goo blog サービス終了のお知らせ 

ドライブ行程

画像上クリックで拡大

観桜

2016年04月23日 | 旅行

天候が良ければ角館桜祭りには、最高の見頃になる事でしょうね。(今週の土・日)今回の塔のへつり・大内宿・湯野上温泉駅の桜・を見てから、秋田県大曲までの移動は流石の私もチョイと疲れましたね何のへんてつもない高速道路を、長時間走るだけは本当に辛いです。大曲投宿の翌日雨上がりの角館観光は、流石に秋田県肌寒く観光もそこそこに折り返しで宇都宮から日光(此方方面には過去に何度も訪れています)

    

  兵庫の山間集落を出発してで約10時間、芦ノ牧で漸く投宿出来た大川荘。この辺りでは今が見頃の満開の桜に癒されましたよ。

     湯野上温泉駅周辺の見頃の桜

     

    角館の枝垂れ桜は見事でしたが、寒かったのには難儀致しました。(好き想い出になりました)

 

 


温泉入浴は・・・?

2016年04月22日 | 旅行

今回の強行旅での温泉は,矢張りひなびた情調に軍配が上がりましたね。

  芦ノ牧温泉で有一投宿出来た、大川荘の内湯と露天風呂

   日光湯元板谷旅館の内湯と露天風呂、何よりも

目覚めた時薄っすら雪をかぶった白根山と窓に露が・・・・。

夜遅く入浴すると従業員の方と一緒になり、話題に花が咲き愉しい一時が得られました。

 


( ゜,_・・゜)ブブブッ やっぱり強行行程に・・・・懲りないです。

2016年04月22日 | 旅行

18日早朝4:30で出発して、会津若松の奥座敷芦ノ牧で宿泊場所探し、平日の月曜なのに何故か何所も満室。うろうろ探し求めて苦労しましたが何とか・・・・投宿。翌日塔のへつり・大内宿を観光して、その足で秋田自動車道大曲IC近くのホテルに投宿。翌日鈍より曇り空の角館を観光(桜は土・日が見頃)前日の雨で道は濡れて情緒はあったのですが寒い寒いで駆け足観光。大曲ICから東北自動車道宇都宮→日光いろは坂→金精トンネル→丸池ホテル投宿心算が、群馬に抜ける道が25日まで通行止め。仕方がないので奥日光湯元に、飛び込み投宿(板谷ホテル)翌21日東北自動車道久喜JTC首都圏中央連絡自動車道青梅IC→青梅鉄道公園で永年の再会を夢見ていたE型蒸気機関車に感涙(チョイと大袈裟ですが、私が幼い頃石川県金沢で見て、誰からも信じて貰えなかった証に再会出来たのですから・・・・。八王子JTC→大月JCT→河口IC、この辺りからボツリポツリと雨が降り出しました。富士の芝桜2・3分咲きなのに、営業して居たのには驚きでしたね。(当然富士山は雲の中)いよいよ本格的な豪雨になった中、新々(^_^)東名→伊勢湾岸道路→新名神→名神→中国滝野社ICから帰宅。猛烈に疲れてバターン休で翌日まで爆睡でした。

     塔のへつりと大内宿

     

 大曲花火モニメント・角館の桜・青梅機関車公園のE型蒸気機関車

   ちらりと顔を見せた富士と、鉱物館の恐竜とミツバツツジの群生

 


最後の花見の心算で近場散策

2016年04月07日 | 旅行

昨6日、7日は強烈な雨が降るとの予報に近場を見に周ってきました。

最近各テレビ放送局が、挙って大袈裟な予報を出しているように感じられてなりませんね・・・・・。(兵庫県南部

天候は気にしないで最終生野銀山湖折り返しドライブとなりました

    

 R427号線近くの   人間様渡る石橋に、で~ンと座り込んで威嚇する

  花より団子の家内「アマゴ」弁当に直行。

     生野鉱山入

口手前の枝垂れ・今迄何回か来ている生野銀山ですが、この様にヒカゲ躑躅が咲いているの初めてです。

生野ダムの小さな放水も初めて…矢張り訪問時期がたいせつですね。

次回の投稿は福島県の大内宿になるかもね


以前テレビを見ていたら・・・から始まり

2016年04月05日 | 旅行

朝から曇り空のなか、福崎のもちむぎのやかたに伺ってきました。テレビ放映で「もちむぎ」が身体に大変好いと言っていたので、チョイとをお願い致しますと家内の願いに・・・。(テレビの影響は凄いですね市内のお店は全部売り切れ)「もちむぎのやかた」でお一人一袋の限定発売で漸く手に入れました。

 R427の街路樹   

 いこいの村はりま周辺のさくら  加西市の世界最大の地球儀時計

 福崎の「もちむぎっやかた」食事処満席で諦める  

柳田国男生家周りの桜


明日は又雨…ではドライブ

2016年04月02日 | 旅行

今日の土曜日は桜の名所を避けるべきと、ぶらりと当てもなくを走らせる。我が家からR427→県道78→氷上IC→春日IC→R175市島→県道59→R9→R27→府道12大野ダム公園→かやぶきの郷美山通過→美山自然文化村→折り返してR27道の駅「和」→府道8→R9→R175春日・氷上県道78にて帰宅。(画像は進行順に掲示)

我が家近く R427脇  清住のカタクリ目覚め前 県道78脇 県道59脇 R9三和     R27から美山に向かう途中の大野ダムダム公園にチョイと立ち寄り休息(アマゴの塩焼き美味でしたよ)

かやぶきの郷美山は走行車内から、山肌に咲くコブシが綺麗でした。 食事を求めて美山自然文化村へ 地鶏丼柔らかくて美味しかったです  帰路時R27道の駅「和」で休息 県道78脇の桜漸く我が家近くに、後は小春ロードで長いトンネルを抜けると・・・・・疲れたが楽しい一日でした。