goo blog サービス終了のお知らせ 

ハハのんきだね

うそ おおげさ まぎらわしい

宮城のエビバデ

2008-05-01 23:22:21 | ミュージック!
晴れ。




朝、地下鉄駅の入口で宮城県の有名気象予報士斎藤恭紀さんを見ました。

演説をしていました。

全然知らなかったけど、衆院選に出るんだって。

と思って周りに聞いたらみんな知っていたわ。

斎藤さんはあんまり人がいない私が降りる地下鉄の入口に立っていた。

私は斎藤さんに向かってまっすぐ歩いて行くことになり、

思わず「おはようございます」と言ったら

丁寧にご挨拶を返してくださいました。

どうでもいいけど斎藤さんに会ったのは2度目です。

1度目は3年ぐらい前ですが、

大人になったキューピーちゃんという風情は相変わらずです。




そして宮城県のみなさん

エレカシが来ますよ

公式HPより




【PARCO SENDAI Presents エレキレンタル肆 vol2】 
■出演:エレファントカシマシ/THE BACK HORN/サンボマスター

■開催日 : 2008年 7月14日(月) 
 
■OPEN/START :18:30 OPEN / 19:00 START

■会場 :Zepp Sendai

■チケット: 1Fスタンディング ¥4200 2F指定 ¥4200 
      ※1drink別¥500当日 【一般発売】6/15(日)10:00~

■ INFO :ジー・アイ・ピー TEL:022-222-9999(平日11:00~19:00)




行きます!

近くて安い!

アラバキ分でこれ↑に「GHOST PICTURES」

足してさらにロックロック1日行けるぜベイベ。

いや、計算おかしいかもしれないけど。

先行なんかないのかなあ。

探してみっかな。

んでは。








今年初のお休みだ

2008-01-05 14:09:44 | ミュージック!


ううう。

しかし、もう2時ではないか。

お休みと言ってもパートの仕事(こっちは出勤≒休)

の方ではなくマイマザーの介護の方です。

今日からデイケアが始まりました。

正月休みの間に痴呆が進行してしまうんじゃないかと

実は心配していたんですが

(ずっと家にいて寝てばかりだし会話も刺激も少ないので)

それほどでもなく安心しました。

何度か朝と夜を間違えたり、日にちを間違えたりはありましたけど

意外に大丈夫であった。




さて、半年前からそればっかり考えてきた

スピッツのライブが12月に終わっちゃったので

すっかり投げやりになってる私。

つまんないしくしく

涙でねずみの絵でも描いちゃおうかな




こないだ買ったバンプの「orbital period」はすごくいいですよ。

「おーびたる・ぴありあっど」と発音してくださいね。

嘘です。

高校の英語の先生がピリオドをピアリアッドと発音していたので

思い出して書いてみました。

ボーカルの藤原君の詞はとてもやさしくて、

しかもかっこいいのだ。




いい?

わかる?

こうだよ?

て感じ。




ここまでわかった?

ってすてきー

説明のない草野さんの詞とは全然違ーう

でも説明がないのも好きー




声もね、すごくいいんだよ。

ライオンの子どもみたい。

ギャウーって唸るんだけど、そこがかわいいのね。

顔はね目が細いです。

うちは家族全員二重で、父母祖父祖母まで皆二重なので

が小学校の時藤原君の目を見て

「ふうーん これが一重まぶたかあ」

と、言ったというのはウソですが、

目細胸薄顔面蒼白なのが藤原君です。

髪は長くてヘンです。

いつも鼻の先まで前髪たらしてます。

ってちっともほめてないじゃん

・・・いつものように。

ゆがんだ私の愛を受け取って~




ライブ行きたいけどチケットを取るのは至難の業であろうな。

客層も私にぴったりの10代中心だしね




はー、なんかお休み終わるよわ。(『よわ』は仙台弁 

強調でしょうか?)

ほんじゃ。

また。



















はなのな

2007-11-06 21:12:29 | ミュージック!
バンプのメンバーの名前は歌わないと思い出せません。

なおい・ふじわら・ます・ひでお♪(シークレットトラックに入っている

メンバーの名前が入った変な歌)



やや寒。



先週の土曜日、母がデイケアで娘が早く帰ってきたので、

一緒にTSUTAYAにいきました。

私はこの1ヶ月「さざなみCD」しか聴いてなかったのです。

3373回(『精神と時の部屋』で)聴いていたので、

久しぶりに他の音楽を聴きたくなり

BUMP OF CHICKEN のシングルを借りようとしたら

2枚あるんですね。

同時リリースなんです。



えっ。

2枚?

