



早朝から雨が降ったり止んだり~


折りからの雨もなんのその、10時傘をさしながらバス停に向かいました。菊池は泗水の富というバス停~三代志までバス。三代志~藤崎宮まで電車に乗りました。
さっそく上通りで知人に二人会いました。楽器店でギターの弦を買いました。

そろそろ時計を見たら11時30分。昔懐かしNTTビルに向かいました。

何回も、hikoさんのブログで拝見していたランチを食べたいためです。
NTT OB といったら一階は無事通過。7階へ!
少し時間も早いので職員さんもまばら、写真のAランチ 520円也を選びました。
確か6百何カロリーと書いてあったかな。
う・ま・い 市役所のランチとはたったの20円しか高くないのに雲泥の差。さすがNTTと大いに満足して帰りました。

1階の受付の彼女に「ありがとう・またおねがいしまーす」と言ったらニッコリ笑ってました。

久しぶりのNTT社員食堂のランチにも満足されたようで結構でした。
これで熊本市内へも出かけ易くなられたでしょうから月例碁会の日などにOBサロンへも覗いていみては如何ですか。
月例碁会のほうも そのうちお世話になります。
強い人の碁を見るのは勉強になりますし、こんなに面白いものはありませんからね~
NTTのレストランは電友会事務局で1年ほどお世話になった時に利用しましたので懐かしかったです。
hikoさんのブログを拝見しながら、何度も、うまそうだな~と思っていましたので、タイヘンに嬉しかったです。
その時は野元さんと村上さんに事務局でお世話になりました。野元さんは今どれくらいで打たれていますか、よかったら、またついでのときに教えて下さい。
現在のところはバスで何処へどういくか予定はミテイで何時もの通り
早ガッテンで石橋は叩かずに渡って後から考えるほうです。
3ヶ月熊本電鉄バス、電車乗り放題1万円は
菊池から熊本まで往復1020円です。(鶴屋前)
毎週1回で月に4回、1回千円として4千円
3ヶ月で丁度1万2千円です。
次は、熊日読者の広場投稿で頂いた図書券を鶴屋前の西日本チケットで換金に行きます。
A,B,Cと3クラスに分かれ同じぐらいの棋力の人と打ちますから気楽に楽しめると思います。
それに知った顔も多いでしょうから見学だけでも歓迎されると思います。
初段で打たれていてよかったです。
また最近全く打ってないです。お伺いし お世話になるときは前もって連絡します。