Stingray's ブログ

米作りと趣味の電子工作

PC自作3

2010-11-28 14:06:51 | Linux

DisplayLinkのチップを積んだCENTURY LCD-8000U(USB接続モニタ)を自作PCに接続する。
10.04での接続例は、ubuntu forum にある。しかし、OSをubuntu 10.10 へ入れ替えているし、自分の環境ではintelドライバのfbと、Displaylinkドライバのfbが衝突するようでうまく動かない。色々試して見たところ、結局、次の様に落ち着いた。


使い方:
1.DisplayLinkは、起動した後接続する。この時点では、DisplayLinkの画面は緑色。
2.一旦、ログインしてログアウトする。ここで、DisplayLinkの画面が使用可能となる。
3.gnomeをフェイルセーフモードにしてログインする。
  フェイルセーフモードでは、3Dアクセルが効かないが、音も出るし(HDMI)、仮想マシンも問題なく使えるので取り敢えず不自由はない。

自分の環境:

root@isih-dop:/home/isih# uname -a
Linux isih-dop 2.6.35-23-generic #40-Ubuntu SMP Wed Nov 17 22:14:33 UTC 2010 x86_64 GNU/Linux

root@isih-dop:/home/isih# lspci | grep VGA
00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Core Processor Integrated Graphics Controller (rev 12)

root@isih-dop:/home/isih# lspci | grep Audio
00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset High Definition Audio (rev 06)


参考資料:
http://ubuntuforums.org/showthread.php?p=9358565

以下、設定。参考資料の項目を引用。

1- update your linux kernel to linux kernel 2.6.34

自分の環境が、「ubuntu 10.10」であり、kernelのバージョンがこれよりも進んでいるため無視した。

2- install Dependencies

参考資料のとおり。

root@isih-dop:/home/isih# apt-get -y install libusb-dev xorg-dev xserver-xorg-video-displaylink git-core

3- install libdlo

参考資料のとおり。

root@isih-dop:/home/isih# mkdir libdlo
root@isih-dop:/home/isih# cd libdlo
root@isih-dop:/home/isih# wget http://people.freedesktop.org/~berniet/libdlo-0.1.2.tar.gz
root@isih-dop:/home/isih# tar -xzpf libdlo-0.1.2.tar.gz
root@isih-dop:/home/isih# cd libdlo-0.1.2
root@isih-dop:/home/isih# ./configure
root@isih-dop:/home/isih# make install

4- Edit /etc/gdm/Init/Default

参考資料のとおり、Defaultファイルを編集。

gdmwhich () {
....
}

XRANDR=`gdmwhich xrandr`
if [ "x$XRANDR" != "x" ] ; then
$XRANDR -o 0
fi

sysresources=/etc/X11/Xresources

5- Edit xorg.conf

以下、参考資料の修正点


Section "Device"
Identifier "Intel" # use "lspci | grep VGA" to get your Device info
Driver "intel" # ← 修正
VendorName "Intel Corporation"
Option "NoLogo" "True"
# Option "UseFBDev" "False" # ← 追加したが無意味
EndSection



Section "Device"
Identifier "DisplayLinkDevice"
Driver "displaylink"
Option "fbdev" "/dev/fb1" # ← fb0からfb1へ修正。
EndSection

因みに、DisplayLink を起動時から接続しておくと、fb0に接続される。この場合は、「fb0」に設定する必要がある。しかし、取り外し不可となる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする