。

 そうして変わることが吉と出るか、凶と出るか。
 『世の中、イイ人ばかりじゃないんだよ』ということに気づかされるだけじゃなく、『実は、世の中、イイ人なんでいないんだよ』ということまで身を持って知らされることになりそうです。きれいごとだと笑われても、自分は、世の中の人の良識やモラル、道徳と呼称されるものに悲観しないで生きていきたいな、と思います。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


ワガママを聞く優しさ。

2007-05-08 23:27:35 | Weblog

 相手のワガママを聞くのって、本当の優しさとは違うのではないか? と、少し悩んでいます。

 全て、そのように考え、思い込む必要はないし、そうすべきではないとは思っていますが、仕事柄、この点を指摘されています。今の職場・職種は立場上やむを得ない部分もあるけれど、かなり相手のことを信じない、あたかも性悪説に立って、何事にも当たっています。実際、相手に裏切られることも少なくないので、そうせざるを得ない一面もあるかとは思うけど。

 先日、ある相手と上司が真正面から対立してしまい、担当であるマサキと前担当者が、かろうじて繋ぎとめていたコミュニケーションも台無しになりました。発端は、長年に渡る相手のワガママにあるけれど、上司は「ど真ん中への直球」をズバズバと投げつけて、相手を打ちのめそうとしたのでした。
 あえて、しばらく突き放そう、どうせ、向こうが困ってすり寄ってくるだろう、という前担当者の考えをさえぎり、夜、こちらから電話をかけてみたら、何とか応じてくれました。
 ホッとしている反面、4月に担当になったばかりのマサキを値踏みしてるのかもしれないし、明日、来所予定を取りつけたけど、結局は裏切られるかもしれない。最初から、そうした想いが頭をよぎること自体、健全ではないと思うけど、今の職場・職種は、むしろ、それが当たり前。

 毎日、あれこれと思い悩みつつ、仕事しています。
 仕事の夢もよく見ます。昨日は、書類の束に襲われる夢でした。
 せめて、夢の中だけででも、仕事のことは忘れたいです。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


心地よい疲労。

2007-05-06 23:22:18 | Weblog

 連休最終日は、雨の中、岩盤浴に出かけてきました。
 雨のせいか、連休最終日のせいか、結構、お客さんが来てました。

 今日みたいに暑くもなく、寒くもないような、ちょうどイイ気候の時期は、岩盤浴後のスッキリ感も、ひときわです。
 で、家に帰ってきてから、ゴロゴロとしてるうちに、夕方まで昼寝してしまいました。

 お風呂やサウナ同様、その後の、ほどよい疲労感が気持ちよく感じられます。
 岩盤浴の場合も。実際、寝そべってる時や休憩中に心拍数が上がっていてドキドキしてるのが分かります。だから、終わったあと、結構疲れてるんですね。

 ダラダラと昼寝したんじゃなくて、疲労感あってのものなので、昼寝の後の目覚めも良かったです。
 明日から再開される激務を前に、イイ気分で連休を締めくくることができました。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


連休も終わり…。

2007-05-06 00:04:13 | Weblog

 過ぎてしまうと、アッという間。もう連休も終わりですね。
 連休3日目は、のんびり過ごしました。

 まず、部屋のカーテンを丸洗い。こうした長い休みのとき、しかも天気のいい時でないとできないことなので。ちなみに、洗濯槽の中をのぞいてみたら、真っ黒い水でした…。

 一息入れて、ベランダの植木類の世話。そのうち、写真をアップします。

 そして、昼前にジョギングに出かけました。ようやく、歩く時間と走る時間を半々ぐらいにすることができるようになりました。

 午後は、久々に昼寝…。最近、休日も何かをしていないと気が済まないように感じてしまっていたので、たまには何もしなくてもいいよな…なんて思ってゴロゴロとさせていただきました。

 日曜日は雨のようですね。
 連休最終日は英気を養うつもりで、岩盤浴に出かける予定です。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも


旅の余談。

2007-05-04 17:48:17 | Weblog

 この連休中、2度の日帰り温泉の旅(リンク先参照(シフトキーを押しながらクリック!)…4月29日5月4日)を満喫したのですが、前々から気づいていて、今回も経験したこと。

 つまみ食いが多い!!

