西国三十三所霊場の一つ





葛井寺にお参りしました
毎月18日は国宝の千手千眼観音が
公開されます
今月は阿弥陀三尊二十五菩薩が納められているお堂と仏像達の修理がおわり
15日から公開されて居るので
大勢の人が参拝に来られていました。
加えて境内の藤が有名で藤まつりも始まっていたので尚更人が多かったのでしよう。


阿弥陀三尊二十五菩薩は
阿弥陀菩薩を中心に両脇の観音菩薩、勢至菩薩と、27尊のオーケストラ菩薩が揃っています。
本堂の国宝の千手千眼観音は
実際に千本の手があり
その手に全て眼が描かれている
例の少ない物だそうです
藤はまだ咲き始めで少し残念でした


これでもかなり咲いているとは思うのですが
過去の画像を見て見ると全然違います。
藤色、しろ、ピンクの藤があるそうです。
ピンクの藤って見てみたかった。
大人気のこんにゃくキクラゲを買ってきました。

藤井寺に行かなくては手に入らない
人気の佃煮です。