みごとに咲いた、丸子の梅園を散策しました。気分最高でした。
桜の花見時期より暖かな一日でした。
春よこい、早く来い!そんな感じではないですよ?早く来すぎた感じです!
やっぱり梅の花見は、雪が舞うとか肌寒い中で咲く梅に春を感じたい、そんな習慣で甘さけを飲みたい感覚が残っている。
桜の花見時期より暖かな一日でした。
春よこい、早く来い!そんな感じではないですよ?早く来すぎた感じです!
やっぱり梅の花見は、雪が舞うとか肌寒い中で咲く梅に春を感じたい、そんな習慣で甘さけを飲みたい感覚が残っている。
今日は、静岡市民文化会館に出かけた折、あまりにも賑わっているので立ち寄った。とても穏やかな日和で、梅を観賞するにはちょっと気温が違うような気がした。桜の時期より暖かい穏やかな日和であった。
梅園には、甘酒が似合うしかし、今年は似合わない。
というより体が求めなかった。
コレが温暖化現象でない事を祈りたい。
梅園には、甘酒が似合うしかし、今年は似合わない。
というより体が求めなかった。
コレが温暖化現象でない事を祈りたい。
松の立ち枯れ!
瀬戸川堤防の松が、どんどん立ち枯れして、そのつど市役所にお願い申請する。
この松も昨年あっと言う間に、枯れてしまった。
市にも予算があり、なかなか伐採処分をしてくれない。
松木虫の対策はどうすれば良いのかと迷う。
どうしてこうなったの? それは、自然の生態系を私たちが壊したからなんですという方もいました。
「松くい虫」と書くのが正しいらしい。 梅雨の頃まで元気だったマツが夏を越して枯れる。 マツが松くい虫で枯れたという言い方をします。700年も栄えた松が枯れる!それも原因が人間で、生態系を壊したためという。
マツを大量に枯らすマツ材線虫病対策はどうなるのだ。
瀬戸川堤防の松が、どんどん立ち枯れして、そのつど市役所にお願い申請する。
この松も昨年あっと言う間に、枯れてしまった。
市にも予算があり、なかなか伐採処分をしてくれない。
松木虫の対策はどうすれば良いのかと迷う。
どうしてこうなったの? それは、自然の生態系を私たちが壊したからなんですという方もいました。
「松くい虫」と書くのが正しいらしい。 梅雨の頃まで元気だったマツが夏を越して枯れる。 マツが松くい虫で枯れたという言い方をします。700年も栄えた松が枯れる!それも原因が人間で、生態系を壊したためという。
マツを大量に枯らすマツ材線虫病対策はどうなるのだ。