goo blog サービス終了のお知らせ 

山探訪

山歩きと居酒屋巡りと日々の出来事

おうちでビール「アボカドとシーチキンマヨのチーズ焼き」

2022-02-11 | おうちでビール
YouTubeのクラシル(kurashiru)を思い出し脳裏に浮かんだメニュー!
半分にしたアボカドの種を取って、シーチキンマヨ+チーズ

しか~し、山のリーダーの発想はすごい!
耐熱皿にスライスアボカド+シーチキンマヨ+チーズ
なるほど!!!

簡単に出来上がり~



晩酌の1品は「アボカドとシーチキンマヨのチーズ焼き」

今宵もビールで乾杯!

アボカドに軽く塩をしてもいい
今回はシーチキンマヨに黒コショウした
玉ねぎのみじん切りを混ぜてもいい
ビールがすすみ 赤ワインもすすんだ
ケイジャンスパイスをパラパラしても美味
お手軽なおつまみ1品決まり♪



・・・おまけ・・・
ウォーキング途中の図書館にて



七段飾り懐かしい~



俳都松山・俳句ポスト類想&入選&並選
兼題「水仙」

類想 水仙花毒に被われ笑み隠す  蓮風(父)

入選 野水仙ゆれて香りの黄金かな  恵風(母)

並選 手術後の電光眩し水仙よ  紀杏里



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !

2022.2.11
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでビール「大葉とチーズのヘルシーささみ春巻き」

2022-01-10 | おうちでビール
いつものようにYouTubeを観ていたら
クラシル(Kurashiru)のスライスチーズde絶品レシピ
これおいしそう~
『今すぐマネしたい!』と出てる
マネしよう!!!

《材料》


鶏ささみ 3本
大葉 10枚
スライスチーズ(チェダーがあったので)5枚
梅干し 4個
春巻きの皮(ミニにしてみた)10枚

《作り方》
1.ささみに酒大さじ1をかけ、塩・こしょう少々する。
  ラップして600wで2分、手でほぐす。

2.春巻きの皮に包んでいく。
  大葉+チーズ(半分)+梅肉+ささみ
  水溶き片栗粉でのり付けする。

3.大さじ3のオリーブ油で両面焼きし出来上がり。

クラシルでは春巻きの皮は普通サイズ。
ミニを使ったので食べやすかったけれど、
普通サイズで作って冷凍しても良い。
キッチリ包まないとチーズが溶け出る。
春巻きの皮は丁寧に剥がさないと2枚くっついちゃう。
O型おおざっぱ・おおらかなのでくっついた!
10枚のはずが8枚しか入ってないよ~
山のリーダーがサポートしてくれて10枚になった(笑)
あちゃーーー






晩酌の1品は「大葉とチーズのヘルシーささみ春巻き」

今宵もビールで乾杯!

チーズと梅肉がいい感じ
さっぱりヘルシーに食べられていい
ビールがすすんでいい
マネして正解!!!
うんうん パクパク
ビールの後の赤ワインにもあう

油で揚げないので手軽な春巻きに万歳♪



・・・おまけ・・・
ブロ友さんおススメの本
やっと読了
ありがとうございました
面白くて勉強になりました
父母に貸し出し中
フルポン村上さんの「俳句修行」





俳句生活の佳作選3句
兼題「冬の海」

嵐来るステーホームや冬の海  蓮風(父)

東尋坊髪を束ねし冬の海  恵風(母)

冬の海老いゆく喉の夕餉かな  紀杏里



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !

2022.1.7
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでビール「青森県・バラ焼き」

2021-11-07 | おうちでビール
先日、ケンミンショーで知った青森県のバラ焼き
とっても美味しそうだった
今度、青森へ行ったら食べよう!

数日前にスーパーでバラ焼きのたれを発見!
十和田発・新ご当地グルメと書かれている



バラ焼き(バラやき)とは
約60年前の青森県三沢市を発祥とし
十和田市などの南部地方へと広まったとされるご当地グルメである
(Wikipediaより)

おうちでバラ焼きが食べられる~
多めの玉ねぎと牛肉を炒めて
バラ焼きのたれをからめて出来上がり!!!



