まいど! 大阪印刷会社恒和プロダクト のこばちゃんです。
最近のことですが、何かで「焼きみかん」のことを聞きました。
「焼きみかん」・・・う~んなつかしいなぁ~

僕が小学校だったころ、同居していた父方のおばぁちゃんが冬によく作ってくれてたのを思い出します。
風邪を引いたときなど、皮が少し焦げるくらいになるまで、ストーブの上で焼いて
それをマグカップにいれ、お湯を注ぎその中で焼けてみかんをつぶし、それを飲ませてくれていたのです。
あまずっぱくて、すこし焦げ臭くてオレンジ色してて・・・ホットレモンはよく聞きますが、ホットオレンジは聞いたことがありませんね。
少しついた焦げ目の「焦げっぽさ」が妙にマッチしているのです。
しかし、体があったまり風邪にはよく効きそうです。
で、他の地域にも「焼きみかん」あるのか?
とネットで探しました。
そしたら面白いものを発見「焼きみかん専用器」なるものです。

いろんなモンができますねぇ~
家電が多様化し、いろんな便利なものが出来てきてますが、焼きみかんを電子レンジじゃあ出来へんし、オーブン。。。でできるの? 家も床暖やったり、ガスファンヒータやったりで「焼きみかん」を作る環境もだんだん少なくなってしまいました。
本当は「対流型のストーブ」があれば一番いいのですが・・・
これさえあれば、お湯が沸かせる・するめ、餅・・・みかんが焼ける。
その上におでんを煮込めるし、洗濯物を乾かせる。。。おまけに部屋が温かい。
今シーズン、一度焼きみかんをやってみたいです。
最近のことですが、何かで「焼きみかん」のことを聞きました。
「焼きみかん」・・・う~んなつかしいなぁ~

僕が小学校だったころ、同居していた父方のおばぁちゃんが冬によく作ってくれてたのを思い出します。
風邪を引いたときなど、皮が少し焦げるくらいになるまで、ストーブの上で焼いて
それをマグカップにいれ、お湯を注ぎその中で焼けてみかんをつぶし、それを飲ませてくれていたのです。
あまずっぱくて、すこし焦げ臭くてオレンジ色してて・・・ホットレモンはよく聞きますが、ホットオレンジは聞いたことがありませんね。
少しついた焦げ目の「焦げっぽさ」が妙にマッチしているのです。
しかし、体があったまり風邪にはよく効きそうです。
で、他の地域にも「焼きみかん」あるのか?
とネットで探しました。
そしたら面白いものを発見「焼きみかん専用器」なるものです。

いろんなモンができますねぇ~
家電が多様化し、いろんな便利なものが出来てきてますが、焼きみかんを電子レンジじゃあ出来へんし、オーブン。。。でできるの? 家も床暖やったり、ガスファンヒータやったりで「焼きみかん」を作る環境もだんだん少なくなってしまいました。
本当は「対流型のストーブ」があれば一番いいのですが・・・
これさえあれば、お湯が沸かせる・するめ、餅・・・みかんが焼ける。
その上におでんを煮込めるし、洗濯物を乾かせる。。。おまけに部屋が温かい。
今シーズン、一度焼きみかんをやってみたいです。
焼きミカンは風邪には最高のクスリだと思う
部屋をあたためる物が変化して来ると焼きミカンが出来ない
困った世の中だね