

グラの水槽、水換え後4日目の水槽です。
白くにごってます。
これを、どうにか1週間まで引き伸ばしたいと思っているパパです。

陸場を取り除くと、この通り。
*****************************
*****************************
*****************************
*****************************
↑ここに写真があったのですが、あんまりひどい汚れなので自主規制・・・
ごみは、みんなリングろ材のネットに引っ掛かっているようです。
う~ん!
ということは、底面フィルターをきっちりすれば、ろ過性能はずーと向上するのでは?
早速手配、手配~♪
そして!
まっちゃん家御用達のチャームさんから届いたのがこちら。
底面ろ過として、GEXのマルチベースフィルターを選びました。
そうそう、ヒーターのトラブルによる水温低下対応のためにサーモも購入しました。
これで予備ヒーターの設置をします。

白いのは、フィルターになるマット。交換用に2枚。
黒いのは、マットを押える小石です。。
お隣秋田県のろーたすさんのブログ、ミドリガメの雪国日記に紹介されていた、うんPお掃除道具の大きいスポイトも届きました!
組みあがったベースフィルターです。
60cm水槽いっぱいに敷くため、2セットを使って組んでいます。
エアーリフト部分のパイプは、本来伸縮パイプなのですが、水位に合わせてさらに短かくするため、取り付け方を少し変更しています。

この後、水槽に敷いてみたら、少し大きいことが発覚!
ジョイント部分の爪をカットして調整しました。
つづく~
~☆~★~☆~ お知らせ ~☆~★~☆~
いつも、当ブログをごひいきにして頂き、ありがとうございます。
さて、2009年の10月にブログを立ち上げてから、三日坊主にならない様にと、自らに毎日更新を課して記事の投稿に努めて参りました。
今まで、約2年半・・・日々成長するグラのことや、ろ過装置の改造ネタ、そして愛犬ゴン太と新参のトイプーくぅちゃん!いろいろ書き綴らせて頂きました。
しかし、毎日更新と、一口に云っても継続するのは結構大変です。以前より「予約投稿」を使って未来日時で記事をストックする等して対応してきたのですが、最近では、それでも限界の状態でして…(汗)
記事の総数も千件を超えましたし、この辺で隠居…じゃなかった、マイペースでゆっくりとした記事の更新に切り替えさせて頂こうかな?と思った次第です。
自分に甘い性格なので、一旦お休みするといつまでもダラダラとするかもしれません。まぁ、そんな時は、いつかは更新されるでしょうと、長~い目で見守って頂ければ幸いです。
2012年6月
かめLOVEパパ