ここ1ヶ月の間、特に稽古の最後2週間。
これに頼ってました。
ぬるーめのお湯にゆっくりとつかって。
これがねーなかなか良いの。
ブルーの色合いは、気持ちを和らげ、爽やかなのに、暖まる。
炭酸湯、大好き! . . . 本文を読む
今日もいいお天気です。
さっき野菜を干しました。
やったことない野菜なんで楽しみ。
わたしの15年オーバーの手帳ですが。。
これ。
いい味には育ってるでしょ。
ところが、
消耗の激しいとこは革はげてきてるのね。
角とか。
その上全体的にもヒビ割れてるし。
ここだけでも取り替えられないか?と相談したんだけど、
「革全体が弱ってるんで、縫い目を外したら、たぶん本体の革もダメになります . . . 本文を読む
最近すごくお気に入り。
「しお豆」 ただのえんどう豆です。
スーパーでみつけてなんとなく買ってみたの。
うすい塩味がついているただのえんどう豆。
だけど、これがおいしい。
なんか口さみしいなと思うとき、数粒ポンっと口へ。
しょっぱくはないけど、ほんのり塩味。
お茶なんか用意して。
「あ~もうちょっと食べたい」とまた数粒ポンッ。
三回くらい食べると、
うす味とはいえ塩っぽく冷蔵庫へしまう。
. . . 本文を読む
肩凝りとの付き合いは長い。
もちろんそれに伴う、
首凝り、背中凝り。
どっちが先なんだ?!という悪循環である。
マッサージや、電気、針と、
つらーくなったら行く訳で、
根本的に解決しやしない。
運転不足と言われれば、『はい、異論はありません』今なら。
が、これは中学時代からなのだ。
部活でバスケもし、
基本運動能力は高かった子供時代があり、
それでもずーっと凝るわけ。
しかも年を重ねると、
身 . . . 本文を読む
バター好きなんですよ、わたし。
マーガリンは好きじゃないんです。
それがね、三月中旬からバターの値段は上がるわ・・・っと言ってたら、
いまは、無いのよ、スーパーにバター。
一個もないの。
なんでも生乳が足りないらしいのね。
急には増やせないんだって。バター。
食べ物の物価も上がる中『値段が上がる』ってのは、
まだ想像の範囲なものの、
当然あったもんが、無くなるって・・・・。
輸入禁止時の、 . . . 本文を読む
えー、人が何かにはまっていくさまに、
じわじわはまっていくこともあるでしょうが、
私のような性格、比較的熱くなりやすく単純な場合、
雪崩、津波にような自然現象にも負けないスピードの中に、
自分から身を投じるような、頭っから突っ込んでいくような事が多いんですが。。。
アンドレア・ボチェッリなんですけどね。
CD買って、家で聴き、外で聴き、
次のCDを買おうかなと思ってさっ、
「どんなCD出てたんだ . . . 本文を読む
凍えるような寒さの中にも、やってきてます春。
縦に長い日本のこと、
「まだ冬のど真ん中」てなところもあるでしょうが、
東京に限っては、先週あたりに春になりました。
寒いっすよ、雪も降ったっすよ。
でも、春だわ。なんか匂いが春。
まだ花粉は感じないけど。。。。
で、何にはまったと言われれば、
「アンドレア・ボチェッリ」イタリアのテノール歌手です。
トリノオリンピックの閉会式でも歌ったそうで、
. . . 本文を読む
読書は続いています。
というか。。。ブログにしてみた。引き続きよろしくです。
やっぱり楽だし。このほうが更新をする気にもなるかなと。
で、鞄に入ってるちょこっとおやつって何?
のど飴・ガム・カロリーメイト・・など。
キオスク系のもの多いっすよね。
で、私はコレ。
ドライフルーツのクランベリー♪
これは甘酸っぱくて、かるい眠気さましにもなるし、
小さいので電車の中でも、歩いていてもポツっと口に入 . . . 本文を読む