大阪人の本気をみた。
梅田から一気に人がいなくなった。
みんな自粛してくれてるのだ。
これはすごいことだぞ。
大阪人はそもそも列の並ぶのが嫌い。
ソーシャルディスタンスだとかいう以前に、そもそも列に並ばないから関係ない(はず)。
「えっ?ミナミやキタでも並んでる店あるやん」って?
大阪で並んでんのはリクローおじさん(チーズケーキ)と阪神百貨店のイカ焼き(イカの姿焼きじゃないぞ)くらいだ。
それ以外で並んでるのは訪日外国人かよそ者だ。(一部例外を除く)
大阪人で6個500円とかいうたこやき屋に並んでる奴はいない。いたとしたらよほどの金持ちか、地方から出てきた人に案内させられたかだ。そんなアホみたいな高い銭出してまでたこやき食おうって奴は余程の物好きかお金持ちだ。
そんな高い金出してまずいタコ焼きを食わんでも、家で自分で焼いたら安上がりや。
よく「大阪人は家にたこやき機あるんでしょ」と聞かれるが、まぁほとんどある。他は知らんが少なくとも俺の家を含めツレの家には必ず使い込まれたたこやき機がある。千枚通しもある。ソースも複数ストックされてる。紅生薑もある。
青海苔はあるとことないとこがある。あれをかけると歯を磨かなあかんからな。家ではかけんって人も多い。熱気であちこち細かいのが飛び散るしな。同じ理由で鰹節の粉末なんて洒落たものはタコパの時以外は買わん。削り節で十分。ただし削り節は皿に盛ってソースかけた後でかけるか出汁の中に入れる。
以前は観光客がなんか知らんけど並んでた新梅田食道街のタコ焼き屋も閉まってる。
このたこやき屋、脱税で上の会社が捕まったのに平気で開けてた。チュートリアル徳井が申告漏れであれほど叩かれて自粛させられたのに、脱税してたたこやき屋は営業してても文句言わんの?所得隠しやからこっちの方が悪質やろ?それでも平気で並ぶん?って。
このタコ焼き屋がある新梅田食道街も、ほぼ全店シャッター下ろして閉めている。
普段はキタのサラリーマン達の憩いの場。あの串カツ“松葉”さんの本店もここにある。飲食店は緊急事態宣言の自粛対象では無いのに自主規制。
開けてたら人が来るから閉めてるのか、人がいなくなること見越して閉めたのか、それはようわからんが、とにかく営業自粛してくれてる。
この新梅田食堂街とJR大阪駅の間の横断歩道には以前、残り時間がカウントダウン表示されるのがあった。それでも、残り10秒くらいになったら渡り始めるせっかち大阪人。
一人が歩き出すそぶり見せるとつられて次々と歩き出すアクションをする。車がまだ走ってても平気。N.Y.のように車の間を縫って道路を渡ることはしないが、とにかくせっかちである。
そのカウントダウンタイマーは知らん間に撤去されて今はないが、普段、毎日毎時間、大人数で溢れかえるこの横断歩道でさえガラガラだ。
大阪人は並ぶのが嫌いだ。そしてせっかちだ。
それ以上に、お上の言うことに従うのが嫌いだ。
東京を毛嫌いするというか対抗心を燃やすというか、とにかく中央の言うことは馬耳東風なところがある。
京都に対しての対抗心とはまた違ったものだ。何かにつけ太閤さん(秀吉)が作ったと言ってはばからない大阪人だが、千年の都・京都に対しては畏敬を抱いてると言っても過言ではない。
しかし、東京に対しては「所詮家康が作ったとこやん」とか意味のわからん対抗心がある。天下の台所やさかいなぁって。
その昔、上方(関西)で流行ってるもんが江戸(関東)に持ち帰られることを「下りもん」、持ち帰っても喜ばれへんもんを「下らへんもん」って言ってたのが「くだらない」の語源である。(本当)
そんなこんなで東京が何しようが「好きにしたらええやん」ってところがある。
