こんにちは!栃木県在住消費生活アドバイザー連絡協議会です ~略して「栃アド」、よろしく!

このブログは、栃木県に住む消費生活アドバイザーで作る協議会の活動をご紹介するものです。時々オタク的ネタ入ります。

最近見かけるカタカナ言葉 ~パンデミック、クラスターほか~

2020年03月27日 | 日記
新型コロナウィルスの感染が広がっています。

最近よく耳にするけど、意味があまりわからない言葉について、新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)の碓井真史氏が、ヤフーニュースのページで解説してくださっているので、一部転載します。

・・・・・
パンデミック(pandemic)は「広範囲に及ぶ流行病」「感染症の世界的な流行状態」のことです。

フェーズ(phase)とは、局面、一側面、位相、段階、「変化する過程の一区切り」です。フェーズは、分野業界によって使い方が異なりますが、医療業界では、 パンデミックの警戒段階を「フェーズ」で表したりします。

クラスター(cluster)とは、房、集団、群れの意味で、これも分野や業界によって使い方が異なります。心理学の人間だと統計手法の「クラスター分析」を思い浮かべます。感染症に関しては、「小規模な患者の集団」です。

オーバーシュート(over shoot)とは、これも分野や業界で意味が違って、経済分野では為替や株価が過剰反応して行き過ぎたことを指します。感染症に関していえば、「爆発的患者急増」です。

ロックダウン(lockdown)は、「封鎖」という意味ですが、IT分野ならセキュリティを強化するためにOSやアプリケーションの機能を制限する仕組みです。建物の内部の人を守るために外部の人が入れないようにするのもロックダウン。緊急事態に人の移動や情報を制限することもロックダウン。感染症で外出禁止もロックダウン。
・・・・・・

わかりやすいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスの話

2020年03月13日 | その他
武漢で未知のウィルスによる肺炎患者が発生。報告されたのが昨年末でしたが、それ以来、この新型コロナウィルスによる感染症の拡大が止まりません。

「正しく怖がる」とニュース等で言ってましたが、そもそも正しく怖がるためには、ちゃんとこのウィルスについて知っておく必要があります。

詳しくは厚生労働省のHP(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokumin)を見てください、とニュースなどで言ってましたが、ネット環境の無い人は見ることができません。新聞は、というと日々変化する状況については掲載されていますが、全体像がつかめなかったりします。

何だかなあ、と思っていたところ、昨日(3月12日)朝日新聞が別刷りでコロナウィルスの特集記事を出していました。



コロナウィルスとは何か、武漢での発生から現在に至るまでの状況、家庭でできる対策など、詳細に書かれておりわかりやすいものでした。

朝日新聞デジタルのHPからも閲覧できますので、一度ご覧になってみてはどうでしょうか?
http://www.asahi.com/shimen/20200313/?iref=com_gnavi


現在有効な治療法が無いので、り患しないように注意するしかありません。
手洗い・うがいをしっかり行い、部屋にこもっている必要は無いですが、外に出るときは人混みは避けましょう。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする