goo blog サービス終了のお知らせ 

べるふぃの相馬眼研究所

独学で学んだ馬学で相馬眼を鍛え、セレクトセールの期待馬をピックアップしていきます。
馬の知識、学べます

ココナラにて馬体診断をしています。

独学で学んだ馬学にて、馬体の診断をしています。 候補が複数あってどっちを選べばいいか迷ったときや、出資馬で気になる馬について知りたい時などご利用ください。 https://coconala.com/services/686808

馬の見方2 ~背と腰5~

2016-02-14 21:52:53 | 馬の見方
  ~背腰の形 1-1~ 背腰の形は上線の長さ、形、幅などを総合して、長、短、広、狭、強、弱などという言葉を用いて表現しています。 背腰の形の特徴は、横から見たときの上線の方向、湾曲の程度などを見て分類します。   背から腰の上線がおよそ一直線をなし、ほぼ水平に見えるものを直背といいます。 一直線をなしてはいるが、腰から背に向かって前下方に背腰の線が傾斜しているもの . . . 本文を読む

血統も馬体も見ずに統計データで馬を選ぶ!

2015-07-31 18:45:06 | 馬の見方
  馬体を見てもわからない、血統って意味あんのかコラ?って方にいろんな国々で研究されたデータをまとめてみました。参考程度にどうぞ 遺伝の影響は33%、残りの66%は母体内での影響と生まれてからの環境に左右される。 両親からの遺伝の割合は母親から6割、父親から4割で受け継ぐ。 優秀な競走馬は母が6~12歳で1~5番目に産まれる産駒に多い。 セリの時期の1歳馬は背が高ければ高い . . . 本文を読む

馬の見方2 ~背と腰4~

2015-07-21 19:17:58 | 馬の見方
~背と腰4~ これは実際に手を触れてみなければわかりませんが、背の始まりは狭く、次第に広さを増して腰の部分で最も広くなっています。 なので、腰はかなり広く感じられなければいけません。背の筋肉が十分に発達していれば背腰後部の幅はかなり広く見えます。背腰の幅の大小の感じ方は輓馬と乗馬を比べてみればすぐ分かります。 背部の広い馬は背腰の筋肉がよく発達して胸郭の容量も判断していいのですが、サラブレッ . . . 本文を読む

体高と体重と競走能力と

2015-04-09 19:25:59 | 馬の見方
セゾンに体高の長さが知りたいと問い合わせメールを出しましたら、牧場に依頼して測ってもらえたら、レポートに載せてくれると返事をいただきました。 まさか、載せてくれるとは思わなかったので、嬉しかったです。新体制になってサービス向上中ですo(*^▽^*)o~♪ ってことで、体高と体重が競走能力に関係あんのか?このやろーってことでアメリカでの調査結果です。   調査対象となった104 . . . 本文を読む

馬の見方2 ~背と腰3~

2015-03-03 22:25:16 | 馬の見方
   ~背と腰3~ 背は短いが、明らかに腰が長いとみられる馬がいる。 背腰の長さが普通でも、胸郭に奥行きに不足すれば、相対的に見て腰の部位が長く見えるという理屈です。 腰椎には肋骨に相当するような骨格の支えがないので、背以上に負担の影響を受けることになる。腰は後肢と胴体をつなげる部位であるから、腰が軟弱だと後躯の推進力が有効に前躯に伝達されません。「腰接不良」「軟弱なカップリング . . . 本文を読む