goo blog サービス終了のお知らせ 

かるい散歩

アテもなく・形式もなく・テーマもなくつらつらと・・
はやしだみきのブログ

さあ!+声をかけよう

2011年03月16日 10時46分23秒 | prayforjapan2011311

けっきょく昨夜も停電は起こらず。
懐中電灯もないっての体験しようと覚悟もしてたのにね。
他の場所のみなさんありがとう。

状況の差はあれ、この不安や混乱を乗り切る戦い(あえて戦い)は、
個人レベルで東北/東日本が中心だけど日本中が巻き込まれてる。
そしてTV報道や記者会見で見る「アホだなこいつ」とバレてしまう記者達の常識や正義感より、
はかるかに一般人は覚悟も決めてるし、淡々と、自分の出来ることをしてるよね。

だからこそ、元気でいましょう。
自分で素早く判断する能力を信じましょう。
その時その時で出来る最良の行動をしましょう。

これさーまるでサッカーじゃん?

コンディションを整えて、判断を早く、力を出し切れ。
みたいな(笑)

これさーまるで芝居じゃん?

リラックスして、その瞬間に感じたことを、表現する。
みたいな(笑)

徒歩帰宅の時に思ったんだけど、
地図を見ながら迷いながら、それでも一人でなんとかしようとしてる人が多すぎる。
知らない人/他人へ声をかけるのは、すこし勇気がいるのかもしれないけど、
「~~方面行く人いませんか」と、ちょっと声を出せばいいのに。

恋だって、愛だって生まれるチャンスかもしれないのに♪

わたしは地元に近い場所を歩いていたので、迷いもしない。
たまたま電話が通じた時にしていた会話が、そばに居た人の耳に入ったんだろうけど、
「あの、大井町はこの方向で合ってます? 詳しそうだったから」と、
声をかけてきた人がいた。

んで、「こっちの方向で、少なくともこの道を20分くらい歩いて大丈夫。その先は聞いてください」
とお答えしたら、
次々に「あの・・・」と声をかけられた。

ああ、みんな不安なんだなと、その時に分かった。
不安な時間を少しでも短くすること。これは大事なんだね~。

自分でそれが出来るなら、すればいい。
でもちょっと人に頼ったりすれば、楽になる。

さあ!+知らない人にも必要なら、必要としてるようなら声をかけてみよう!

この日、私が聞いた一番遠い人は、
外国人の方で飯田橋付近で、どこまで?と聞いたら
「カミイタバシ イッチョウメ」だった(笑)

ひとつだけ悪態をついてやるっっ!
「あれだけ痩せたい、痩せられないとしょっちゅう言ってたくせに、
必要以上に食料を買い占めた想像力のないヤツ!食わなきゃ簡単に痩せるぜっ!チャンスだよ。
そのかわり、食いたいけど食えない人たちは弱るんだよっ!」

























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。