どっち?

つか、そもそもどっちも知らないし。

2枚。

シングル2枚って微妙にもったいない。

それならアルバム借りたいよね。

しかしアルバムはしばらく出ていないのだった。

たいした金額じゃないのに出し惜しみする。

結局私はなにも借りず、娘はカラオケ用ドリカムと

「Angel Beetle」(ハイロウズ)を借りました。




ハイロウズと言えば娘は昨日ザ・クロマニヨンズのライブでした。

なんと最前列!

みい母さんことずんださんのご好意で、彼女とそのお嬢さんと

ご一緒させていただいちゃったのです。

帰りは送ってまでもらうし、ほんとにありがとうございました!

3人ともマーシーの手にさわれたそうです!

よかったねえ



けちって借りてこなかった私は家に帰って得意のYahooの

ミュージックマガジンでバンプの2枚の新曲のうちの1枚

「花の名」の動画を見つけました。

ただってステキ!

フル視聴やで。

ええ曲や。



ついでにスピッツもパワープッシュでっせ。



ほな!

















レッチリ マーシー キヨシロー

2007-05-22 15:29:31 | ミュージック!


とってもいい天気ですが相変わらずねみーっす。

コメントの方の絵文字が増えましたよね。
すごーくかわいいのだ。
こっちでも使えるようになるといいな。

昨日は傷病休暇から復帰したみどちゃんと久しぶりで会いました。
コワーイ怪我の話なんかを聞かせてもらってる間に来た電話はなんと18本。

18本÷(9時間×2人)=1本(1時間あたり)

・・・ですわよね。
やはり太っ腹!
げほげほ。
閉鎖されるんじゃないのかな、交換室。

昨日は市内の喫茶店の話(二人ともコーヒー好き)とか、
つぶれた本屋の話とかしてるうちになくなったライブハウスの話になり、
みどちゃんがロック好きの人とわかりました。

あらやだそうだったの?
ちなみに一番すきなのはキヨシロー、
マーシーもブルーハーツの頃から好きだそうです。
洋楽も好きで、今はレッド・ホット・チリ・ペッパーズが
フェイバリットなんだそうです。

へーへー!
会社でクロマニヨンズの話が出来るとは思わなかったよ。



それから映画の話になったんだけど、
二人とも俳優や監督の名前がなかなか出てこないので
そのことで盛り上がったりして楽しかったです。



よど「『羊たちの沈黙』の続編の…」
みど「『レッド・ドラゴン』?」
よど「なんかもう一本なかったっけ?」
みど「若い男出てた?」
よど「それは『レッド・ドラゴン』?ああ誰だっけ」

次々思い出さなきゃいけないことが出てくるの。

もう一本は「ハンニバル」でした。
脳みそ食べるヤツね。

みどちゃんはスカパー入ってるので映画はけっこう観るそうです。
私は最近は年に数本ですね。

みど「『マルホランド・ドライブ』スカパーで観たんだけど
   あの監督さ」
よど「ああ、あの、だーぢー」
みど「イギリス人?」
よど「づーでーでーでーでーびっ、でびっど!」
みど「リンチ!」
よど「ああ!昔『ブルーベルベッド』がすごくいいって言われてて
   2回観たけどやっぱり良くなかった」
みど「あっ、『マルホランド・ドライブ』じゃなくて、
   『ブルーベルベッド』だった!」(そしてイギリス人じゃなくて
    アメリカ人だった)
よど「あっさっきのエドワード・ノートンだ」(『羊たちの沈黙』の
   続編の若い男から続く)




このようにして四方山話は永遠に続くのでした。

ちゃんちゃん。





















桜井 チェリー さくらんぼ 

2007-04-07 16:01:10 | ミュージック!


