
時々
10/5℃
先週だったか欧州のポーランドを中心に北極圏から-30度寒気が南下し、路上生活者や避難民を中心に30名以上の死者が出ているとネットニュースで知ったが日本も今週末に寒気が流れ込む予想で北日本や北陸の日本海側は大雪となる予報が出ている。昨日の10日、恵比寿さんを祀る総社「西宮神社10日恵比寿祭り」があった。本恵比寿祭りは10日で前日の9日は宵恵比寿、今日11日は残り恵比寿で福を求めて、正月詣でと同様の戎詣に出かける。
関西へ来てから、毎年詣でているが毎年、残り恵比寿詣でばかりである。今年は本恵比寿と思い人出が少ないと予想して阪神電車で「尼崎のゑべす神社」出かけた。阪神電車の西改札口の地下コンコースは人だかりで一杯だ。昨日は1月10日で「110番の日」で兵庫県警のPRイベントだった。
110番の日の1日の兵庫県警の「緊急1日指令官」は阪神タイガースの坂本捕手(兵庫県養父市出身)で横には神戸オリックスの若手選手もイベントに協力している。クイズ方式の110番の架け方などが終わり県警のブラスバンドの演奏が始まった。待機している県警のフレッシュガールズのフレッシュダンスも観たかったが1曲だけ聴いて阪神電車の三宮発の特急でに乗った。西宮神社のある西宮駅に着くと乗車客がどーっと降り、また、恵比寿詣でを終えた客が乗ってくる。
阪神電鉄尼崎駅に着いたのが正午前で商店街をぶらつき尼崎ゑびす神社に着くと大鳥居の外まで参拝客が列をなしている。これじゃ参拝には30分以上かかりそうなので立ち並び無理なので、再び商店街へ戻りぶらつき、回転寿司が空いていたので昼食を済ませ、14時過ぎに「ゑびす神社」へ戻った。
阪神尼崎駅の先商店街アーケードの上にはTVでお馴染みの子供に人気のアニメ「忍たま乱太郎」、尼子惣兵衛氏の七福神と尼崎ゑびすの絵
参拝に神社に戻ったが、まだ参拝客の列が続いている。露天商の若いあんさんは「朝から列が絶えませんは」と言っていた。やむなく列の横を通り本殿横のお御籤売り場まで行き、お賽銭入れずに頭だけ下げてお御籤だけ買って引きかえした。お御籤をみると家内は「末吉」で我輩は「大吉」くじを引き当てた。大吉のお御籤には「神(恵比寿様)教」として「過ぎたたく言、とり足しとり越し苦労、神の授けの身をやぶる、とり返しのつかぬ過去の過去のと・・・・・」して個別の大吉の個別運勢では関係のあるところでは、「願望」は思い通りですが油断するな。「病気」心をやすらに信神せよ。「待ち人」くる。早いでしょう。「相場」あせるな、利あり。「へっへー神様、尼のゑべっさん、今年はそのようデッかー。」精進しますうんで福が来るよう、今年は宜ししょう願い申し上げます。
何時もご来訪とコメント有り難うございます。
柳原の恵比寿神社は昨年、一昨年と連続で福を授かりに行きました。
恵比寿様は海のの神様で「尼崎ゑびす神社」は醍醐天皇(9世紀)の時代に創建されたと社伝にあります。
尼崎は庶民の町です。恵比寿様は庶民に沢山、福を授け下さるのはのではと思い、詣でました。
でも、後期高齢者が多いので競争率は高そうですなー。