昨日(と今日)、栃木県くらし安全安心課主催の「親子で学ぶ食品表示~お菓子の箱を作ってみよう!~という子供向けのイベントが県庁で開かれました。
夏休みの自由研究にも使えるとあり、応募多数の中から抽選で選ばれた親子50組(2日間で100組)が参加。
(プライバシーの関係で参加者の写真は掲載しません)

右は「表示博士」。
博士が、加工食品を販売するときに守らなければならない表示のきまりについてお話ししてくれました。
とくに「義務表示」とされる必ず表示しなければならないものは、
「名称」「原材料名」「内容量」「消費期限」「保存方法」「製造者」の6項目。
今日は「とちまるくんクッキー」を使うので、
名称=「焼き菓子」または「クッキー」
原材料名=小麦粉、バター、グラニュー糖、卵、塩/香料
↑
添加物は、改正食品表示法では改行するか、/で区切ります
内容量=5枚
賞味期限=2016年9月○日
保存方法=直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
製造者=(社福)飛山の里福祉会 宇都宮市○○
こんな感じになります。
表示が書けたら各自で「とちまるくんクッキー」の箱をきれいに飾ります。

みんなけっこう上手に箱をデザインしていました。
面白い企画。意外とお金かかっているのに参加費は無料!
みんな、表示のことわかってくれたかな?
夏休みの自由研究にも使えるとあり、応募多数の中から抽選で選ばれた親子50組(2日間で100組)が参加。
(プライバシーの関係で参加者の写真は掲載しません)


右は「表示博士」。
博士が、加工食品を販売するときに守らなければならない表示のきまりについてお話ししてくれました。
とくに「義務表示」とされる必ず表示しなければならないものは、
「名称」「原材料名」「内容量」「消費期限」「保存方法」「製造者」の6項目。
今日は「とちまるくんクッキー」を使うので、
名称=「焼き菓子」または「クッキー」
原材料名=小麦粉、バター、グラニュー糖、卵、塩/香料
↑
添加物は、改正食品表示法では改行するか、/で区切ります
内容量=5枚
賞味期限=2016年9月○日
保存方法=直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
製造者=(社福)飛山の里福祉会 宇都宮市○○
こんな感じになります。
表示が書けたら各自で「とちまるくんクッキー」の箱をきれいに飾ります。

みんなけっこう上手に箱をデザインしていました。
面白い企画。意外とお金かかっているのに参加費は無料!
みんな、表示のことわかってくれたかな?