goo blog サービス終了のお知らせ 
長良川ウインド日記
長良川河口堰でウインドサーフィンを始めました。
 





4月30日
長良ゲレンデのビーチクリーンでした

今年も沢山の方に参加して頂きました
いつもながら、有難うございます

私が到着したのは、10時30分
道が、思いのほか渋滞していて焦りました


この日はっ
ビーチクリーンの後に、試乗会が有ります
セイルは、NEIL PRYDE


ボードは、JP AUSTRALIA
風が吹けば、楽しい一日になります


しかし
中々、風が吹きそうな雰囲気では、有りません


ビーチクリーン開始の11時が近づくに連れて
続々と人が増えます


カメラを、ズームすると
楽しい会話の輪が、アチラコチラに出来ています


神戸からは、KENさんも参加して頂けました
有難うございます


今回は、嫁も初参加っ


定刻の11時になりました
そろそろビーチクリーンの開始ですっ



つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2012 ビーチクリーン、お陰様で無事に終了しました


今年も無事にビーチクリーンが終了しました

当日、参加出来なかった方々からも

色々と、お声掛け頂けました

お気遣い有難う御座いました

当日、来て頂いた方々や、この様な方々の御陰様です

この様子は、また後日アップさせて頂きます





中々、更新までに時間が掛かるかと思いますがっ

気長に、お待ち下さい

取り急ぎ、2012 ビーチクリーンが無事に終了したことを、ご報告させて頂きます

皆様、有難うございました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ノンビリとした試乗会でしたがっ


2時を過ぎると、さらに風がシッカリと入ってきました


一上ゲレンデからも皆さん出艇
塾長っ


アニキっ


この頃になると、長良上空には雲がかかり寒くなってきました
風も上がります


楽しみにしていた、FALCONの試乗です
セイルは、X-TYPE


ところがっ
出艇して、すぐに爆突風

合わせてっ
動画でも見れる様に、ストラップが小さくて足が入らない

試乗と言うより、何とか戻ってこれたぁ~


その後も、Kちゃんに薦められて


ウェイブボードを、試乗


いやぁ~ 堪能しました


パトリック
乗りやすくて、ケッコウ曲がる感じもイイ
FANATIC、いいですねぇ~




120401長良



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






この日の試乗会は、FANATICとっ


NORTHSAILSセイルの試乗会


私も試乗開始っ


セイルは、借り物のデカセイル
ボードは、パトリック
中々、軽い走りでイイ感じでした


風は、充分に有り
いい試乗会になりました


Sちゃん家のリンちゃん


Sちゃんから、いつもの様に頂いたトマト
甘くて美味しいんです
モデルは、ポン家夫婦


Aさんも登場っ


Aさん家のワンちゃん大きくなったなぁ~




つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







風予報は、ヒョットしたら
風が吹くんじゃない

しかしながら、午前中も風は無しっ
それでも長良に向かいます

この水面を、見て頂いたら分かるでしょう


実にグラッシィーな水面
無風の王様の様な感じです


Nさんっ 番人っ


Iさんっ Mちゃんっ


この日は、上空も風が無かった様です
ニュルッとした形の雲が全然動きません


3時過ぎ
メチャメチャ遅いブローが現れました

全然、ウインドが出来る様な風では有りません


4時前っ
この日が、お誕生日の嫁も長良に到着しました

さっそく、気遣いのカップル
Mちゃん Iさん 
からお誕生日プレゼントを、頂きました

帰宅してからも大喜びの嫁でした
お陰様です


寒さに負けず
ウダウダと談笑は、盛り上がります

スノボに行きたいな
色んな話しが次々と尽きません


陽も傾いたし
そろそろ撤収です



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先のブログに書いた、1月9日

真ん中ゲレンデで乗った時に
下の画像の様な、シート引きを、落としてしまいました

このシート引きに
白・赤・緑が織り込まれたカラーの紐が付いてます

見つけて頂いた方っ
またの機会に、声を掛けて下さい

または、下記のメールアドレスまで御連絡下さい
w.nagara@goo.jp

宜しくお願いします






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






さぁ 出艇です


撮影は、嫁です


5.4と初の90リッター


一応、セイルアップから始めます

水面に浮かぶ天草四郎の伝説状態です
ボードは、ドコデスカ


はぁ~


その間も、塾長はオーバーの風を、グングン乗ります


安全な所まで行って、わざと沈っ
ウォータースタートで、帰って来られるかを
何回も試しながら行ったり来たり


上の画像を、見ても分かるようにオーバー
それを、告げるとっ
番人がアウトを、調整してくれました
お陰様です


オーバーの風も、3時には雪雲の到来と共にっ
風が落ちました


一同、あらっ


105リッターにチェンジ


Kちゃんも、ミックの散歩で初長良です


風がいったん落ちた後
再び風が上がり
水面もツルツル
長良から、お年玉を、頂きました


嫁も極寒の初長良を、制覇しました


4時には、帰艇です


今年も
いつもと同じ様にウインドが出来ました
これが、何とも幸せな事です


爆風の中っ
手強い初乗りでした
欲を言うなら、参加メンバーが1人足りないですねぇ~




120102長良





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







風は、吹きませんが
皆さん、続々と集まってきます

Sみちゃんっ


Kちゃん&ミック


さっそく、嫁がミックの散歩
ですが ミックが中々歩いてくれません
ミックが見つめる先は、Kちゃんっ


セイルを、張ってウダウダと楽しかったんですが


結局、風は終日吹きませんでした


いつもの様に、N釜さんの車は、道具でビッシリ
これらを、試乗出来なかったのは残念っ


