goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

薬師寺

2014-03-25 | おでかけ

薬師寺の花会式という行事のチケットを

ご近所さんからいただきました。

花会式というのは、有名な東大寺のお水取りと同じもので

春の大きな行事だそうです。

正しくは、修二会 花会式薬師悔過法要というそうです。

金堂に安置された仏様のお身ぬぐいから始まり

伝統を守って作られた10種の造り花で飾り

法要を行うとのことでした。

金堂の中は撮影禁止なので、花の画像はないのですが

きれいにお身ぬぐいの澄んだ仏様の周りには

沢山の花が飾られていました。

30年ほど前に新たに建てられた西塔

創建当時の姿を残した東塔は、今解体修理中で

完成は5年後だそうです。残念!

5年後にまた訪れることが出来るかな~~・?

お食事券がついていたので食堂でいただくことに。

さすが禅寺。白いおこわの質素なものでしたが

料亭「わらびの里」のものでした。

これは、台湾から25年前に運ばれてきた

樹齢千年のヒノキ。東塔の修理に使われるかもしれないとか。

桜も咲いて塔の姿も美しい。

青丹よし奈良の都の風情です。

くずおれた塀のそばに立つやぶ椿の古木も簡素で

奈良のお寺いいな。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする