goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

おうちでスイーツ「祝100歳・ブラマンジェ 黄桃ソース」

2021-06-11 | おうちでスイーツ
今朝、義母は元気に100歳を迎えた。
去年から百寿のお祝い会を計画していたがコロナで延期。
未だに延期!

ステイホーム中なので自宅でお祝い!
先日、ブロ友さんからヒントを頂きブラマンジェを作ってみようと思った。
100歳のお誕生日ブラマンジェにしようと。
昔は良く作っていたのにレシピを探した。
友達に教えてもらう。
ちょっとアレンジをして作ってみた。

《材料》
牛乳   400cc
ラカント  50g
生クリーム 80cc
粉ゼラチン  8g
バニラエッセンス  少々
アーモンドエッセンス 少々
ミント 適宜

黄桃缶
レモン汁

粉ゼラチンは大さじ1の水でふやかす
牛乳半量を温め(80度まで)ゼラチンをとかす
次にラカントを入れとかす
火を止め残りの牛乳と生クリームを入れ混ぜる
バニラエッセンスとアーモンドエッセンスを少々
粗熱が取れたらカップに入れて冷蔵庫で冷やす

黄桃ソースは黄桃缶の汁は使わずミキサーにかける
レモン汁を少々入れ混ぜて出来上がり






プルンプルンのブラマンジェ出来上がり!
甘さもちょうど良くてGood !
懐かしい~この味と食感!
義母はおいしくてお皿を舐めたい位と笑わせてくれた

お昼はお赤飯
和菓子屋さんにお願いした





このお店のお赤飯は評判がいい




胡蝶蘭もお祝いしてくれている
4鉢咲いていて37輪





夕食は義母の好物でお祝い
100歳バンザイ \(^o^)/


百寿の記念に2句

南風や逸り百寿の前祝い  紀杏里

梅雨晴や赤飯配り母百寿  紀杏里



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !

2021.6.11
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでスイーツ「濃厚レアチーズケーキ」

2021-05-30 | おうちでスイーツ
YouTubeで《材料4つ!生クリームなし》
カップそのまま濃厚レアチーズケーキ作りが出てきた。
作り方を見ると簡単そうで作ってみよう。
チャレンジ!

《材料》
3個パックの牧場の朝ヨーグルト
Kiriのクリームチーズ
MARIEのビスケット
粉ゼラチン





クリームチーズは常温でやわらかく



ヨーグルトにクリームチーズを入れてよく混ぜる
(混ぜるのにちょっと時間かかる)
粉ゼラチン3gを大1弱の水でふやかし(500wで10秒)
とけたゼラチンを加えよく混ぜる






ビスケットをのせる
大きさがピッタリサイズ!
ラップをして冷蔵庫で冷やして出来上がり!!!




ひと口目、うん?思っていた食感と違う・・
ふた口目、プリン?違う・・
み口目、これはこれでおいしい♪

濃厚レアチーズケーキというよりも新たな「ヨグクリチ」だ~
白い食べ物のブラマンジェがあるけれど、ブラマンジェよりかたい。
ババロア、パンナコッタとあるけれど、
個人的には「ヨグクリチ」
新たな簡単おいしいスイーツGET !!!



俳都松山・俳句ポスト365の並選
兼題 春暑し

試作品バナナケーキの春暑し  紀杏里



ご訪問ありがとうございます。
Good luck to you !

2021.5.29



・・・追記・・・
《材料》
ヨーグルト1個
クリームチーズ30g
ゼラチン3g
ビスケット

Kiriクリームチーズは18g
1個使用だったのでグラムを気にしてなかった。
濃厚さがなく食感がうん?だったのも
クリームチーズが足りなかったから。
大変な間違いをしてしまいました。
お詫びをして訂正させていただきます。

2021.5.31
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでスイーツ「グレープフルーツチーズケーキ」

2021-05-19 | おうちでスイーツ
アピールチャンスを眺めていたら目に飛び込んできた。
美味しそうな「グレープフルーツチーズケーキ」
ブログを覗いてみるとレシピが出てる。
グレープフルーツは大好きなので挑戦してみたくなった。
早速、材料をメモして買い物へ。

