


暑いぞ!
梅雨はどこへ行った?
いや、べつにいいんだけどね。
昨日は今年初めてのライブ「エレキレンタル肆 vol.2」でした。
書いたかもしれないけど「肆 」は「四」です。
変換で出てこないのでいつもコピーしてます。
宮本さんを初めて観るローラは、
前日から頭が痛くなるほどの緊張状態です。
ちょっとうらやましかね。
チケットは結局そのまんまだったので、
最初の計画通り、なんとなく観る感じで一番後ろに行きました。
ZEPP SENDAIの一番後ろに初めて行きましたがけっこう見えます。
満杯ではなかったな。
8割ぐらいの入りで楽に観られました。
最初のBACK HORNは「爆音」とどっかで聞いたので
耳栓を持って来るべきだったか?と思いましたが
それほどでもなかった。
3曲ぐらい似たような曲調のが続くのね、
「お前を蝋人形にしてやる

」的な印象のやつ。
いや、内容全然わかんないけど、歌い終わった後にそう言われたら
(言わないから)なんか納得

みたいな。
2枚目担当らしいボーカルの山田君(知ってんだ

←ばか)は
ほとんどしゃべらないんだけど、突然ドラムの松田君が
MCを始めたのが面白かったね、なまってるし。
次はサンボマスターですね。
とにかくしゃべる、歌う、しゃべるしゃべる、歌う、
しゃべりつつ歌う、しゃべる。
ぐらいよくしゃべってました。
おもしろいけど聞き取れないとこも多かった。
あと、煽るのだ客を。
なにがなんでも全員のってくれないと困んだ俺は!とばかりに、
「あなたが10代でも20代でも30代でも40代でも関係ねんだ」
と言ったので「よかった私関係ないもんね」と思っていたら、
「10代でも20代でも30代でも40代でも50代でも!」と言い直したので
「聞こえたとか」と1番後ろでさらに小さくなってました。
「あと18人踊ってない人がいる」とかしつこく言ってましたけど、
私のことはほっといてくれたまえ。
ほんと1番後ろでよかったよ。
前だったら居たたまれなかったな、気が小さいからさ。
曲が好きならいいんだけどね。
そうでもないからなあ。
けっこう時間がかかってエレカシが出てきた時点でもう9時近かったです。
顔はみんな見える。
宮本さんはいつもの白いシャツ、下の方はさすがに見えません。
石くんオレンジっぽい金髪だけど、かつら?
よくわかんない。
ギターのサポートがいます。
元「東京事変」のヒラマミキオと言う人です。
だから宮本さんがギターを弾くと石くんと、ヒラマさんと3本になるのよね。
多くない?
とにかくみやじすごい人気、当たり前だけど。
なんか、売れてよかったね。
あと、若い。
42歳にはとても見えないアンチエイジング男ですよ。
石くんの膝に乗っかったり、高緑さんをむりやり引っ張ってきたり、
ヒラタさんに抱きついたり、
と普通の42歳男性がしたら犯罪的なことをしてます彼は。
まあ、でもなんかかわいいんだね。
50になってもやってください。
曲は新しいのが6割、古いのが4割ぐらいかな。
なんかもう忘れちゃったよ昨夜のことなのに。
まあでも、曲がよく、宮本さんのボーカルも気持ちよかったです。
こないだTV(NHK-BS)で観た時もそうだったけど
高音が出ないんだよね。
1日煙草100本吸ってるからかな。
そこ以外はとてもよかったです。
でも今日はやっぱりシロップ聴いてます。
おはり。