胃・大腸カメラ! 2013年11月15日 18時26分49秒 | 健康、美容 3日がかりで準備した例年の胃と大腸カメラの検診に行ってきた。 早朝5時血圧の薬を飲む、5時30分大腸のガナトンという薬を飲む。 6時~8時 ラキソベロン液とバロスという薬を入れた”マルコロールP”2000mlを2時間掛けて飲んだ。今回は「ウエッ」と言いそうでやっと飲み終えた。 全部終了して帰宅した時は暗くなっていた。 幸い、咽喉も、食道も、胃も、大腸も異常ナシで良かった。 #私 « 我が家の秋野菜! | トップ | つくねいも! »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 良い結果だとほっとしますね (ja6ug) 2013-11-15 19:28:06 消化器系の入り口から出口まで何も異常なく良かったですね口からお尻の出口までは(小腸を除けば)、簡単にいえばホースのように単純な臓器なんですが途中にこぶができたり、狭くなったり、内側に傷があったり、通りにくくなったり、肉厚が薄くなったりします胃の半分が赤ペンでカットしてありますが、これでも80歳まで生きてこられて、お元気なのですから、感謝、感謝ですね根掘り葉掘りのお写真はまるで50歳前半の雰囲気ですよ電柱の穴掘りと、木の根っこ堀はまるで違います たいへんだー (元電気屋です)私も全身を、毎年決まった月に1泊2日や、特定の検査をやっています 返信する 牛歩でいきましょう! (Jq6qdw/忠さん) 2013-11-16 06:00:40 ja6ug様さっそくのコメントありがとう御座います。ugさんも1泊2日や特定検診などFBですね~私は、前科者ですから、お医者さんに言われているわけでもなかとですが自主的に毎年内視鏡で見てもらっています。これが終わったら今年も無事終わったなあ~と感慨もひとしをですよ~赤ぺんカットはさすがugサン、胃癌で半分カットしてあります。元気な体をくれた両親に感謝です。傷つけたのは私自身の不摂生の結果です~そうでしたか~元電気屋さん穴掘りは数少ない私の特技の一つといえるかも知れませんね、何十年もタケンコや自然薯を掘ってきたからでしょう~ま、たいしたことはないですがボチボチ元気で行きましょう。いつでも、どこでも、おいでクダサイ 返信する これからも (しげじい) 2013-11-16 06:09:25 異常がなくて本当によかったですね。私は主治医の助言で検査内容と日時を決めていますが、結果が出るまではいつも緊張の毎日です。せっかくこの年まで生きてこられたんだから生んでくれた母親と共に歩いた家内に感謝しながら、一日でも長生きして世の中の変わりようを見てやろうと思ってま。 返信する ありがとうございます! (忠さん!) 2013-11-16 07:01:09 しげじい様年中行事の1つですがほっとします。これでまた年賀状をぼちぼち書こうかなという気持ちになるのです。最近は高齢化でなくて高齢時代になって70-80ハナタレ小僧と言われそうです。近くの温泉でお逢いする人々も私よりも年配の方のほうが多いくらいです。まだまだボケないで行かなくっちゃと思っています。 返信する 良かったですね。 (hiko) 2013-11-16 09:33:00 ご安心で何よりですね。私は74才までの特定健診はきちんと受けましたが、それ以降は、とんとご無沙汰しています。忠さまに見習ってマジに健診を考えてみます。 返信する 余裕ですね! (忠さん!) 2013-11-16 10:24:41 hiko様受けないで済むのは元気の証拠でもありますから羨ましいです~ところで、相撲が面白くないですね~周りが弱すぎるので白鵬の一人勝ちのようです。そう言いながらテレビ観戦しています(笑) 返信する ♪ (SHOU/ja6eod) 2013-11-16 16:15:40 検診が何事も無く無事に終わって良かったですね~♪実は、私も昨日、生まれて初めて胃カメラを飲んできました~Blogにアップして、ここに来ましたら、同じような内容でビックリしました~ 返信する いかった~! (忠さん!) 2013-11-16 18:27:15 SHOU様ほんとに、ほんとに、ほっとしました!わぁ~生まれて初めてですか~さっそく、ブログ拝見にいきますね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
口からお尻の出口までは(小腸を除けば)、簡単にいえば
ホースのように単純な臓器なんですが
途中にこぶができたり、狭くなったり、内側に傷があったり、
通りにくくなったり、肉厚が薄くなったりします
胃の半分が赤ペンでカットしてありますが、これでも80歳まで
生きてこられて、お元気なのですから、感謝、感謝ですね
根掘り葉掘りのお写真はまるで50歳前半の雰囲気ですよ
電柱の穴掘りと、木の根っこ堀はまるで違います たいへんだー (元電気屋です)
私も全身を、毎年決まった月に1泊2日や、特定の検査をやっています
さっそくのコメントありがとう御座います。
ugさんも1泊2日や特定検診などFBですね~私は、
前科者ですから、お医者さんに言われているわけでもなかとですが自主的に毎年内視鏡で見てもらっています。
これが終わったら今年も無事終わったなあ~と感慨もひとしをですよ~
赤ぺんカットはさすがugサン、胃癌で半分カットしてあります。
元気な体をくれた両親に感謝です。
傷つけたのは私自身の不摂生の結果です~
そうでしたか~元電気屋さん
穴掘りは数少ない私の特技の一つと
いえるかも知れませんね、何十年もタケンコや自然薯を掘ってきたからでしょう~
ま
元気で行きましょう。
いつでも、どこでも、おいでクダサイ
私は主治医の助言で検査内容と日時を
決めていますが、結果が出るまでは
いつも緊張の毎日です。
せっかくこの年まで生きてこられたんだから
生んでくれた母親と共に歩いた家内に感謝しながら、
一日でも長生きして世の中の変わりようを
見てやろうと思ってま。
年中行事の1つですが
ほっとします。
これでまた年賀状をぼちぼち書こうかなという気持ちになるのです。
最近は高齢化でなくて高齢時代になって
70-80ハナタレ小僧と言われそうです。
近くの温泉でお逢いする人々も私よりも年配の方のほうが多いくらいです。
まだまだボケないで行かなくっちゃと思っています。
私は74才までの特定健診はきちんと受けましたが、それ以降は、とんとご無沙汰しています。
忠さまに見習ってマジに健診を考えてみます。
受けないで済むのは元気の証拠でも
ありますから羨ましいです~
ところで、相撲が面白くないですね~周りが弱すぎるので白鵬の一人勝ちのようです。そう言いながらテレビ観戦しています(笑)
実は、私も昨日、生まれて初めて胃カメラを飲んできました~
Blogにアップして、ここに来ましたら、同じような内容でビックリしました~
ほんとに、ほんとに、ほっとしました!
わぁ~生まれて初めてですか~
さっそく、ブログ拝見にいきますね!