goo blog サービス終了のお知らせ 

かるい散歩

アテもなく・形式もなく・テーマもなくつらつらと・・
はやしだみきのブログ

さあ!+節電ケータイもね!

2011年03月15日 02時10分17秒 | prayforjapan2011311

結果的にうちは計画停電なし。
仕事も中止。
しかし今日も予定地域。そのうえ夜。
今日は朝から出かけなくてはいけない。

うーん、計画停電初体験は今日かなぁ。

だけども~~午前中だけでも、
いつでも良い電話や携帯使用は控えられないでしょうかねえ?
この仕事中止の連絡を取るのが大変だった。

仕事の電話が通じないのである。
午後13時くらいまで家電話/携帯電話/携帯メール すべてアウトだ。
ひどい損害も受けてないこの東京で。

そんな中、
「そっちは停電大丈夫だったぁ~~こっちも結局なくってさ~混乱しちゃうよね~」
みたいな電話を公衆電話でしなくても良くはないでしょうか?
普段のわたしだったら「んなもん、今じゃなくてもいいだろがっっっ!」と、
舌打ちとか悪態ついたりしちゃうけど、
いちおう今日は穏やかに気持ちを押さえてみた(笑)

「地震ひどかったねえ、そっちは大丈夫? もうさーこっちはスーパーに何にも無いのよ~」
そんな会話もせめて午後や夜ではダメでしょうか?

この類いの電話が5分続いていたら(実際にはそんな会話を3分ほど聞かされたが)
「すみませんが、仕事の電話をしなくてはいけないのですが・・・」と、
控えめに言うイメトレをしていた(苦笑)

通勤の電車待ちで駅に並ぶ人は、
公衆電話へ行くことも出来ず。
普段通りに働いている人が居ることが、大きな力だ。

各通信会社も、関東圏で通信規制なんだってね~。

働く人のための通信量確保。

働く人が家の近所まで帰宅してきた時の食料確保。

昼間、家に居られる人はパンとか手のかからないインスタント食品はちょっとの買い置きでいいじゃん。
気持ちは分かるけど。。。
昨日午前中のスーパーやドラッグストアは凄まじかった。。。。

チンするご飯やレトルトおかゆは東北へ回そうぜっ。


せめて午前中は、今じゃなくてもいい携帯使用は控えよ~!

イーサンホークの情報検索する回数控えますぅ。。。。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。