goo blog サービス終了のお知らせ 

ハハのんきだね

うそ おおげさ まぎらわしい

さとがへり

2010-12-21 16:26:04 | ねこ
まあまあ。



こんばんは。

おひさしぶりーふでございます。

しろねこにゃんきちろうでございますよ。

せんじつゴンザレス夫人宅からのだっそうにせいこういたしました。

よどみのうちにかえってやったのでございます。

ふふん。

ありがたくおもえよ。



フォトジェニックなおれです。



しかし久しぶりにかえったもとの家というのもつまらないもので5ふんであきちゃったよおれは。

かえりたくなったので、おうちにかえりたあ~いごろごろにゃあ~んととくべつさーびすしたの。

しかしよどみのやつはおそとへ出してくれませんでした。

なんでだよー

はらがたったのでおもいきりシャーシャー言ってやりました。

よどみと夫にはさわられないよう逃げまわっていました。

出された猫缶はぜんぶくいました。

しばらくしたらゴンザレスおかあさんがむかえにきてくれてやっとかえれました。

やれやれ。

もうこのいえにはこないことにしよう。



久しぶりにちい太(本名)が脱走してうちの庭に来ました。

縁側を開けるとすぐにするっと入ってきたのですが、

閉めて私と夫しかいないとわかると、しゃーっと言いました。

閉じ込められたと思って軽くパニックになったのかと思います。

自分で来たくせに

ちょうどゴンザレスさんは出掛けていて、3時間ぐらい家にいたのですが、

その間さわろうとすると威嚇し、ずーっと私たちから離れたところにいました。

出した猫缶は残さず食べました

相変わらず太っていました。

もう来んな(←うそ)




びえええええええーん!!

2008-01-30 21:53:05 | ねこ
てマシータ。あったかかったっす。




消してしもた

やっぱ1行ごとにコピーせんといかん。




昨日は暖かい言葉をいただきありがとうございました。

とてもうれしかったです。

昨日はミセスゴンザレスは本当は

「そろそろ引き取っていただこうかしら?」

と思って連れてきたんじゃないのかな、と思うんです。

でも、やっぱり帰すのが忍びなくて

連れて帰ったんじゃないのかな。

来月あたり予防接種の時期だと母が言うので、

「じゃあそろそろうちに連れて来ていただいて」

と私が言ったら「あっ、いいのよ。私が病院に行くから」

と言って連れて帰ったんです。

変な(ごめん)手編みの袋に入れて。

編み目から白い毛がはみ出ていました。




そしてここまで書いて1回下書きで取っっとこうと思って

投稿押したらまた消えました。

今度は本当に消えました。

絶対他のとこは押してない

ほんでログイン画面になったのだ。

だからログインは作業が終わってからにしてくんないと



2回も消えてムキーとなってしまいましたが、

とにかくゴンザレスさん、みなさん、

どうもありがとうございました。








しろねこのこと

2008-01-28 22:07:30 | ねこ
最近にしてはあったかいのだ。




昨日久しぶりに白猫チー太がやってきました。

ゴンザレスさんが連れてきてくれたのです。

チー太はよその家を探検するような、

自分の残していった痕跡を探すような様子で

くんくんくんくん嗅ぎまわっていました。

もう8ヶ月も預かってもらってるんだもんな。

すっかりゴンザレスさんの猫です。





返してもらうべきなのか、

そのまま飼っててもらった方がいいのか判断できません。

母も決断しないし(もともと母が一人の時に飼っていた猫)

私も返してもらって喘息が出たら本格的に困るし、

(誰かまた別の飼い主を探さなければ)

かと言ってゴンザレスさんにはっきり

「おたくの猫にしてちょ」とも言えないのです。





チー太はでっかくて真っ白でおとなしい。

久しぶりで私が抱っこしてもおとなしくじっとしています。

はー、どしたらいいのかしらね。

最近悩み中です




ほなね。





太っています

2007-02-02 12:04:52 | ねこ


雪だー!
初めて積もったぜ。
昨日でなくて良かった。
昨日は帰ったらは打ちしおれていました。
難しかったんだって。
大変だったね。
まあ、でも大丈夫だと思うよ。←お気楽


