ケンの競馬予想

競馬の予想、結果の回顧

京成杯AHの傾向分析(続き)

2016-09-06 20:44:52 | Weblog

出走馬も、枠順も確定していませんが、
今年の登録馬の馬齢毎の分類は以下の  
とおりです。

期待度:〇→△→◇→×→☆
                  複勝の期待度
トウショウドラフタ    牡3       △
ロードクエスト               牡3       △
-----------------------------------------------------------
クラリティスカイ            牡4       ☆
ダノンプラチナ               牡4       ☆
ダノンリバティ               牡4       ☆
-----------------------------------------------------------
ダイワリベラル               牡5                    〇
ピークトラム                  牡5                    〇
ラングレー                     牡5                    〇
ダンスアミーガ               牝5                    〇
ペイシャフェリス            牝5                    〇
リーサルウェポン            牝5                    〇
-----------------------------------------------------------
スマートオリオン            牡6       ×
メイショウライナー         牡6       ×
ワキノブレイブ               牡6       ×
アルマディヴァン            牝6       ×
カフェブリリアント         牝6       ×
-----------------------------------------------------------
シベリアンスパーブ         牡7       ◇
(感想)
上記の馬のうち、回避、除外になる馬がいるかも
しれません。

今年の登録馬の複勝数の比較では、古馬の主力のうちの4歳が
最下位です。

血統は、枠順が確定後、投稿する予定です。









京成杯AHの傾向分析

2016-09-06 20:23:33 | Weblog

京成杯AHの馬齢別連対数一覧('06~'15)

       1着  2着  3着  連対  複勝
3歳    2     1     5     3     8
4歳    2     1     0     3     3
5歳    5     3     1     8     9
6歳    0     1     3     1     4
7歳    1     3     1     4     5
8歳    0     1     0     1     1
---------------------------------
合計  10   10   10   20   30

(感想)
連対数を比較すると、
5歳  > 7齢  > 3歳、4歳  > 6歳、8歳  の順です。

古馬の主力の4歳、5歳の合計で全体の55%を
占めます。

連対数トップの5歳は連対馬全体の25%を占めます。
4頭に1頭の割合になります。

連対については、6歳は不振ですが、
7歳は4連対と好成績です。

高速決着になりがちなので、若い馬に有利のように
思えますが、7歳でも条件がそろえば、十分
チャンスがある傾向です。

勝ち馬の数を比較すると、
トップは5歳です。
2番手は3齢、4歳です。
差は3です。

5歳が勝つ可能性は50%になります。
もっといえば、5歳以下が勝つ可能性は90%です。

少なくても1連対した回数は以下のとおりです。

5歳:7回
7歳:4回
3歳:3回
4歳:3回
6歳:1回
8歳:1回

5歳ががトップです。
5歳は10年間のうち、7年で、いずれかの少なくても1頭が連対しています。

5歳が連対しなかった年は、
3歳と7歳、3歳と7歳、7歳と6歳で決着しています。
3年のいずれも7歳が少なくても1頭連対しています。

ファクターは少し異なりますが、
過去10回分の牝馬の3着以内は以下のとおりです。
1着:3回、2着:1回、3着:0回です。
合計に対する割合は以下のとおりです。
1着:30%、2着:10%、3着:0%

タフな中山でのマイル戦なので、そんなに
成績はよくないです。
とはいえ、約3回に1回は、牝馬が勝っています。
牡馬相手に人気になる馬であれば、十分勝つ可能性は
あります。








セントウルSの傾向分析(続き)

2016-09-06 20:07:35 | Weblog

出走馬も、枠順も確定していませんが、
今年の登録馬の馬齢毎の分類は以下の  
とおりです。

期待度:〇→△→◇→×→☆
                  複勝の期待度
エイシンブルズアイ           牡5                〇
ネロ                               牡5                〇
ビッグアーサー                 牡5                〇
---------------------------------------------------------
アットウィル                    牡6                △
ダンスディレクター            牡6                △
ティーハーフ                    牡6                △
マイネルエテルネル            牡6                △
メイショウライナー            牡6                △
レッドアリオン                 牡6                △
ワキノブレイブ                 牡6                △
ウリウリ                          牝6                △
ラヴァーズポイント            牝6                △
---------------------------------------------------------
アースソニック                 牡7       ◇
---------------------------------------------------------
スノードラゴン                 牡8      ×
(感想)
上記の馬のうち、回避、除外になる馬がいるかも
しれません。

今年は4歳以下の出走がありません。

血統は、枠順が確定後、投稿する予定です。









セントウルSの傾向分析

2016-09-06 19:43:09 | Weblog

セントウルSの馬齢別連対数一覧('06~'15)

       1着  2着  3着  連対  複勝
3歳     3    1     1     4      5
4歳     3    2     2     5      7
5歳     3    4     3     7     10
6歳     1    1     3     2      5
7歳     0    2     0     2      2
8歳     0    0     1     0      1
---------------------------------
合計  10    10   10   20   30

(感想)
連対数を比較すると、
5歳  > 4齢  > 3歳  > 6歳、7歳  の順です。

古馬の主力の4歳、5歳の合計で全体の60%を
占めます。

連対数トップの5歳は連対馬全体の35%を占めます。
3頭の1頭の割合になります。

7歳の連対馬2頭は外国からの遠征馬です。
マル外ではないです、外国に所属の馬です。
JRA所属だと、6歳以上でないと連対できない
傾向です。(あくまで傾向です。)

勝ち馬の数を比較すると、
トップは3歳、4歳、5歳です。
2番手は6齢です。
差はわずか2です。

トップタイの3世代のうちの1頭が勝つ可能性は
90%です。

少なくても1連対した回数は以下のとおりです。

5歳:5回
3歳:4回
4歳:4回
6歳:2回
7歳:2

5歳ががトップです。
5歳は10年間のうち、5年で、いずれかの少なくても1頭が連対しています。

5歳が連対しなかった年は、
6歳と7歳、4歳と6歳、3歳と7歳、4歳と4歳、3歳と4歳で決着しています。
5年のうち、3回、4歳が少なくても1頭連対しています。

ファクターは少し異なりますが、
過去10回分の牝馬の3着以内は以下のとおりです。
1着:7回、2着:3回、3着:5回です。
合計に対する割合は以下のとおりです。
1着:70%、2着:30%、3着:50%

2着以外は、50%以上です。
また、1~3着全体では、50%を占めます。
多分牡馬のの方が出走頭数が多いと思うので、
牝馬の方が活躍しているのかも。
(出走の割合は、調べてないです。)