goo blog サービス終了のお知らせ 

hand to hand

古代出雲の地 出雲かんべの里のブログ

大好評♪

2015-02-08 16:34:18 | Weblog
  
 今日もかんべ茶屋にて、にっこり館長の手打ちそばがありました。

 先週に続いて、2回目。今回は十割そばにも挑戦です。

 やっぱり、こしや香りが違います。しっかりしていて、おいしです。

 お客さんにも好評で、あっという間に売り切れました。

 
 次回の館長そばは2月11日(祝)の予定です。早い者勝ちですよ~(*^_^*)


 2月11日(建国記念の日)のかんべ茶屋のメニュー


   しょうがったっぷり、八宝菜
   ぬくぬく ふろふき大根 などを予定しています!

こてんぐのおうちづくり

2015-02-06 09:36:51 | Weblog
 
 横から見ると・・・


 正面からだと・・・


 近すぎてわからない!?

 こてんぐハウスで~す!!



 2月22日(日)みんなで『こてんぐのおうち』づくりします。

 子供の心を持ってる人、こてんぐの気持ちのわかる人たち、どうぞご参加ください(*^_^*)


 かんべ茶屋のメニュー

   2月7日(土) 煮込みハンバーグ

     8日(日) ささみフライ
                    予定してます♪
    

もうすぐ節分!

2015-01-30 15:48:01 | Weblog


梅の花が咲き始めましたね。

 お隣の風土記の丘で見つけました。


 かんべ茶屋のメニューです(*^_^*)

    1月31日(土) 冬野菜たっぷり、野菜炒め

    2月 1日(日) ほっこり、赤魚のおろしあんかけ

 少し早いですが、節分そばはいかがですか!?

 1日の日曜日には、かんべの里館長がそば打ちをすることになりました。

 にっこり館長のそばを食べて、鬼を追い出し、にっこりと福を招きましょう!!




かんべの森のしいたけもやっと、顔を見せてくれましたよ。早く大きくなぁれ!

かんべ茶屋のメニュー

2015-01-23 16:31:30 | Weblog

手打ちうどんって、おいしいですね~

 麺はそばのもんだって思ってましたけど、先週のすずめの市のうどん、良かったです。

 打ち立てのうどんにはまりそうです~(*^_^*)



 かんべ茶屋のメニュー

    1月24日(土)  れんこ鯛の酒蒸し
      25日(日)  鶏唐       

 

2015-01-16 14:25:32 | Weblog

西王母(せいおうぼ)という椿です。


淡いピンク色の大きな花を咲かせます。




これも、椿です。唐子咲きといって、おしべが花びらになったという ちょっとめずらしい花です。

 民話館の前の道沿いには、椿の木がずらりと並んでいます。 色とりどり、種類もいろいろです。

 今は、この二つの花が見られますよ! 探してみてね(*^_^*)


 かんべ茶屋のメニュー

   1月17日(土) 福ふく ふぐフライ

     18日(日) じゃがいもばーぐ

 日曜日は毎月恒例!すずめの市あります!!

 今回の目玉は~手打ちうどんの振る舞いです♪ すご~い!!! 

 かんべのみんなで、こねます。寒いけど、来てね~(^O^)/

かんべ茶屋も始まります。

2015-01-09 11:15:15 | Weblog
 
 寒い中、がんばってるお花を見つけました。




 

さざんか、つばき、パンジーです。

 
 明日からの三連休には、かんべ茶屋も始まります。

    1月10日(土)  あつあつ、ポトフ
      11日(日)  ほんのりぬくもる、鶏の南蛮漬け 
      12日(祝)  おたのしみ~ 

今年もよろしくお願いします!

2015-01-05 09:38:59 | Weblog
 今日から、かんべの里もスタートします!
 

 一年に一度の連休もあっという間に終わり、また一年がはじまりました。

 今年もよろしくお願いします。

 新年あけて、今月18日には、今年初の「すずめの市」を行います。

 穏やかな天候になればよいですね。

 すずめの市では、新春手打ちうどん実演をします。
お持ち帰り用の手打ちうどんセットもご用意しますので、
新春に美味しいうどんをご賞味しにいらして下さいね。

 では、本年もどうぞよろしくお願いします。

 皆様におかれましては、寒い季節ですので、どうぞご自愛ください。

 職員一同、みなさまのお越しをお待ちしております。



 

明日は、ふゆまつり~

2014-12-13 10:11:57 | Weblog
 明日は、この冬でも一番寒い日になりそうですね~
今朝も雪が降っています。

 明日は今年最後の冬まつりです。 開館20周年記念ということで、日頃の感謝をこめて、あったかい大鍋のふるまいや、つきたて餅をきな粉もちにしてふるまいますよ!
 恒例の冬の工芸体験では、クリスマス調のものに加えて、お正月の羽子板づくりなどもあり、和洋折衷でご用意しております。
 工芸館1階入口には、早々と門松
もお目見え~!
 少し、気が早い気もしますが、師走になるとあっという間にお正月ですから、準備万端整っていますね。
 あとは、冬まつりにたくさんの方にきてもらって、賑わえばうれしいです!

 民話館では、夏祭りにつづいて、子供語り部の二人がゲストとして登場!!!! 11時と13時の2回です。
乞うご期待です。
 毎年恒例かんべのサンタさんも、子供達へプレゼントを用意して待ってま~す!
カンベのサンタさんは、9時半~ 11時~、13時~、14時半~のそれぞれのお話の後に
やってきます。
 てんぐの森では、森のプレーパーク~たき火であそぼ!!~ 森のピザ屋さんもやってます。
寒い冬だけど、たきびにあたって、焼きマシュマロ、焼き芋、べっこう飴づくりなど
たのしもう! 

 10時ころから、「かりんばごっこ」さんの演奏
 12時からは、工芸館前広場で「松江ニューオリンズ倶楽部」さんの演奏もあるよ!

 工芸館前広場には、すずめの市もやってます。地元で採れた冬野菜や、大庭のお茶など、いろいろあります。

明日は、真冬の様子ですが、あたたかく着込んで、ぜひお出かけください。


 

今週末のかんべ茶屋 メニュー

2014-12-05 16:52:06 | Weblog
いよいよ冬に突入しましたね~

そんな寒さを吹き飛ばす
メニューは…

土曜日 サバの粕煮

日曜日 鶏団子の甘酢あんかけ


このほか、季節野菜の煮物など
お楽しみに!

風邪をひかないように、しっかり食べて暖まりましょう!

工芸館1階は!まきストーブ
民話館は、ペレットストーブを焚いて
ますよ!