N釜さん、お疲れ様でした


皆さんも、お疲れ様でした



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






風は、無いけど
色々とセイルを試して見ます


違いを、コンナ風に調べてみたり


一瞬、雨がパラパラと降りました
大急ぎでセイルを、車に積み込みます


雨は、ほんの一瞬だけで良かった
嫁とお昼ご飯を、食べます


本日も唐揚げ弁当


食事を、している間も皆さんの楽しそうな声が気になります


リクエストに答えてセイルを、張って頂いたN釜さんっ
いつも有難うございますっ


そして、1人出艇


もう一枚、張り終わりました


A子ちゃんも出艇して2人が出艇しました



つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








土曜日・日曜日と長良で行われたっ
マニューバーラインの試乗会

土曜日は、昼から雨が降りダメでしたが
翌日の日曜日

期待しながら長良に到着
すでに、沢山の方が集まってましたよっ


マッタリとした雰囲気です


それも、そのハズっ
水面は、鏡の様にツルツル
風は、全く無しっ


乗りたいボードが沢山並べられているのに


それでも、鋭くボードを、見定めるのは、やはり塾長


そんな塾長とは、裏腹に
突然、騒ぎ出したのは番人
服に恐ろしいほどの小虫が集まっていました


笑いの神様は、彼に降臨します


笑わしてくれる人は、彼だけでは有りません
大御所の登場です 
本日、手に入れたネックウォーマーを、着けてのY子ちゃん


彼女によると
それは、ヘアーバンドにも使用できるそうです


さらに、新造人間キャシャーンの真似も出来るそうです


さらにさらに
小顔を促進する、フェイスパックにも使用できるそうです

この画像
来シーズンのカタログに使われるかも知れませんねぇ~


いゃ~
楽しいけど風は、吹かんなぁ~



つづく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








休日ながら、風無しです
それでも、長良で遊びたいっ

3時過ぎ
長良に到着です

想像通り、ポツンと1人


本日は、ノンビリとSUPです


水分補給は、大切
コーラーを1本、ジョイントにくくり付けます


3時15分、出艇です


潮の流れを考え、橋の方向に漕ぎ出します


ドンドン、橋を目指します


川面から見た名四の橋


川岸まで進みました


漁港の堤防沿いに進みます


更に進んで


長良アウトに有る
中州の間を通過して


あとは、一直線に長良を、目指します


愛車のバモスが待っててくれました


4時半、帰艇です


ノンビリと自分のペースで楽しみました


っと
言いたい所ですがっ
私が好きなペースは、皆でワイワイがイイですねぇ~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






風予報は、まったくダメっ
その長良に到着したのは、2時過ぎ

お昼過ぎには、行きますよ~
そんな、軽い言葉で先輩をカナリ待たせてしまいました
Sちゃん、スミマセンっ

しかも、夜勤前です


本日は、SUPです
水分などを、積み込み

以前は、水分不足で大変な思いをしました
その時の様子は、コチラからドーゾっ


準備は、バッチリです


3時前、スタートです


お留守番の番人っ


Yちゃんっ


Aちゃんっ


Hさんっ
いゃ~ 楽しいですねぇ~
大人がコンナ笑顔って
いい感じです


どんどん進みます


揖斐川と長良川の合流点で少々、嫌な流れ
Yちゃんは、帰路につきました


揖斐川に入って、ホッとしたところで小休止


私は、いつもながらコーラー


本日の行き先は、水路巡りに決定


伊勢神宮、一の鳥居を、水路から眺めます


奥へ進みます
橋には、沢山の鳩が休憩していました
そこを、通ったから
飛び出した鳩で大騒ぎ
様子は、動画でドーゾ


さらに奥へ進みます



木が覆いかぶさって、超低姿勢で進む1部も有りました
こう言うのが面白いんですがねぇ~


ここの行き止まりでUターン


そして、次の水路もアタック


九華○園に辿りつきました


ココでも休憩


チョコも食べたり


さぁ~
番人っ Yちゃんの待つ長良を、目指します


16時15分帰艇です


中々、いいコースでした


こんなSUPの楽しみ方もイイですねぇ~


風は、無かったけど
バツグンに楽しかったです




111010長良



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






3時50分
風が、さらに上がってきました


105リッターに変更です


Eっちゃん


水面は、ド・フラットで6.4ジャスト
バツグンに楽しい感じです


楽しくて仕方ないですわぁ~


帰艇は、5時過ぎ


兄貴は、まだ乗ってます


イイ感じのスラローム日和でした
楽しかった
あぁ~ ウインド楽しいぜぇ~




111003長良



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






先日の台風12号の影響でっ

ブンブン吹いた土曜日でした

出艇していた皆さんは、上手い方ばかりですね

見入ってしまいました

いつもの様に石さんから、動画を頂きました

有難うございますっ



110903長良



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






9連勤を終えて、やっとの休日

雨の予報から、晴れる予報に変わっただけでもラッキー
でも、ドンドンと欲は出るもの

出来れば、乗りたいっ
この日は、先日と同様に暑かった

午前中から上空の高い雲は、北西から流れてます
地上の風は、チョロチョロと南西です

2時ごろ、長良に行って見ました
車は、一台もなく、私一人

その頃の上空の雲は、少し北西で移動している程度でした
風は、北西から徐々に上がって来ている感じ



3時半
少しづつ上がって来ていた風が、大きく東に振りました
そして、風はパッタリ
あきらめて撤収です



久しぶりに、長良でノンビリと日向ぼっこでした





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »