これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2017.04.13 見頃&葉桜

2017年04月13日 21時56分21秒 | 自分たちのお酒造り
なかなかスマホの目覚ましが鳴らんので時間を見たら5:47??
そうや、アラームが帰省モードのままで昨夜戻すん忘っせとった。
 一時 


定刻の東方面。

5:55頃の東方面を撮り忘っせた。


気温は13℃。湿度は71%弱。


洗面所は11.7℃で湿度は80%。


7:17「燃えるゴミ」出し。

7:30「長距離散歩」へ。


7:41の「矢田丘陵」方面。もう、わしの影が写り込まんようになった。


「パイパス合流点」の5本桜は、まだ散っとらんかった。


7:52の「法隆寺CC」7番は芝の手入れ中。


7:54の6番は芝の手入れ準備中。


8:02の16番も芝の手入れ中。


8分短縮で到着。


ここらの桜も、まだ大丈夫。


「二上山・葛城山」方面は


ちゃんと見えとった。


何と、ここから「三室山」の桜が見えるんや。


8:30いつものJALが通過。


「南大門」の下からは参拝客4人と「清掃員」さん。


ここからは無人。


関係者が歩く「東大門」手前の桜も見頃。今年の桜は長持ちしたのう。


奥は「聖霊院(しょうりょういん)」。


ポツポツ咲いとった枝垂れは、もう葉桜。


「網封蔵(こうふうぞう」脇も見頃。


「東大門」からは露店関係者2人。


ここは散り始め。


桜のピンクと紅葉の新緑。


紅葉の花は咲き終わっとったが、まだプロペラは見えとらん。


「東院伽藍」北の枝垂れは、もう葉桜。


南は満開。




しかし、これも花の付いとらん枝が目立つようになった。




下のアブラナ畑。




上のアブラナ畑。


「法隆寺CC」12番はワンオン無し。


16番は無人。


17番も無人。


6番。


7番でピンに一番近いんが、このボール。


帰りにも5本桜を撮ってみた。この電柱と電線は何とかならんか?


10:06ゴミの収集が終わって片付け中。


11:05ここで信号待ちして青で発進。


「富雄川」の桜は散っとっても、まだ大丈夫。


「O野邸」のとこの桜。


11:27「I駒市消防本部」着。


3階の「予防課」へ。


11:37「防火管理者の証」を受け取った。19年前、会社の経費で受講した「防火管理者の証」が役立つとは思わんかったんでカットして捨ててもうたがな。


裏は「再交付」スタンブ。普通は¥300から¥1000程度の手数料を取っとるがI駒市は無料。


12:25「新●シゲ」へ。

昼飯は


「新●シゲ」の「広告の品」の「ドライカレー」¥213。


わしでも量が少なかったし本格的なドライカレーの味やなかった。


ちょっと出掛けるんで14:50の東方面。


気温は16℃。湿度は65%弱。


14:56ここを通過。


この爺さんがトロトロ走ってウインカー出しとんのに曲がらんと、ずっと先の病院の駐車場に入った。近頃、こなな迷惑な車が多いのう。


15:01近鉄郡山の踏切を通過して


15:02駐車場に入れて


15:03御用達の大衆理容に。


15分無料に間に合うて出庫。キャッシュバックしてくれた¥100をクラクション鳴らして返しといた。


市役所の枝垂れが、まだ見頃や。


上りの電車に引っ掛かった。


16:00の東方面。


17:00の東方面。


17:00過ぎ昨日兜を塩焼きにしたスズキの残りのアラを湯通しして


煮付けといた。わしが食うた2個の骨部分は異常に上手い事、捌いとんで身は殆ど付いとらんかったがな。


体重は48.0K。


19:00現在mineoのスマホは21859歩。


YAMASAは21598。


65番「三角寺」まで残り56741歩で31.20K。






























この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017.04.12 トリプル渋滞 | トップ | 2017.04.14 動体視力 »
最新の画像もっと見る

自分たちのお酒造り」カテゴリの最新記事