材料の2倍で作ってみた。

《材料》
グレープフルーツ(ホワイト)1個
グレープフルーツ(ルビー)1個
クリームチーズ 200g
ラカント 50g
生クリーム 200cc
グレープフルーツの果汁 各大さじ2
粉ゼラチン 8g
ミントの葉 適量
はちみつ 適量

粉ゼラチンは大さじ2の水でふやかす。
グレープフルーツはサラダカット(ちょっと悪戦苦闘^^)
ボールにクリームチーズを入れよくねる。
ラカントを加え混ぜ、生クリームを加え混ぜ、果汁を加え混ぜる。
ふやかしたゼラチンを温める(500Wで20秒位)
ボールに加え混ぜて生地完成。
ガラスの器に入れ冷蔵庫で冷やして出来上がり。




フロリダグレープフルーツがおすすめとのこと。
温めたゼラチンを混ぜたらモッチリした感じになった。
いいのかな?と思いつつ冷した。
2時間冷して試食!
おいしい~爽やかなスイーツ♡
もっと冷やしてもいいかも。



ホワイト&ルビー&ミントがGood !
レアチーズケーキもなめらかでGood !
お好みではちみつもGood !

家族でおいしくいただきました。
ありがとうございました。


ご訪問ありがとうございます。
Good luck to you !

2021.5.19
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでスイーツ「バスクチーズケーキ」

2021-05-09 | おうちでスイーツ
母の日にベイクドチーズケーキを作ろうと決めていた。
レシピ通りに焼くと焼き過ぎになるオーブンだ。
熱伝導がいいみたい。
レシピは180度で40分だったけれど35分で止めた。
覗いてみるとバスクチーズケーキなっていた!
これはこれでヨシなんだ~
粗熱をとり冷蔵庫で冷やし完成!!!



バスクチーズケーキとは・・・
外側を黒く焦がした濃厚な風味のあるチーズケーキである。
スペインのサン・セバスティアンにある料理店ラ・ビーニャ(La Vina)の
レシピをもとにしたベイクドチーズケーキで、
バスク地方では「バスクチーズケーキ」にあたる名称では流通していない。
日本では2018年頃からバスクチーズケーキという名称で知られるようになっている(ウィキペディアより)

最大の特徴は「失敗作!?」と不安になるほど真っ黒に焼かれていることだそうだ。
バスクチーズケーキを作ろうとしたのではなく
出来上がったらそうなった(笑)

試食してみよう!


チーズの濃厚さと焦げから感じる香ばしさで、不思議な食感。
んーーーん。

焦げを取ってみよう!


食べ慣れてるので焦げがない方がおいしい~

バスクとベイクドと両方味わえて一石二鳥!!!


・・・おまけ・・・
実家のサボテンの花












ご訪問ありがとうございます。
Good luck to you !

2021.5.9
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでスイーツ「バナナケーキ」

2021-04-17 | おうちでスイーツ
インスタ友さんのバナナケーキ。
簡単おいしそうで作ってみたかった。
YouTubeで見つけた『世界一簡単なバナナケーキ』だとか。
早速、YouTubeを検索。
あった~簡単そう~なるほど。

材料
バナナ3本
卵2個
HM150g

材料をビニール袋に入れて混ぜ、
180度に予熱したオーブンで30~35分焼くだけ。
ビニール袋に入れる順番はバナナもみもみ→卵もみもみ→HMもみもみ。

世界一簡単なバナナケーキに挑戦!

180度で30分・出来上がり
ちょっと焼きすぎかな・・・




たった今、気づいたことが・・
くるみは出来上がってからトッピングするんだ・・
あちゃ~やっちゃった~
インスタ友さんは生地にくるみを混ぜ、
出来上がりにくるみをトッピングしてる。
焼く前にくるみをトッピングしたからちょっと焦げちゃった~
リベンジだ!反省!




甘さ控えめでおいしい~
ホイップクリームを添えていただくとおいしさUP!!!

YouTubeはくるみを使用してません。
インスタ友さんのアレンジです。
バナナ&くるみはGood !

挑戦は続く。。。


ご訪問ありがとうございます。
Good luck to you !

2021.4.16
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする