万世六兵太の乾坤一擲!

阪神と競馬を愛し、歴史を実学として学ぶ万世六兵太による単勝・複勝の競馬の展望・予想・勝負ブログ、日々のつぶやきも少々

フェブラリーSのデータ・傾向(2)

2009年02月21日 17時03分41秒 | 次レースの展望(個人的備忘録)
今度はフェブラリーSのラップを(中山開催03年を除く)

99年
12.3-11.4-12.0-12.4-12.2-12.1-11.5-12.4(600 35.7-800 48.1-4F 48.2-3F 36.0)

前半後半ともに澱みの無い展開。先行したメイセイオペラが直線抜け出す。逃げたキョウエイマーチは5着。

00年
12.2-10.6-10.9-11.6-12.4-13.0-12.4-12.5(600 33.7-800 45.3-4F 50.3-3F 37.9)

前半600が芝1200並のハイペース。800が45秒。前半後半の差が5秒もある。もちろん後方待機馬のウイングアローとゴールドティアラ、ファストフレンドが上位。逃げ馬のキョウエイマーチは11着

01年
12.7-10.9-11.5-12.0-12.0-12.1-11.9-12.5(600 35.1-800 47.1-4F 48.5-3F 36.5)

これも前半後半の差がない澱みの無い展開。レイスズラン(16着)とノボジャック(13着)の逃げ。好位のノボトゥルーが勝ち、後方のウイングアローは届かずの2着

02年
13.0-10.8-11.3-11.7-12.0-12.0-12.0-12.3(600 35.1-800 46.8-4F 48.3-3F 36.3)

やや前半に傾くペース。ノボジャックの逃げ(10着)。先行グループのアグネスデジタルとトーシンブリザードが好位抜け出し。

04年
12.7-11.2-11.9-12.4-12.6-12.5-11.7-11.8(600 35.8-800 48.2-4F 48.6-3F 36.0)

これも澱みの無い展開。地方馬2頭が逃げる展開。14着と4着。中団抜け出しのアドマイヤドンが勝つ。

05年
12.3-10.8-11.1-11.6-12.0-11.9-12.3-12.7(600 34.2-800 45.8-4F 48.9-3F 36.9)

メイショウボーラーが逃げて自ら作ったラップタイム。そのまま逃げ切って勝つ。
前半800と後半800が3秒の差があるので、それほど楽な逃げとは言い難い。
ただ逃げが生きる展開だと先行有利だと思っている。

06年
12.2-10.7-11.0-11.4-12.1-12.9-12.3-12.3(600 33.9-800 45.3-4F 49.6-3F 37.5


メイショウボーラーとトウショウギアが2頭でレースを引っ張る形。
前半600が33秒台で800が45秒台と言うハイペース。逃げ切るのは困難。もちろん逃げた2頭はビリとブービー。ペースを読んで中団やや後方にいたカネヒキリが直線抜け出し。

07年
12.4-10.6-11.6-12.0-12.3-12.0-11.5-12.4(600 34.6-800 46.6-4F 48.2-3F 35.9)

やや前傾ラップ。1着のサンライズバッカス、2着のブルーコンコルドが後方待機で追込みで勝った。逃げたダイワバンデットとトーセンシャナオーが逃げ潰れ。

08年
12.4-10.9-11.5-11.9-12.4-12.4-11.7-12.1(600 34.8-800 46.7-4F 48.6-3F 36.2)

これも前年とほぼ変わらない前傾ラップ。それにもかかわらずヴァーミリアンが先行抜け出しで勝利。前傾ラップは大体中団から後方で決まるにも拘らず例外といえそうなレース。

このラップデータを持ってきたのは、レースの鍵を握りそうなエスポワードシチーが逃げをうつと思うのでそれには彼が逃げ切れる可能性があるか否かと言う点で検討する必要があると言うことと、あと先行するカネヒキリ・ヴァーミリアン・カジノドライヴが潰れはしないかを検討する必要があるからだ。

(上はエスポワードシチーが逃げ切って勝った1600万条件の錦秋ステークスのラップ、下は05年のメイショウボーラーが逃げ切ったフェブラリーSのラップ)

12.2-10.9-11.8-12.2-12.1-11.6-11.8-12.7(良馬場)(600 34.9-800 47.1-4F 48.2-3F 36.1) 1.35.3

12.3-10.8-11.1-11.6-12.0-11.9-12.3-12.7(不良馬場)(600 34.2-800 45.8-4F 48.9-3F 36.9) 1.34.3 

ほぼ互角と言える。少なくとも逃げ潰れという真似はしなさそうだし、芝スタートの点では大丈夫とはいえる。ちなみに4つコーナーがあって逃げやすい環境が揃った平安Sは・・・。

12.3-11.2-12.4-12.8-13.0-12.7-12.5-11.7-11.8 (600 35.9-800 48.7-4F 48.7-3F 36.0)

1600m通過が1.38.6なので溜めて逃げたにしては案外と言う気がしなくもない。あと1800mとはいえ自分で作ったラップで勝てないというのは・・・

エスポワードシチーの取捨選択には迷うが、少なくとも頭はないと見ている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