さて近所の子猫軍団ですが、かなり大きくなり元気です。
こんな感じ。↓




むっくりです。
栄養がよかとです。





むくむく。
さわってみたいです。



「ふんっ」




もちろんさわれません。
娘はしょっちゅうかまいに行くのでけっこう慣れています。
距離感が短いです。

笹の葉っぱを振るとねこぱんちで欧州、欧州か!
えと、応酬してきます。
引っかれます。
爪が家の中で飼ってる猫よりかなり硬いです。

雪はまだ降っています。
でも寒さは今日一日だけらしいので、
外で暮らす動物にとっては良かった。
地球全体にとっては、んーどうでしょう。

んで。




















飼い猫に手を噛まれる(実話)

2006-11-08 21:14:53 | ねこ
今日も

今日は、実家へ家事手伝いに行きました。
母の、しろねこにゃんぴちろう(本名チー太)に
噛まれた手がはれ上がってしまったためです。

あらー!
見てびっくり!
けっこう腫れとるよ。
指輪くいコンドル。

とゆーわけで、年末も近いことですし、
ガラス拭きというか洗い(一戸建てなので
外側からホースで水をかけて拭くだけ)をして、
台所をちょっとやって、お風呂に入るというので
背中を洗って、お茶を飲んで帰って来たとです。

母は心なしか、いつもよりチー太に冷たい感じがしました。
怒ってるんでしょうか?

本人に確認したわけではないので分かりませんが、
(聞けばたぶん、怒ってない、と言うだろうし)
ちょっと大人気ない感じですね。
まあ、気のせいかもしんないし(どっちだよ)。

昨夜は眠くて、今朝は急いで出かけたので、
タイプ練習をしとらん!
e-typingの「スタディ」の中の「県庁所在地クイズ」むずかしか!
まず、クイズに正解して、それを打ち込まなきゃいけないの。
いつも「E」だよ。

うすらのばぼーん!

じゃっ。










出た!ちびにゃんズ!

2006-11-07 10:32:41 | ねこ


出ました!
かねてより子猫大量発生のうわさが流れておりましたが、
昨晩17:20(イチナナフタマル)自宅外階段下にて、
該猫を視認いたしました。

該猫は4匹。
生後3ヶ月程と思われます。



  ↑
こんなの。



   ↑
や、こんなの。



   ↑
ほんでもって、こんなのも。

ん?

忍び寄る夜の影、ではありません。
くろねこであります。



勢ぞろい。
1匹は階段の影から出てきません。

さわれそうです。
しかし、手をそーっと伸ばすと。



逃走。

ただでさわろうってのかよ。
このプリチーなあたくしに。
とか思ってんでしょうか。

お食事を差し上げて触らせていただきたいのは
やまやまなのですが、義母が嫌がることは明白です。
家の周りがう○こ臭くなりますので。
(すでに臭い)

と、いうわけでしばらくは見る楽しみは味わえそうです。

にゃんにゃん!








しろねこ日記 大脱走編

2006-11-05 22:03:44 | ねこ


お久しぶりです。
にゃんころもちにゃんぴちろうです。



すでに忘れられた存在なのでしょうか。
体の線があいまいです。
名前も以前と微妙に違うような気がします。
テーブルの上が汚いのはわたくしの関知しないところです。

ところでわたくし、本日脱走を試みました。
ほんのちょっとなのです。
ほんのちょっと外へ出ただけなのです。

わたくしが庭で佇んでおりますと、
わたくしの主人である「ばーば」が
音もなく忍び寄ってまいりまして、
あろうことかわたくしの尻尾をつかみました。

キシャーッ!!

尻尾はだめだとゆうとろうがあ!!

わたくし激しく動揺いたしまして、
ばーばの手を「激噛み」いたしてしまいました。
しかもそのまま逃走いたしてしまいました。

うわーん。
ごめんなさい。
そんなつもりじゃなかったんだよう。
しくしく。

怖いので遠くへはまいれません。
隣家の庭に潜んでおりました。

潜んでおりましたがすぐに見つかり、
よどみやらよどみの夫やらが呼びにまいりました。
しばらく黙殺しておりましたが、
おなかがすいたので食事をしにもどりました。



つかまりました。



つ、つかまりました。

わたくしの短い逃避行は幕を閉じました。
最後はこれで許してもらいます。



すうりすうり。

今日も一日終わったな。



おしまい。








ハハびょうきだね

2006-06-20 23:38:51 | ねこ
ん?
今日は

昨日は、私の母のぐあいが悪かったので急遽実家に行きました。
「目がぐるぐる回ってめまいがする(おなじことだ!)」じゃなくて、
「目がぐるぐる回って吐き気がする」と言うので、病院に連れてって点滴を
してもらいました。
あまりにも過密スケジュールで遊びすぎたための、過労らしいんですけどね。
まあ良かったよ。
そんなとこで済んで。

