GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

カレー南蛮、饂飩蕎麦論争

2014-08-22 02:53:58 | FOOD&DRINK
カレー南蛮。
何故カレーソバの事をこう呼ぶんだろう?
「鴨なんば」はネギの生産地が大阪の難波だったからと言われるが、
その当時大阪ではうどん文化でソバなんて食べてないだろうし、大体、カレーが日本に定着したのは明治以降だ。
しかもなんばではなく、南蛮だ。カレーが南蛮渡来だからか?
じゃぁ。鮎の南蛮漬けはどうなる。カレー味じゃないぞ。

それに不思議なのは、何故そばだけ呼び捨てが多いんだ、
「カレー南蛮」や「鴨なんば」以外にも、「ざる」「もり」「おろし」は全てソバの事だ。
うどんの場合は「カレーうどん」とか「ざるうどん」とか言わないとダメだ。
ただの「かけ」って言ったらうどんなのかソバなのかわからない。
まぁ「ちから」とか「おかめ」「鍋焼き」と言えばうどんの事だから一概には言えないが。

大阪では「きつね」と言えば揚げの入ったうどん。「たぬき」と言えば揚げの入ったソバの事だが、
関東に行くとキツネソバなる訳のわからない言葉が存在する。それはタヌキやんけ!ってツッコンでも無駄だ。
関東ではタヌキは天かすが入ったうどんとソバの事だ。
かけうどん(そば)に大阪ではサービスの天かすを入れただけで、値段を高く取る。東京方面恐るべし。
ちなみに京都のきつねはあんかけだ。奈良は丼から揚げがはみ出てる。

名古屋には味噌煮込みうどんって美味なる食べ物がある。
きしめん文化の名古屋で何故うどん?って思うが、美味い。
味噌煮込みソバとか味噌煮込みきしめんって聞いた事が無いが存在するのか?

三重の伊勢うどん。
どう考えても不器用な奴が切ったとしか思えないランダムに太い切り方をされたうどんを、
これまた茹で加減を完全に間違えたとしかおもえないようにテロテロに茹でてくれる。
それを又ケチ臭いくらい少量の醤油が入ったどんぶりにそそいで、700円とか800円取られる。
讃岐の人間が聞いたら、店主にバックドロップをしてしまいそうなこの伊勢うどんだが伊勢ソバは聞いた事が無い。

岩手盛岡の名物、次から次へと入れられる無限のループ、わんこそばは有名だが、わんこうどんは聞いた事が無い。
島根出雲の名物、何の為に三段になってるのかわからない出雲ソバは有名だが、出雲うどんは聞いた事が無い。
沖縄ソーキソバはあるが沖縄ソーキうどんは聞いた事が無い。
ニシンソバはあるけど、ニシンうどんは無い。あってもあまり食べたくないな。

うどんとソバ両方に相性がいい場合と、ソバだけしか合わないもの、うどんにしか合わないものが混在してる。

大阪人だから普段は圧倒的にうどんが好きだが、東京や地方に行くとソバを喰う。
東京はソバが美味しいからもあるが、かけうどんの汁は真っ黒で、浸かってるうどんも黒くて気持ち悪いし。
九州でうどんを喰うと、醤油が甘いせいなのかうどんの汁もめっちゃ甘いので、七味をかけまくっても食べれない。

ちなみに鍋の〆に饂飩は合うが蕎麦は合わない。


時期外れのホッケなのに美味しいのは何故だ

2014-08-22 01:04:52 | FOOD&DRINK
ホッケ。
流通してる数多い魚の中で、名前の間に小さい「ッ」が入るのはホッケくらいだ。
元はアイヌ語か?ロシア語?
漢字では魚編に花だけど、何故「花」?
いろんな疑問の多い魚だ。

居酒屋で必ず頼んでしまう。
安いけどみんなでつつける量があるから、かなりコストパフォーマンスがいい。
開いた状態で干物になってるから、泳いでる姿やどんな形の魚なのか知ってる人は少ないだろう。

カサゴ目アイナメ科ホッケ属。
でも、ホッケの他の種類は見た事が無い。いるのか?
体長20cmくらいのが「ろうそくホッケ」
20-25cmくらいが「はるぼっけ」
これ以上のものを「ねぼっけ」って言うらしい。

冬の北海道でこのねぼっけを食べさせてもらった事がある。
食べてみて「今迄さんざん大阪で食べてきたホッケはニセモノ?」って思うくらい身が厚い。
味も全然違うの。
悔しいなぁ&いいなぁ。北海道の人は美味いもん喰えて。
ウニもサケもマグロも北海道は5段階は上の味だ。

今日、魚屋で開いたホッケが売ってた。
あれ?ホッケって冬の魚なのに?夏真っ盛りなこの時期に?
冷凍ー解凍ー干物もの?でも生っぽいぞ。魚屋に聞くと生だとの事。
しかもロシア産かと思ったられっきとした北海道もの。
(まぁどこで捕っても北海道に水揚げされたら北海道産と記載されちゃうんだが)
旬じゃない魚を食べる気はしないんだが(夏のヒラメとか本マグロは美味いか?)
時期外れだけどかなりおいしそうなの。今が旬の鯵や鱧より美味しそうに見えるのは何故?

帰って早速、一汐ふって余分な水分を出して下ごしらえする。
ほっけって焼く以外になんか食べ方あるのかな?
殆どの魚は刺身、焼く、煮つける、で食べられるけど、ホッケの刺身って見た事無い。
カサゴ目だから煮付けにできそうだが、これも聞いた事が無い。
調べたら北海道では「飯ズシ」とか「すり身揚げ」とか、漬け物みたいにする「切りこみ」って料理があるらしい。
これは今度北海道に冬に行く事があったら、是非食べてみたいが、今日は定番の焼いて食べる事にする。

IHクッキングヒーターのグリルって楽ね。
ちょっと網を空焼きしてから魚入れて、小魚か姿焼きか切り身かどうかを選択して、
スイッチを入れたら勝手にベストの焼き上がりの時間計測してくれる。
でも、未だにタイマーを信じてなくてチョコチョコ焼き加減を見てしまうんだが・・。
でも、機械が選択した時間で、ほぼ間違いなく綺麗に焼き上がる。
中にベテランの魚焼き職人が入ってるんじゃないかってくらい、いい焼き上がり。


で、熱々の焼き上がりを食う。
時期外れなのに美味しいのは何故?
すっげぇ得した気分。



北海道で食べさせてもらったネボッケは身の厚さがこれの3倍くらいだった気がするが、
これはこれで美味いから良し。