一昨日、6月16日に、予定通り定期大会(総会)を開催しました。
アド会員11名参加。委任状を19名いただいていたので
総会は成立し、各議案も賛成多数で可決されました。
今年度の課題は、会員数を増やすことです。
が、なかなか難しい。
行事としては、昨年白鷗祭に参加して好評だったので、
ほかの大学祭にも参加してみよう、と計画してます。
さらにバス旅行では、今話題の「スマートハウス」の見学を
しようかと考えています。
午後はNITE「製品技術基盤機構」の小林主査を招いて、
家電製品の事故について学びました。
(昨日6月17日(日)の朝日新聞栃木版に記事が掲載されました)
いろいろな原因で出火、結構衝撃的な映像を見せられました。
気をつけねば。
質疑応答では多くの質問が出て時間をオーバーするほどでした。
会員の一人が電子レンジの扉をバンとしめると電源が落ちるのですが、と
聞いたところ、扉にあるマイクロセンサーの故障が考えられ危険、
との答えでした。事故の未然防止につながったようです。
次回は定例会を宇都宮東図書館で開催します。
8月25日(土)を予定しています。
アド会員11名参加。委任状を19名いただいていたので
総会は成立し、各議案も賛成多数で可決されました。
今年度の課題は、会員数を増やすことです。
が、なかなか難しい。
行事としては、昨年白鷗祭に参加して好評だったので、
ほかの大学祭にも参加してみよう、と計画してます。
さらにバス旅行では、今話題の「スマートハウス」の見学を
しようかと考えています。
午後はNITE「製品技術基盤機構」の小林主査を招いて、
家電製品の事故について学びました。
(昨日6月17日(日)の朝日新聞栃木版に記事が掲載されました)
いろいろな原因で出火、結構衝撃的な映像を見せられました。
気をつけねば。
質疑応答では多くの質問が出て時間をオーバーするほどでした。
会員の一人が電子レンジの扉をバンとしめると電源が落ちるのですが、と
聞いたところ、扉にあるマイクロセンサーの故障が考えられ危険、
との答えでした。事故の未然防止につながったようです。
次回は定例会を宇都宮東図書館で開催します。
8月25日(土)を予定しています。