*++前向き特定社労士の成長記録++*

社会保険労務士として独立して3年がたちました。
飛躍の年になりますように!!

人生いろいろ

2005-01-30 23:47:06 | Weblog
ブログを書くのが随分久しぶりになってしまった。
イカン イカン

先週の金曜に退職した会社の人たちに会った。
一人は自分の直属の上司で総務・人事の取締役だった方、
一人は経理の先輩の女性、もう一人は総務的な仕事を
一緒にやってきた同僚。

自分以外は吸収された会社に残り、頑張っている。
自分は退職し、社会保険労務士という仕事を選んだ。
今までもいろいろな話を月一回食事をしながらしてきたが
退職してから会うのは初めてだ。

今回はこれからの人生みたいな話になった。
皆、合併を経験し職種や地位が変わり今後のことを真剣に
考えている。
人生は何があるかわからない。1年前までは一緒に仕事を
してきたチームが今はバラバラだ。
これからも毎月会う約束をしているが、この集まりが
人生の楽しさを語れる集まりであれるようにと思う。

本当に人生いろいろだ。これからも自分にとって良い選択を
しなくては・・・・

出会いは・・・

2005-01-21 22:28:55 | Weblog
人との出会いは楽しいものだ。

今週も多くの人との出会いがあった。支部必須研修が
あったり、役所に資料集めにいったり、明日もイベントに
参加するのでまた、新しい出会いがあることだろう。

今日はまた、特にいい出会いが出来た。
年始、実家に新年の挨拶に行った時に紹介された整体医院?
に行ってみた。
院長先生も副院長先生もすばらしい方だった。
40歳代の時に、サラリーマンを辞め今の仕事を始めたそうだ。
その時のお話やこれからのお話も聞かせていただいた。
治療2時間、お茶をご馳走になりながらのお話1時間と3時間も
お邪魔してしまった。

体も骨盤のゆがみがあったそうで、直してもらい姿勢も良くなり
体も軽くなった。院長先生、副院長先生のお話も聞けて心も
とってもハッピーな一日だ。

人間とは不思議な生き物だ。良い出会いが出来るだけで幸せな
気分になれる。
今、人との出会いがうまく出来ない人が増え、人同士のつきあいが
希薄なっている気がする。

人との出会いに意識を向けると、多くに出会いに恵まれる。
これからも出会いを大切にしていこう。
年齢が若ければ、「あいのり」なんかにも出たかったな。なんてな。

今日はおしまい

感謝です

2005-01-19 00:00:47 | Weblog
今日、親戚のおじさんが開業のお祝いにわざわざ来てくれた。
80近いおじさんが、お祝い金を届けに来てくれたのだ。
年金生活をしているおじさんが、こつこつ貯めた小銭を
重たいおもいをして届けてくれた。
あまりに重いので重さを量ったら4キロもあった。
自分のために、こんなにしてくれる人がいることを忘れては
いけないと思った。
おじさんは、人のために良かれとおもい最近まで議員さんの
後援をして、地道な活動をしてきた人だ。
自分もおじさんの意思をついで、頑張らなければと感じた。

これから増えるお年寄りに役に立てるような社労士も必要かもしれない。
専門分野は労働法の方だが、もっと年金関係を勉強して役に立ちたい。

今日感じたことは、決して忘れないようにしよう!!!





賀詞交歓会って

2005-01-14 00:34:01 | Weblog
昨日、ブログに書いたように賀詞交歓会について書いてみよう。
先日、自分の所属する支部の新年賀詞交歓会があった。

賀詞交歓会とはなんだろうか?
サラリーマン時代は賀詞交歓会なるものはなかったのでなんだか
興味があった。
社会保険労務士という事業主の集まりなので名詞交換の場なのか、
日頃お世話になっている?行政の方、議員の先生も来るらしい。

当日、賀詞交歓会に行った。サラリーマン時代にあった新年会と
同じだ。ただ、違うところはTVで見たことのある議員の先生が
いたり、あちらこちらで名詞交換をしていることだ。
自分も何人かの先生と名詞交換をし情報交換もした。

