先日、難波から近鉄電車に乗って、ボーっと社内の電光掲示板を見ていたら
「次は日本橋・・」と字が流れてきました。
えっ!に、にほんばし?と一瞬頭が混乱して東京へタイムスリップしてしまいました。
すぐに「次はにっぽんばし・・」と車内アナウンスがあり、頭が大阪に帰ってきました。
以前から、よく利用する電車なのに、今まではなんとも思わなかったこの駅名。
浦安在住中、にほんばし界隈はお気に入りの場所だったので、
頭に強くインプットされたらしいです。
♪お江戸日本橋七つ発ち♪の日本橋は東海道をはじめ五街道の起点。
徳川家康が日本橋川にかけたものだそうです。
一方大阪の日本橋は「にっぽんばし」と読み、道頓堀川にかけられたもので、
やはり紀州街道の起点となる重要な橋だったそうです。
今大阪の日本橋は東京で言えば秋葉原のような電気の町になっています。
教室の見本として編んだ丸ヨークのサマーセーター。
以前ブライトンホテルで作品展をしたときに人気があったデザインを
編みやすくアレンジしました。
モヘヤなどの冬糸で編むとベストとしてもきられます。
編み物離れしている若い人を引き寄せるために
可愛いピンクで編んでみました。
ピンクといえば我が家のさくらんぼの花も満開になりました。