関西ミドル 雑記帳
不動産賃貸業 元ゼネコン勤務
 



経営戦略の本質的意義

①経営環境の変化への対応
 経営環境変化はなにか その環境変化に対応する方向性はどのようなものか。変化に対して受身ではなく、自ら主体的に行動すること。
 このためにSWOT分析を行う

②成長する方向性の探索
 どのようにすれば企業を成長に向かわせることができるのか
 企業はゴーイングコンサーンgoing concern でなければならない
 現状の事業で成長の余地が無ければ新規顧客や新規事業に進出するという手段を考える必要がある。
 このために事業領域(ドメイン)設定と成長戦略すなわち「成長ベクトル」と「多角化の検討」(M&A)を行う
 

③ 競争の優位性の確保
 競争の視点: どのように競争に勝つか
 競争優位に立つために自社の経営資源を最も効率よく使って利潤を確保ししなければならない。
 このために事業の競争環境の分析と競争戦略、すなわち「事業の競争優位確保」を行う。

④ 経営資源の有効配分と蓄積
  限られた資源をどこに集中投下するか(何を捨てるか)
  このためにPPM(プロダクトポートフォリオマネジメント」分析などを行う。
  また、経営資源蓄積にも留意する。企業の組織内に、自社の中核となる能力(コアコンピタンス」を蓄積する必要がある。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 経営戦略の定義 経営戦略の階... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。