goo blog サービス終了のお知らせ 

Stingray's ブログ

米作りと趣味の電子工作

PC自作

2010-03-30 00:05:43 | Linux
何年ぶりだろうか、PCを自作するのは?
Pentium4 が未だに現役だが、PCを自作することにした。

CPU:Core i5 650
マザーボード:intel DH55TC
メモリー:8GB
ケース:AOpen H306
OS:Linux Mint8 x64 Edition

普通にgnomeでログインすると、直ぐにXが固まってしまう。
ctrl+alt BS など全く効かない。
しかし、kernelは問題なく動いているので、sshで別のPCからログインしてやると、問題なく接続できシャットダウンが可能。

色々と解決方法を探っているが、今のところ未解決。
しかし、「failsafe gnome」モードでログインしてやると、取りあえず固まることなく使えている。
Sun VirtualBoxを入れて、WinXP を動かしているが、Intel VT-x が強力でフル画面で使っていると、とても仮想環境とは思えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPIC-3

2007-01-24 23:23:51 | Linux
LPIC-3がリリース(1/22)されていた。LPICとは「Linux Professional Institute Certification」で、特定非営利活動法人/Linux技術者認定機関「LPI」によるLinux技術者認定試験のこと。LPC-2を2001年12月にリリースしてから、LPIC-3をリリースするまで5年を要している。
「301 Core Exam」に合格すると「LPIC-3 Core」に認定され、「LPIC-3 Core」を基本認定とし、これをベースに専門試験(LPICレベル3「Specialty」)が用意されるとのこと。今のところ、WindowsやUNIXとの混合環境でのエキスパートを認定するSpecialty の「302 Mixed Environment Exam」が用意されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2007-01-06 18:29:07 | Linux
久しぶりにスラッシュドットJPを見に行ったら、「 Fedora Legacy Project がサービス終了へ」と「Debian-Installer for PlayStation3」の記事を発見した。FedoraはFC4以前のセキュリティパッチなどサポートが無くなる。PS3は何れ手に入れるつもりだが、子どもたちにとられてLinuxどころではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする