
概ね24/17℃
春のGWは2日ほど街歩きにでかけたが後半は天候不順で街歩きもせず連休が明けると予約してあった歯科医院まで含めて昨日の労災病院まで3ヶ日間、医者通い。それでも、胆嚢除去手術の治療は概ね良好で労災病院は後2週間食事管理(脂っこい食事さける。)に注意して過ごすようアドバイスをうけ終了した。4月の26日退院したが我が家の小庭は藪庭である大きな雑草は家内が抜き取ったが、まだ藪庭の様相である。このマンションの越してきた平成24年小鳥がもたらしたと思われる気が花が咲いていた。
この木椿か山茶花と思っていたが花の形みて、どうも違うようでなんの花か判らない。
今日も消火器メンテナンスの薬剤を買いに三宮へ行き薬局の薬剤師さんに胆嚢除去手術後の薬剤について相談したら、ウルソ剤をお勧めしますが一応医師に相談して服用して下さいとのことで胆汁酸分泌促進、胃もたれ消化不良良いされる「ウルソ剤」を購入して帰ってきたが、更に歩行するのが困難だが、それでもどうにか5,696歩歩いた。
歩行、頑張っていらしゃ居ますね
コメント
最近何をするにも積極性がなく中途半端の後回しの先送りばかりです。
街歩きも遅くなり、休みやすみばかりで帰ると横になり、休息ばかり。
加齢による劣化を感じています。
雲低く残念ながら神戸港の絶景を俯瞰することが出来ませんでした。
庭の花は自信ありませんが、シャリンバイかもしれません。
コメント有り難うございました。
10日は六甲山でしたか、その日は神戸は朝は雨で神戸は曇りで六甲山系は霞雲がかかっていたように思います。
シャリンバイの木、誰に聞いても判らずシャリンバイだとは誰に聞いても判りませんでた。
早速、画像検索で調べたら
↓クリック
http://www.geocities.jp/nisi175812/marubasixyarinnbai0.htm
直ぐ解りました有り難うございました。