関西ミドル 雑記帳
不動産賃貸業 元ゼネコン勤務
 



バーナード 組織論
バーナードの公式組織成立条件

1.「共通目的」
目的が個人にとってどのような意味を持つかではなく、その目的が組織全体にとってどのような意味があるかを、個人が共通して考えること。

2.「貢献意欲」
組織が個人に提供する「誘因」と、個人が組織に提供する「貢献」のバランスが重要であり、「誘因」が「貢献」を上回るであろうと期待されるときに、貢献意欲が成立する。

3.「コミュニケーション」
共通目的と貢献意欲を結びつける手段。 また、組織が存続するための条件には、組織と環境との均衡関係と、組織と個人との均衡関係が必要である。

これは、組織がその目的を達成することと、その構成員を満足させることを意味する。

「組織の有効性」、
組織がその目的を達成する能力のこと
「組織の能率」
誘因と貢献のバランスを保ってその構成員を満足させる能力のこと。

組織の成立
 バーナードは、公式組織は、相互に意思を伝達できる人々がおり、それらの人々は行為を貢献しようとする意欲をもって、共通目的の達成をめざすときに、成立するとし、組織成立の必要十分条件でありかつすべての組織にみられる要素として、
伝達、
貢献意欲、
共通目的
の3つをあげている。

「目的」  
「目的」は、組織における専門化の側面とかかわりをもつ。
つまり、「複合組織におけるあらゆる単位組織は一つの専門化であるから、複合組織の一般目的は組織の各単位に対する特定目的に分割されねばならない」のである。
このような細分化された目的が各単位組織に受け入れられることで組織の存続は確保されるのである。

「貢献」
 組織のエネルギーを形づくる個人的努力の「貢献」は、誘因によって人々が提供するものである。
組織の存続にとって不可欠である誘因は、バーナードによると、客観的側面と主観的側面とに区別され、前者の客観的誘因を提供する方法は「誘因の方法」(例えば、物質的誘因や好ましい物的条件)、後者の主観的態度を改変させる方法は「説得の方法」(例えば、強制的状態の創出や動機の教導)と呼ばれている。

「伝達」コミュニケーション
 「伝達」は、権威とかかわりをもつとされる。
バーナードによると権威とは、公式組織における伝達(命令)の性格であって、それによって、組織の貢献者ないし『構成員』が、伝達を、自己の貢献する行為を支配するものとして、受容するのである。
バーナードは、このような権威の受容は、その圏内において個人が命令を意識的に反問することなく受容しうる「無関心圏」と大きくかかわっており、この「無関心圏」は「非公式組織」によって拡大されうるとしている


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« QWL 労働生活... 顧客生涯価値 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。