緊急事態宣言が東京(政府)から出されても、大阪知事や市長が何もセェヘンことだってありえたわけだ。
それを今回いち早く、「東京(中央)関係なしに自主規制してくれ」って打ち出した。
さぁ、どうなるか。
ありゃ、びっくり。
あれほどいた人が一気に消えた。
阪急百貨店も三番街も阪神も大丸もエストもHEPもみんな営業自粛してくれてる。
これはすごいことだ。
大事なことだから二度書いた。
大阪人といえば駐車禁止の標識の下でも平気で車を停めれる。
以前桂米朝さんのナレーションで大阪の迷惑駐車撲滅キャンペーン及び自転車の迷惑駐輪撲滅キャンペーンのCMをやってたことがある。
ヒョウ柄のオバさんが「なによ!私だけちゃうやん、みんな停めてるやん、みんな捕まえぇや」ってわめくCMがあった。
今回の新型コロナの自粛で言えば、「なによ、みんなで歩いてるやん、私だけちゃうやん、みんなに注意しぃや」ってなるところだ。
それを「みんなが守るんなら、うちも守ろか」ってみんな自粛してくれてる。
他のバージョンでは、違法駐車を指摘されたオバハンが「ごめんねぇ、この子がおしっこ漏れるっていうから、ほれ、あんたも謝んなさい」そこへ米朝さんの「オバハンが謝れ、大阪の迷惑駐車」ってナレーションがかぶさるのもあった。
何かにつけ、言い訳がうまいっていうか屁理屈を押し通すっていうか、口の達者では他県に弾けの取らない大阪人。
それが、みんな粛々と自粛をしてくれてる。
マスコミは天神橋筋商店街とかにわざわざ行って「ここにはこんなに人がいます」なんてやってる。
悪いが日本一長いこの商店街は、大阪市北区と都島区地元民の生活圏商店街だ。観光地ではないのだよ。中国や韓国からの訪日観光客が何故か来てたが、あくまでも生活商店街だ。
そこに来てる人は不要不急の外出とかではない。日常品買いにきたり、食料の買い出しだったり、飯食ったりしてるんだ。
同じ商店街でも黒門市場(日本橋)は今やガラガラや。
ここも元々は住民の台所やったんやけど、いつの間にか観光客相手の商店街になってた。観光客相手の値段、観光客相手の接客、京都の錦市場みたいやね。インバウンドだぁって喜んで地元民おざなりにして観光客優先にして、中国語と韓国語であふれかえってしもた、そんな黒門市場と天神橋筋商店街を一緒にせんといてくれるか。
しかも天神橋筋商店街、アーケード天井を開けている。
天六に事務所を持っていた頃、この商店街に昼飯食いに行ったり、打ち合わせで茶飲んだり、穴場の酒場でムフフな時間過ごしたりと、毎日のように行ってたが天井が開いてるのは見たことがない。雨降ったら濡れてまうしね。それを換気目的、空気の入れ替えのため解放してるのもすごいことだ。
そんなことは報道せずに、いかにも自粛帰省を守ってへんように報道するのはやめてくれへんかなぁ。
道幅そんなにない商店街やから、地面と水平にカメラ回したら、そりゃ多数の人が歩いてるように映るわな。でもな、ほんまは人にぶつからへんで余裕綽々で歩けるくらいガラガラやねんで。
関テレ(関西テレビ/フジテレビ系)なんか、この天神橋筋商店街の天満あたりのところにあるんやから、普段がどんな状態かは知ってるはずやけどな。
阪急東通り〜ナビオ阪急〜阪急百貨店にわたる交差点前もガラガラだ。
KONAMI〜Round1〜ドンキホーテのある都島本通り〜京阪本通りもガラガラだ。
他県民からダンジョンと称される迷宮のラビリンス、ウメ地下もホワイティもガラガラだ。
セーブポイントの一つ、富国生命ビル下もガラガラだ。ここにある喫煙ルームも閉鎖されてる。(ちょっと悲しい)
大阪人、本気出したらハンパないなぁ。