万世六兵太の乾坤一擲!

阪神と競馬を愛し、歴史を実学として学ぶ万世六兵太による単勝・複勝の競馬の展望・予想・勝負ブログ、日々のつぶやきも少々

七夕賞の展望まとめ

2010年07月11日 00時41分39秒 | 次レースの展望(個人的備忘録)
七夕賞のいま現在のオッズは・・・。

1人気・・・バトルバニヤン 5.0倍(2.9~3.5)
2人気・・・サニーサンデー 6.8倍(2.2~2.6)
3人気・・・サンライズベガ 8.0倍(2.5~3.0)
4人気・・・イケドラゴン 8.1倍(2.9~3.4)
5人気・・・アルコセニョーラ 9.7倍(3.1~3.8)

何このオッズ…。正直福島にいなかったらこのレースは回避してますね。

ちなみに11人気のブレーヴハートが単勝17.2倍で、11番人気まで10倍台の単勝人気です。複勝も似たようなものです。だから混戦どころの話ではない。だからこそ単複勝負のやりがいがあるのだが・・・。

まず出走表を見てみると

トップハンデがエリモハリアーとホッコーパドゥシャ、バトルバニヤンで57キロ、トウショウシロッコは56キロ。あとはGⅢレベルの斤量を背負えない馬ばかりです。かといってこの斤量を背負っている馬も簡単に信用できるレベルではない。
騎手と所属の黄色塗りは関東所属を表している。今回から所属は『東』『西』『地方』でなく、厩舎名を書くことにする。(色々なデータブックを書いている人にも申し上げたいが、厩舎名だけでなくその厩舎が関西所属か関東所属かも書いてもらいたいものである。)01年からの傾向をみると・・・。

騎手では関東の騎手が有利な傾向です。まあ福島なので当然ですが・・・。でもこれほど極端な関東騎手無双とは・・・たまげたなあ・・・。関東騎手ほどではないにしても関東馬も奮闘しています。まあ福島なので・・・(以下略)今年は関東騎手と関東馬の活躍が目立ちますしね。関西馬でも函館・札幌に行くのが主流にもかかわらず福島に来るということは勝負気配もあるということで・・・。次に斤量ですが・・・。斤量別成績の表をみると

七夕賞が別定戦なら56キロ定量で、GⅢ馬+1、GⅡ馬+2キロ、GⅠ馬が+3キロという形になりますが、ハンデ戦なのでハンデを付ける人の独断と偏見で斤量を決めるので、重賞勝っていない馬がGⅢ勝ち相当の斤量を背負わされたりということもありえます。
この傾向からみると55~57キロが中心なので、人気はともかく実力通りに決まる傾向だと推測はできますし、あと少しで重賞勝てる馬というレベルが56キロではなく55キロならチャンスという見方もできます。ちなみに人気だと

ずいぶん割れていますが、あまりあてにしないほうがいいと思います。人気になるのは実力馬ではなく、勝つだろう、勝ってほしい馬が人気になることもありますので・・・。
年齢別だと

5・6歳馬が優勢な傾向です。GⅠのたびに藤沢先生の言葉を借りて発言しましたが、王道を進む馬は4・5歳。その王道を進めなかった馬がマイル・短距離、ダート路線などへ進む傾向なので非王道路線は4歳馬が不調で、5歳以上が優勢になる傾向があります。この傾向から七夕賞は非王道であると言えます。前走の傾向からみると・・・

前走の傾向はまちまちです。大雑把に分けるとこんな感じになります。

前走重賞組が優勢です。OP・条件戦組も絡んでいますが、このハンデ戦になると結構こういうのがあてになりません。というのは大体重賞の前走傾向だと、前走重賞組は着順不問で、OP・条件戦組は前走1着…最悪2着くらいの馬からというのが相場ですが、前走1着の馬が過去9年の27頭の中で5頭しかおらず、複勝圏内でも9頭と・・・前走成績がそのままあてになりにくい傾向です。ただあてになりそうなのは前走の斤量。レースの格はともかく、前走GⅢ定量相当の斤量、つまり56キロ以上背負っている馬がいいと言えます。そしてここで斤量が下がる。そういう馬がいいと言えます。あとローテーションでは中3~5週のレース間隔がよさそうです。今回出走する馬は

全然絞れません・・・・(苦笑)レース間隔でも、斤量でも・・・。
ただ人気のサニーサンデーがこの傾向からはやや危険な感じはします。しかし中1週の馬が多いですね・・・。福島TVOPの再戦みたいになるのでしょうか?重賞成績をみると・・・・

重賞で3着があればなんとかなるレベルで、重賞成績が全くない馬が複勝圏内を独占したこともあるので、格はほとんど問われないと解釈しても間違いではないようです。
今回出走する馬だと・・・。

1年以内に重賞勝った馬はサニーサンデーとホッコーパドゥシャのみ。しかもハンデ戦。
他の重賞複勝圏内馬もハンデ戦が中心なので斤量うんぬんを考えるとそれほど信用できるわけでもなし。あとどの部分を見ればいいだろうか?こういった部分ですかねえ・・・。


「格や前走が判断材料とならない場合は距離巧者かコース巧者かということで、しらべてみたけどあまり判断材料にならなかったでござる」の図。

距離についてはコーナー4つ回るであろう1800と2000m。そしてコースである福島実績。特筆できる成績があるわけでもないので・・・。

いくつかの判断材料のいずれかの決め撃ちしかないでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