 これも一種の開放感からなのか、緊張する運転のせいなのか?
 やたらとお腹が空いてしまう。そして、現地のコンビニやS.Aで、どんどん買い食いしてしまいます。
 今日(5月4日)の場合も、お昼の鴨南そば以外に、帰りにS.Aでソフトクリームとフライドポテト。前回(4月29日)も、帰りにコンビニで唐揚げを買い食いしました。普段は全然間食しないのですが、こういう時はブレーキが効きません。
 もっぱら週末に歩いたり、走ったり(約5キロ)しています。そこで、体重の方も簡単に減ることはないとはいえ、増えていることもないだろう…と思い込んでたら、今日、温泉地で体重計に乗ってみて増えてるのに驚きました(62.5キロ)!

 お腹を空かせて、イライラしてしまっては安全運転に差し障りとなる…なんて言い訳に聞こえてしまうかな? まだまだ、これから出かける機会もあることだから、ちょっとは意識しようと思います。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも

 


日帰り温泉の旅~秩父~

2007-05-04 17:29:35 | Weblog

 4連休の2日目。
 再び、日帰り温泉の旅に行ってまいりました!
 今日の目的地は「秩父」です。すでに、その先の大滝とか両神温泉などにも出かけたことはあるけれど、まだまだ、たくさんありますからね~!!
 昨日、ブログも更新しないで、いろいろと調べて「丸山鉱泉」「新木鉱泉」の2ヶ所を目的地に決めました。

 実は、去年も同じ5月4日に秩父の温泉を目指してます。で、痛い目に遭ってました。詳しくは、こちら…→リンク(シフトキーを押しながらクリック!)

 朝のニュースが、すでに関越道下り線の大渋滞を報じてるのを聞きつつ、7時20分頃に出発!
 外環はスムーズに通過しつつも、案の定、新座料金所から所沢、川越、鶴ヶ島、東松山を経て嵐山小川インターまで渋滞しておりました。約40キロを2時間弱。ただ、温泉が10時30分営業開始と分かっていたので、あくせくする必要もなく、ガマンすることができました。

雄大な山並み。今日も好天に恵まれました。
強い陽射しに爽やかな風が心地よかったです。

ちょっと分かりづらいですが「棚田」です。少しずつ水が入っていて、
地元の方々が、農作業にいそしんでいました。

 同じ秩父の芝桜を目指す車列とは分かれ、最初に辿り着いたのが「丸山鉱泉」

書いてあるとおり「薬草」のお湯。

 市街地からは離れ、少し奥まったところに、ひっそりとありました。
 お湯は、少し黒ずんだ、あるいは緑がかった色で、たしかに薬草っぽい感じでした。こぢんまりとした露天風呂に浸かっていると、吹く風が、とても気持ちよかったです。身体にも心にも良さそうなお風呂でした。

 小一時間ほどして、お昼前。とにかく、芝桜見物客の動向が気がかりだったので、少し早いけど、お昼にすることにしました。
 あらかじめ目星をつけていたのは「奥の細『路』」という手打ちそば、八割そばのお店です。

葬祭場の奥にあって目立たなかったので、道を間違えてしまいました。

 予想通りというか、たまたまだったのか、そこそこの混雑でした。
 注文は「かも南蛮そば」。冷たいざるそばでも良かったけど、ちょっと物足りないかな…、天ざるでも良かったけど、ちょっと値が張るな…、ということで真ん中をとったような感じです。

鴨肉とネギがたっぷりでした。蕎麦の歯ごたえも良し!
風呂上りで汗かきながら食べました。

 さて、次に目指したのが「新木鉱泉」。日帰り入浴がお昼からの営業だったので、時間はピッタリ! 

ここも幹線道路から入り込んだところでした。

風情があると思いませんか?

 お地蔵様のお導きで掘ったらお湯が湧いてきたそうです(って書いてあったような気がする…)。で、顔を洗うと美しくなれるとか(源泉で洗ってきました)。
 露天風呂は、一人が入っていると、2人目は遠慮してしまうほどの小さな丸い浴槽と、子ども用? とおぼしき四角い浴槽があるだけで小さかったけど、秩父の自然が目の前に広がっていて、気持ちよかったです(実は、民家も見えていて、ちょっと複雑…)。
 お客さんが全然いなかったので、のんびりと浸かることができました。1日で2ヶ所回れて、ちょっと贅沢な気分です。

 最後に、ちょっと芝桜を目指してみようかと思い、国道299号線に出てみようと思ったら、やっぱり渋滞中。帰りにUターンラッシュに巻き込まれたくもなかったので、早めに帰路に着きました。そして、まだまだ明るいうちに帰ってこれました。
 ほどほどに疲れた感じで、今日はぐっすりと休むことができそうです。

今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。

感謝します




よろしかったら、クリックを!

下のスポンサーリンクにも