goo blog サービス終了のお知らせ 

輝いていたい

3つの癌経験者。でも負けないぞ!

効果あり!

2013年04月07日 20時09分01秒 | 健康のこと
昨日の雨風はすごかったですぅ
夜中に一度大きな雷も鳴ってましたぁ

今日も風がすごくて洗濯物がいったりきたりしていたわ
しかし夜になり何事もなかったように静かになってます

疲れているんだから静かにしていればいいものを・・・
昨日も今日も出歩いたわ
母と一緒に買い物です
それと日曜はお掃除の日ね



金曜の耳鼻科についで、土曜日は代謝・内分泌内科の受診だった。
毎日病院通いじゃ~~ん

先月に施行した動脈硬化の程度を診る頚部エコーと採血の結果がわかった。

エコーの結果は、簡単に言うと動脈硬化気味
左の総頚動脈は内膜肥厚もなくプラーク(脂肪の塊)もなし。
右の総頚動脈は内膜肥厚はないが1.9mmのプラークあり。
また腕頭動脈分岐部にも1.8mmのプラークあり。
血流は良好で明らかな狭窄・閉塞はなし。

プラークは1.0mm以内が平均らしい。
ヤバイ

しかし、慌てることなかれ

コレステロールの値が下がっているのだ~
薬の効果ありだぞ~

LDLコレステロールがずっと200を超え、下がっても170台だったのが今回は126mg/dlと基準値に収まり先生からOK!をもらった
中性脂肪も基準値を上回っていたのが136mg/dlと落ち着いた。

プラークのことを考えると、今すぐどうのということはないだろうが・・・
放置していたら脳梗塞や心筋梗塞になりかねないところだった。
コレステロールの薬を飲み始めてよかったと思う。
ずっと前から治療を薦められていたのだから、もっと早くに診てもらっていればよかったのにね


しばらくの間は薬(クレストール)を飲み続け、エコーでプラークの状態を確認していくとのことだった。


さ~て また一週間が始まる
やればできる
ガンバだぞ さなりん



ランキングにボチッとお願いします
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村

悪さは左右差だ

2013年04月05日 21時56分55秒 | 健康のこと
復職して1週間
疲れたぁ~
長時間ヒールを履くこともなかったので、一番辛いのは足が痛い

一番の目標は『毎日 出勤すること
まずこの1週間は達成だぁ

なにしろ約1年5ヶ月お休みしていたわけで・・・
内部事情は、変わっていると言えば変わっていた。
でもなんら変わっていないこと(人)もいた
それより勘を取り戻すのに精一杯だわ~

今年度は以前と全然違うポストと業務内容。
だからそれに慣れる事と、内容を頭に叩き込むのに一苦労だ。
なにせ頭が固く、さらに老化してるからね。。。
どうやら外の関連病院の実習指導に出ることがメインと言ってもいいほどだ。
電車通勤 通えるかな・・・ 不安大有り


今日は帰りに耳鼻科受診してきた。
前回受診から2週間。
自覚としては時々耳がボワーンとして平衡感覚が狂っていることがわかることがある。
たまにキーンいう耳鳴りもある。
ざわざわしていたりするとイヤーな感覚になる

いつものように耳の中の診察と聴力検査をした。
聴力は測るたびに良くなっているようだ。
聴力の良し悪しは波があるようだが、左右差があるのでおそらくこれが調子の悪さに関係しているらしい。
また同じ薬(アデホス)と以前から飲んでいるメチコバールを続行して、また2週間後ということになった。
なにしろストレスを溜めないこと だって。
難しいよね~

ふぅ~~



ランキングにボチッとお願いします
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村

ここ数ヶ月の体調

2013年03月29日 21時51分45秒 | 健康のこと
ここ数ヶ月、受診科が増えまして

今日は消化器内科の受診だった。
なぜ 内科なのか・・・ 
というのは

昨年12月に左わき腹(肋骨下部)が痛いということがあった。
多分、ゴッドの看護で身体を動かしたり支えたりといったことで筋肉痛だと思って放置していた。
1月はなんだかんだと自分の身体の不調を感ずることもなく経過。
この痛みのことはなにもなかったかのように忘れていたの。