先生によっては、こういう会に参加されない方もいる。
初めて参加したが、自分では良い体験だった。社労士は人に接する
仕事だから、いろいろな人と話すことは重要だと思う。
一年間支部の集まりには積極的に参加していたので、知っている
先生も何人かいて壁の花にならなくて良かった。新しく名詞交換
した先生や行政の方がいて、成果はまずまずだった。

それにしても、議員の先生はやっぱり話がうまい!
同じ人間なんだから、臆せず話し方真似てみようかな

これからだな~

2005-01-12 09:55:36 | Weblog
事務所を始動して一週間が経った。
年の始めに退職の挨拶と開業のご案内をお世話になった
方や知人、友人に郵送した。

おとといあたりから、励ましのはがきやメールが届いて
いる。とてもうれしい出来事で、よりやる気と元気が
出てくる。
ともに社労士を目指した仲間からもきている。
既に開業している人、いずれ開業を目指し勤務している人、
合格という二文字の直前で足踏みしている友人から。
人とは互いに影響しあって生きているのだと感じる。
自分が開業したことによって、さらに奮起したと書いて
くれる友人。

受験生時代、挫折しそうになって学校を休んだ日に
「来週は来られますよね」と自宅に電話をくれた仲間が
いて、「もちろん行きますよ」と答えた自分がいた。
あの時、電話をもらわなかったら社労士の自分が今
ここにいないだろう。

ほかにも、いろいろな方からいただいた。
自分の行動が、いろいろな方にいい影響を与えられる
ようになりたいと思う。

先日、支部の新年賀詞交歓会に出席し、そこでも
新たな出会いがあった。この出会いをまた大切にして
いこうっと!
賀詞交換会の時に感じたことは次回に書くことにしよう。
日記じゃなくて週報になっているものね。




開業手続き

2005-01-05 23:35:33 | Weblog
今日は開業の手続きに行ってきた。
まず最初に行ったのは、車で20分ほどの税務署。
確定申告の相談コーナーが、入口を入ったところに
出来ていて、数人の事業主さんが相談に来ていた。
内心顧問先になってくれないかなあ~と思いながら相談コーナー
の人に声を掛けた。

「個人事業開始の手続きに来たのだけれど」と伝えると、
「こちらで」と臨時のテーブル席に案内され親切に応対してくれた。
個人事業の開廃業等届出書を記入例を見て、不明点は聞きながら
記入。
青色申告もいろいろメリットがあるので、一緒に所得税の青色申
告承認申請書も記入して届出した。
最後に簡単なアンケートに答えて税務署は終了。
応対してくれた係官の人にお礼を言い、税務署をあとにする。

次に行ったのが、都税事務所。
受付に行き、個人事業開始の手続きに来た旨を伝え、目的の窓口を
教えてもらう。
早速、窓口に行き個人事業開始申告書に記入し提出。
ここでは、税額の計算式と事業の種類ごとの税率を簡単に説明して
くれた。
ちなみに社会保険労務士業は税率5%だそうだ。
はやくたくさん納税できるようになりたいものだと感じた。

最後に役所に行ったが、個人事業の開業届けは都税事務所に届出
していれば必要ないとのこと。
無駄足になったがこれもいい経験。

こうして社会保険労務士事務所の第一歩が始まった一日だった。


新しい日々の始まり・始まり

2005-01-01 21:30:48 | Weblog
2005年がやってきた。
いよいよ新しい生活の始まりだ。12月31日付けで退職だったので
健康保険や厚生年金保険が今日喪失日になる。
自分で新しい加入の手続きをしないと、誰もしてくれない。
すべてのことを自分でしなくてはいけない。
もう甘えは許されない環境だ。

自分を律する意味で、今まで奥さんまかせだった料理もたまには
作ってみようと思う。生活習慣を変えることは難しいことだ。
しかし、これくらいのことが出来なければ成功は有り得ないだろう。

社労士会に出るとお互い先生と呼びあうが、なぜか自分が偉くなった
ような錯覚に陥ってしまう。勘違いすることなく、おごることなく
謙虚に成長していこう。
士業は専門性ももちろんだが、自分という人間のファンを多くつくる
ことだと思う。
多くの方にファンになってもらうために魅力ある人間でありたい。

社労士受験を受かるまで絶対にあきらめなかったように
社労士で一生涯生きていくことを年の初めに誓うことにしよう。

まあ、力まずスタートさせることが大切かな・・・