とてもあたたかい。
もう春休みも終わりですね。
月曜日は入学式だ。
そして私はまた面接だ。
今度はどんな会社でしょう。

昨日は初めてハローワークに登録して相談して来ました。
混んでるんだねえ。
みんなそんなに仕事探してんだな。
そしてあそここに行くと、
自分が最年長ではないことがわかってほっとします。

求人情報誌やネットで調べてもよくわからない
仕事の内容や、応募状況(今何人受けているか)なんかを教えてもらえるので
第一歩を踏み出しやすい気がします。

家で情報誌見てるだけだとどれもおんなじように見えちゃって、
なかなか行動にあらわせれないからね。

夜は義母が「『千の風になって』の秋川さんが出る」と言うので、
Mステを娘と3人で見ました。
秋山さん声量がすごい。
あと髪型も。

髪型といえばおなじみ「チェリー」。
娘が「かっこよくない」と言いました。
I know.
「かっこよくない」じゃないですよ。
本人はどう思っていたんでしょう。

でも「空も飛べるはず」は初めて見る映像だった
(その頃ファンじゃなかった)のでちょとうれしかりし。

そんなMステを3時間も見たせいでしょうかミスチルの桜井さんの夢を見ました。
夢の中で私はどこかの小学校の用務員です。
学校で私は桜井さんに「音楽室のピアノを直してくれ」と言われます。
用務員にピアノの修理を頼む人はあんまりいないと思いますが、
とにかく彼はこう言います。

「4番目のねじを開けてむにゅむにゅむにゅむにゅしてくれ」

「むにゅむにゅむにゅむにゅ」のところは何度聞き返しても聞き取れません。
この間辞めた仕事と同じです。
私が何度も聞き返すので、
桜井さんは私の耳元で大きな声でむにゅむにゅ繰り返します。
怒っているのかも知れませんが一応笑顔です。
大人ですね。

私は4回ぐらい聞き返したのですが、結局聞き取れなかったので
分かったようなフリをしてとりあえず音楽室に向かいます。
この辺も前の仕事の時と同じです。
音楽室では先生が子供達にピアノを教えています。
先生はなぜか、現実世界での唯一の私の友人です。
結局4番目のねじは開けられなかったので、
むにゅむにゅもわからないままでした。
しかし、なんでミスチルなんだろう。

桜つながりか?

春だからか。









ただに限るぜ

2007-02-09 23:54:20 | ミュージック!
たぶん。

娘は結局公立の推薦は落ちて、
私立は二つ受かりました。
ほんで今日も彼女は寝ています。

ぐうすかぴい。←ポカスカジャンみたい。
ポカスカジャンと言えば私と娘のメガネを作る時、
担当したお兄さんポカスカジャンの人に似てたなあ。

いま、ヤフー動画でドラゴンアッシュの曲聴きながら
これ書いてるんだけど(動画聴くな、って?)、
画面小っちゃくして音だけ聴いててもCMになると
「ヤァフゥドウガ!!」つって勝手に大っきくなって
画像が出てきちゃうの。
だから時々中断されます。

ドラゴンアッシュはいいと言いながら、
CDを買うどころか借りたことさえないんですが、
新曲「Fly」いいですよ。
ギターいいです。
アルバムが出るらしいので借ります。
「ハンガクゥ~」の日に。

あとボブ・ディランも。
ツタヤの下の本屋の入り口にあるテレビで、
「アヒルと鴨のコインロッカー」の予告を延々と流していて、
そのBGMが「風に吹かれて」なので聴きたくなっちゃうのです。
映画もちょっと見てみたいなあ。
もちろんDVDになってからだけど。

あっ、ヤフー動画でコカコーラのCGアニメのCM
「Hapiness Factry」90秒バージョン見られますよ。
おもしろいから見てみて。

ほんじゃ。
おやすみんすく。



夜中にチョコを食う

2006-11-25 00:19:57 | ミュージック!
←記憶もおぼろ

こむばむわ。
今日もとっても疲れちゃった私は、
しかし、明日はお休みなので大喜びで夜更かししています。
ハラが減ったのでチョトスのビター(全然苦くない)を
食っています。
音楽は疲れに効くスピッツの「魔女旅に出る」。
ハモリがいいのだ。
「魔女の宅急便」この曲の方がいいのに。
どうでんよかけど。

さて、お仕事の研修はうまく行ってるんでしょうか。
どうなんでしょうか。
ちなみにこの間の「検索」テストは5点でした。
100点満点ではありません。
10点満点ですよ。

どっちにしてもひどいですね。
合格は9点以上ですからね。
あら~。
ひどかばい。

さっき、BUMP OF CHICKENの曲を聴いて、
詞について娘と二人、大変盛り上がってしまった。
藤原君の詞はとてもかっこいい。
そして歌うと泣きそうだ。
もてる男の子(これは私から見て)の詞だ。

そんでもって声がいい。
あんの低ーい声をヘッドフォンで聴きますとあなた、
ゾクゾクゾクゾク。
耳がくすぐったいんですの。
死にますわよ。

わしが好きなアルバムは「ジュピター」
娘は「ユグドラシル」だそーだ。
いろいろ言った割に最近のはそれほど好きじゃないんすけど。

え。
スピッツですか。
スピッツの詞はね、最近疲れてるね。
そこがいいのよ。

いや、ほんとだって。
負け惜しみでないでば。
くたびれかけがいいんですよ。
夢と希望にあふれてないとこがいいのよ。
疲れてる人は色っぽいのよ。
わしはそう思うね。

ふふふふふ。
じゃ、私もそうとう色っぽくなってきたので、
風呂入ってねるっす。

おやすみng!