ところがだ
2月に入り、歩いていたりちょっと身体の向きを変えたりしたときにイテテテェって感じでまた痛んできた。
数日様子をみていたが治まらずに内科を受診したってわけ。
問診・触診をして、採血とCTを撮ってみようかということになったが、その前に腹部レントゲンをということになり・・・
レントゲン結果では、いわゆる残り(便とガス)があったのよ
排泄がなかったわけではないのにねぇ・・・
診断結果は『癒着』によるもの。採血等はやらなくて済んだわ。
下剤を処方されて様子見となった。
そして今日はその後2回目の受診だった。
すっかり痛みはなくなったので、受診は終了
(大腸内視鏡をやろうと言われたが、外科では術後2年目にしようと言われたから秋にと逃げてきたわよ)


次に増えた受診科は代謝・内分泌科
これは以前から言われていた高脂血症。コレステロールが高い位置で横ばい
3月1日に甲状腺のフォロー受診の際に、「そろそろ受診しようか~」と念を押され、やっとこ3月9日に行ったというわけで
今は<クレストール>を内服中。
22日には2週間後ということで採血と頚動脈のエコー(動脈硬化の状態の確認)をやってきたわ。
これらの結果は4月だけど。。。


そして耳鼻科 ← あまり病院行くの恥ずかしいから町医者にしたわ
3月中旬に母と叔母と、叔母のお見舞いに行った帰りのこと。耳の中でボワーンと閉塞感が始まり、これが続いたため受診してみたの。
以前から耳鳴りは時々あったけど、それとは違う感覚だったから。
診察と聴力検査の結果、『突発性難聴』だって。
年齢のせいで高音は多少聴力が低下しているのは問題なし。しかし低音が悪いらしい。
自覚的には聞こえが悪いということはないんだけど・・・
ステロイド内服という話がでるが、それはお断りして、違う薬2種を出してもらった。
一回飲んだだけで閉塞感は治ったが聴力は改善されず。時々キーンとボーンと耳鳴りはあり。
1種<イソバイドシロップ>だけは終了して今では<アデホス>というのを飲んでいる。

以前グルングルンの眩暈があったことがある。これはもしかしたらメニエールだったかもと言われたわ。
フワフワのことも聞いてみたが、耳鼻科的にはそれはないとのこと。
一年前くらい前からある耳の中でのブンブンブンというのも聞いてみたが、首をかしげていた。不明。


まいったね~ いろいろと


婦人科のホルモン剤はやめていく方向にしようということになり、<プレマリン>から<エストリール>に変更になった。

甲状腺は・・・
転移・再発ということではないが、予防的にアイソトープ治療をすることに。。。
放射線(内部照射)だね~
これはかかっている病院でできるようになったのでGOとなったというわけ。
しかも通院でできるようになったらしい。でも前準備が大変なんだよな~
時間がとれる夏にする予定。


短い数ヶ月で健康に関するたくさんの変化があり、少しまた病人に戻りそうで怖い。。。


肩凝り、頭痛もあるし~
また、健康についてのボヤキが始まりそうだわ


満開だった桜だが、昼くらいから風が出てきて花びらの嵐だよ~
今日、美容院の週刊誌で読んだんだけど~
散ってくる花びらを7枚集めて押し花にしお財布に入れておくとお金が溜まるらしいよ
落ちた花びらはパワーが落ちるからダメ

しっかし・・・ なかなか散ってくる花びらは取れないよ~
 一人でキャーキャーいって手を伸ばしている一人のオバサンでした

近所の桜たち 携帯写真で
   

   

   



ランキングにボチッとお願いします
にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村