しろねこチー太は、にゃーにゃー鳴きうろうろしたり、走ったり終始落ちつきませんでした。
今朝になってからようやく母のふとんですやすやおやすみしてたりんこ。
そのようすがかわいかったので、写真に撮るべ、と思って携帯のシャッターを押したのですが、SDカードが入っていませんでした。

そういえば、夫が車を運転してた時、猫が道路の真ん中に仰向けに倒れていたそうです。
これはひかれたんだなと思い、避けようにも道幅が狭くて避けられない。
横に寄ると(2度目に)ひいちゃうから真ん中を行くしかないんだが、あーっどうしよう!
と思っていたら、突然「ぴょん」と起きて、ダッシュしていなくなったそうです。
気絶してたんでしょうかね。
いや、まあ良かった、と。

とゆわけで、きょうはなんとか日記を書けました。
ではまた明日。








ひとんちの猫を飼ってるつもり

2006-06-10 10:55:39 | ねこ
だー。みんな洗濯しろよー。

蒸し暑くてやだな。
暑いのももやだし、蒸し、もやだ。
しかし、世の中には蒸し暑いのが好きな人もいるんだよね。(タモリも好きだと言ってたな)
でなきゃ東南アジアに行く人があんなにいるわけないよ。

最近はなんか嫌なことがあると、急いで大好きな猫ブログを見る。
はああああああ~とか言って。
「バルバラ異界」のキリヤが、パソコンで作った世界「バルバラ」の地図に手を置いてはあーってなるみたいに。

最近の猫はほんとにいろんな形をしているね。
私が子供のころは、猫は色違い・柄違いの日本猫(しかも雑種)1種類。
犬は、雑種(柴犬風多し)orスピッツ。
スピッツは死ぬほどはやっていた。
あの、白くて黒目黒鼻のふわふわ長毛犬を見ると、犬嫌い(当時、今はむしろ好き)の私でも「飼ってみたいな」と思ったもんでした。
しかし、ご存知の方も多いだろうが、スピッツはそのあまりのうるささにみんな辟易。
いつのまにか、飼う人はほとんどいなくなりました。
今は改良されてあまりほえなくなったらしいです。
しかし、生き物を改良するって怖いですね。

そういえば、小学校の時に初めてペルシャ猫を見た私は、犬かと思いました。
ああいう毛の長い猫を見たことがなかった上に、外に放していたので白い毛がなんか薄汚れて「う、犬?」(怖い)と思ったのでした。
35年前は、そんな時代じゃったのう。
ふぉっふぉっふぉっ。



さらばぢゃ。



しろねこ日記 ぴんちひったー編

2006-05-11 10:24:11 | ねこ
おひさしぶりです。

にゃんころもちにゃんきちろうです。

よどみがかぜをひいているので、わたくしピンチヒッターです。

おくりばんとは苦手です。



はい。

ほんじつのアイドルフェイスのわたくしです。

さいきん、わたくしには気になることがあるのです。

それは、わたくしが「でぶ」と言われているのではないかということです。

でぶ。



でぶ



ギクギクッ。

そんなことはないと思うよおれは。

でも、ねこぶろぐばっかり見ているよどみが、「でぶねこぶろぐのねこだって、あんたよりたいじゅうがかるい」とゆうのです。

ふて。



しらんもん。

よどみはむりやりわたしのたいじゅうをはかろうとします。

たすけてばーば!

ひし。



さくせんせいこう。

まあべつにたいじゅうはかったっておれはいいんだけどね。

よどみとちがって。

3.5kgぐらいかなあ。(おおうそ)

ひとのたいじゅうきにしてないで、じぶんのたいじゅうきにしろよ。

そりれは。