晩酌の1品は「青森県・バラ焼き」

今宵もビールで乾杯!

いいお味
玉ねぎが甘くて牛肉と合う
ビールがすすむ~
青森へ行ったら絶対に食べたい!!!




・・・おまけ・・・

秋晴れに誘われて
赤星ビール



山のリーダー作・ハンバーグサンド
断面写真撮らずに食べちゃった(ガッカリ)



青空の下でのランチは心地いいな~



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !

2021.11.6
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでビール「きゅうりのQちゃん漬け」

2021-08-11 | おうちでビール
友達からの情報!
自家製きゅうりのQちゃん漬け
おつまみにイイよ
しょっぱくなくて

おうちで作れるんだ(買ったことしかなかった)
Qちゃんにチャレンジしてみよう

友達はこの人のレシピが美味しいよ 作ってみて!!!
YouTubeを送ってくれた

昨日はきゅうりが安く売ってたのでチャンス到来
Qちゃんにチャレンジ!

《材料》
きゅうり  5本
醤油    90ml
米酢    45ml
みりん   40ml
砂糖    大1/2
酒     大1/2
塩昆布   30g
生姜    30g

きゅうりを半分に切る
お鍋にお湯を沸騰させ火を止める
きゅうりを入れる



蓋をして10時間置く
(夜9時に仕込み 朝7時に作りだす)

10時間後はこんな感じになった



きゅうりを取り出し5mm位に切る



1回目 水分を手でギュッと絞る
2回目 キッチンペーパーにくるんで絞る



お鍋に醤油、米酢、みりんを入れて沸騰させ止める
砂糖、酒を入れ20秒さっと沸騰させ終わり
塩昆布と生姜の千切りを入れる
温かいうちに絞ったきゅうりを入れて混ぜる



粗熱が取れたら保存容器に入れる



冷蔵庫で1時間冷して出来上がり!!!



おいしそう~
お味見してみると うんうん♪

晩酌の1品は「きゅうりのQちゃん漬け」

今宵もビールで乾杯!


*友達からのアドバイス
一晩冷蔵庫で漬けると尚更味がしみて美味しいよー
上下ひっくり返してねー

ありがとうございますm(__)m




・・・おまけ・・・

入笠山の麓でGETして3年目の桔梗
こんなに咲いたのは初めて




ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !

2021.8.11
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでビール「簡単レンジ・なすの煮浸し」

2021-08-06 | おうちでビール
連日の猛暑日
食事の支度は簡単に済ませたい
簡単レンジの1品をご紹介

《材料》
なす 中3個
しめじ お好み
えのき お好み

白だし  大1
めんつゆ 大2
ごま油  大1
水    100cc
しょうが 小1
ねぎ   適量

耐熱皿になすを入れる(食べやすい大きさに切ったもの)
しめじとえのきはお好みで入れる
白だし、めんつゆ、ごま油、水、しょうが(千切り)を入れる



ラップをして500w3分(1回目)

ラップを取って混ぜる



ラップをして500w3分(2回目)

ラップを取って混ぜる
ヒタヒタになってきた



ラップをして500w3分(3回目)

ラップを取って混ぜて出来上がり!!!
(合計500w3分混ぜて×3)



粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてもよし
そのまま放置でもよし



晩酌の1品は「簡単レンジ・なすの煮浸し」

今宵もビールで乾杯!

サッパリといただけてビールがすすむ~
レンジで簡単に作れるので楽チン
ねぎのみじん切りをパラパラするのをうっかり^^
お好みでどうぞ。。。



・・・おまけ・・・

桔梗がまた咲いた






今年は花芽がたくさんで蕾も気持ちもパンパン

サボテンの花も2回目が咲いた






俳句生活の佳作選
兼題 虹

雨上がり森の彼方に虹の橋  蓮風

佇みて海から海へ二重虹  紀杏里



ご訪問ありがとうございます
Good luck to you !

2021.8.6
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする