goo blog サービス終了のお知らせ 

忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

いりこあめがらめー第2弾!

2011年02月03日 21時16分24秒 | Food、ドリンク、 食べ歩き
 今日は節分でした。豆まきも、恵方巻きも無縁の我が家でした。
       
        日々さんに教えていただいた「いりこあめがらめ」
         
 第2弾です。忠さんのリクエストではありません。よほど美味しかった
          のでしょう。ひょっこり「第2弾よ!」にビックリでした。      
                    うれしいなー!                    

PPK→ピンピンコロリ!

2011年02月03日 08時40分18秒 | 健康、美容

     今朝は霜で一面銀世界です。
    
   平均寿命と健康寿命についてチョッピリ考えてみました。
       平均寿命    健康寿命      不健康期間
    男  79.29歳  71,4歳    7,89年
    女  86,09歳  75,8歳    10.29年

      ※ 健康寿命→日常的に介護を必要としないで自立した生活ができる
              生存期間のこと。
     平均はあくまで平均で自分がそうなるとは限りませんね。
           平均余命が問題になるのでしょう。
     
     自分の生存寿命と健康寿命との差が大きければ 寝たきり、介護される、
     病気などの場合等が多いということでしょうか・・・
      この差が短いほどよいワケですね。
       誰でも PPK(ピンピンコロリ)でいきたいワケです。 
     
    (一方、スポーツ選手などを見ていると寿命とは無関係のようでもあります。
         運動と寿命とは直接には関係ないのでしょう。)