関西ミドル 雑記帳
不動産賃貸業 元ゼネコン勤務
 



semiconductor

セミコンダクター(半導体)のこと。

電気を通しやすい「導体」と電気を通さない「絶縁体」との中間の性質を持つ物質。

 代表的なものとしてシリコンがあり、半導体製品の多くがシリコンを主原料としている。純粋なシリコン結晶は「電気がやや流れにくい」という程度の性質しか持たないが、これに微量の硼素(など3価の元素)を加えることでp型半導体を、微量の砒素(など5価の元素)を加えることでn型半導体を作ることができる。

 ダイオードやトランジスタといった半導体素子に実際に使われるのは、このp型半導体、n型半導体である。半導体は温度によって導電率が変化する性質を持っており、電子機器が高熱を嫌うのはそのためである。

 なお、通常「半導体」と言った場合、半導体そのものではなく、半導体を用いて作られたダイオードやトランジスタ、またそれらの集積回路であるICなどを指すことが多い。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« デジタル市場... 京都議定書 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。