
対雁通相馬神社1・当別町(Tsuishikari Dori Soma shrine,Tobetsu tyo)
2010年1月24日(日)当別町対雁38番にある対雁相馬神社(ついしかりそうまじんじゃ)を訪れる。
狛犬は1対居た。昭和27年9月11日建立。(1952年)大きな玉に乗った玉乗り狛犬だ。愛嬌がある。
慎太朗と一緒に、狛犬の雪下ろしをする。
ネットによれば--------------------------------------------------------------------
☆所在地:
〒061-0215 石狩郡当別町字対雁通38番地
☆祭神:
天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)( Amenominakanushi )
☆由来:
創立明治42年11月3日。旧当出山藩第3次移民50戸が明治12年に入植した。祭神の奉斎は当時馬が最重要な農耕に必要なものであったので豊平の相馬神社より受けたとも言われ一方入植の際に奉持して来たとも言われるが不明である。
----------------------------------------------------------------------------------















2010年1月24日(日)当別町対雁38番にある対雁相馬神社(ついしかりそうまじんじゃ)を訪れる。
狛犬は1対居た。昭和27年9月11日建立。(1952年)大きな玉に乗った玉乗り狛犬だ。愛嬌がある。
慎太朗と一緒に、狛犬の雪下ろしをする。
ネットによれば--------------------------------------------------------------------
☆所在地:
〒061-0215 石狩郡当別町字対雁通38番地
☆祭神:
天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)( Amenominakanushi )
☆由来:
創立明治42年11月3日。旧当出山藩第3次移民50戸が明治12年に入植した。祭神の奉斎は当時馬が最重要な農耕に必要なものであったので豊平の相馬神社より受けたとも言われ一方入植の際に奉持して来たとも言われるが不明である。
----------------------------------------------------------------------------------














