goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

“干し柿”

2008年01月21日 | 1.自由日記・健康雑感

5/1℃ 大寒
 暦の上では一番寒い日だが、石川県内は午前中に青空がのぞくなど穏やかな天気となった。厳しい寒さも一服の中、兼六園では細長い黄色の花びらが特徴の「マンサク」が開花して2月中旬頃が満開になるそうだ。


兼六園のマンサクの花

 数日前、友人から富山県南砺市福光産の“干し柿”の御すそ分けに授かった。 食べてみると有名老舗菓子店の羊羹や生菓子の比にならぬほど美味しい。 この干し柿を「酢の物」に和えたら美味しいかろうと家内が言い出した。

 拙者は酢の物が苦手であるがあえて反対はしなかった。 その「干し柿の酢の物」が今夜食膳に乗った。

 酢の物は大根や人参に柿の甘さが溶け込み口を動かすと柿の甘さで酢を感じさせないし胡麻和えはやはり野菜に甘味で同じように噛みしめると冷たさもありデザート代わりに良い。
 酢の物は拙者の口に酢の抵抗は無く十分焼酎の肴となり美味しかった。
 家内曰く、今度酢の物は甘味を少し強くするから食べられますね さて

・血圧 126/76mmHg/77bpm

・この2~3日運動量が少ないストレッチやWalkingをしなきゃー



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥様に感服 (たちあおい心喜)
2008-01-22 10:45:39
干し柿を酢の物に和えるなんて、私は田舎の祖母にチャイ時から育てて貰っていて一本の細い縄に幾つも「オイ」と呼んでる天井の高い部屋に上からブラ下げて干してあるのを脚立に乗って手の届くところから出来上がりを待ちきれずに手当たり次第もぎ取って食べていました。所帯を持ってからもオヤツとして食べるばかりでした。うちの誰かさんは酒好きのクセにこの干し柿が好物で私の先にたって取り出して来ます。こんな具合ですが、(U)さんの奥様はお料理にもなさって、器といいまるで料亭で出される一品となっているところが素晴らしいです。後になりましたが「面白かった」と言って頂けてはげみになります。(大寒ですガンバリは程々が可では)
返信する
福光の干し柿はうまいけれど (ととまじり)
2008-01-23 17:32:49
私の実家は福光ですが干し柿を作っている集落を訪れた時柿生産は手間がかかるけど高値で売れるので柿御殿をたて凄いいんだぞ~と友人にきかされました。
何か値段が高すぎるといつも思うのです。柿御殿のせいかな奥様の料理素敵ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。