書きかけ記事の墓場

2006-11-15 23:20:46 | ミュージック!


あー。
もう、また消しちゃった。
ぐったりんちょ。

最近さー、無理して小指とかまで使ってんじゃん。
だから、変なとこ触って、変なウィンドウ開いちゃったりして、
それを閉じようとしたらこれが閉じちゃって、みたいな。
やれやれだぜ。
進歩のないやつよのう。

さて、昨日はクロマニヨンズのライブでしたね。
場所はZEPPと較べると四分の一ぐらいかな。
小さめで、古いライブハウスでした。
地下2階で、出入り口も小さくて1個だけ。
火事でも起きたら丸焼け必至って感じです。
今までなにもなかったんでしょうけど、
ちょっと怖いです。

さて、スタンディング慣れしていない私ですが、
昨日はこんな感じでした。
     ↓

みっちみちで、ぎゅむぎゅむで、ぐるんぐるんでした。
ダイブする人を初めて生で見ました。
何回転もしてましたよ。
あんなの上でやられたら絶対やだ。
よけちゃうもんね。

まあ私は壁際を死守していたので、
よく見えないかわり、そういう被害は少なかったのだ。
最初2列目で見ていた小娘嬢は「ここにいたら死ぬ」
と思って後ろ(真ん中のバー)まで下がったそうです。

ヒロト君はまあまあ見えた。
マーシーはたまーに見えた。
でも、なんか今までのスダンディングの中で
一番楽しかったです。
スピッツよりも楽しかったのだ。

なんだかんだ言ってもスピッツが一番好きだからさー。
期待しすぎなんだな、たぶん。
だからクロマニヨンズはちょうど良かったんだね。

ライブに行って思うのは、
みんなこういうのが楽しいんだな、ってこと。

こういうのって言うのは、ぎゅうぎゅうに押したり押されたり、
ずーっと飛び跳ねてたり、同じ声掛けたり、
同じポーズしたり、そういうのです。

やっぱり私はあんまり好きじゃないな。
みんなと一体になって楽しむってことができないんですね。
偏屈だから。

私はただ好きな人の音楽を生で観たり聴いたりしたいだけなのさ。
ふ。

じゃ、そーゆーこって。

消えないうちに。
おやすみしとく。














わーいたりほー さめたりほー

2006-10-18 11:15:36 | ミュージック!


寒い!
今週一週間晴れるゆうたやないか。

オンワードのお客様相談室に電話しました。
着払いで送ってくれって言うので、今日宅急便で送ります。
とゆーわけで今日はまた古いシャツで行かねば。

いま、タリホーを聴いています。
かっこいー。
ずっとクロマニヨンズのアルバムを買うか迷っているのですが、
(無職一家だからね)ライブの前に聴きたいよね?(誰に?)

クロマニヨンズは今いろんなとこで動画コメント見られます。
「BIGLOBE Music」「HMV」「Tower.JP」とか、
歌ってるヒロト君を見て「なんかこわいこの人」と思った人も
コメント映像見ると心が和むと思います。

ほのぼのと間延びしてますから。
ふたりともグッドルッキングですし。

それを見て意外とかわいいと思った人は
GyaOでタリホーのPVをどうぞ。
フル視聴できます。

それ見てライブに行きてー!
と思った東北在住の方は青森クウォーターへどうぞ。
あとは売り切れました。

それ以外の地方のことは尻ませんたろう。
申し訳ありませんが、
ご自分でお調べくださいませ。

さて私は午後から高齢の(なんじゃこの変換)、いえ、
恒例の会社説明会に行ってきます。
今日は選考会も兼ねていて、
キーボードを打つスピードを計られるそうなので
望み薄ですがとにかくチャレンヂしてみるさー。

ほんじゃ、行ってまいるど。










クロマニヨンズン

2006-10-06 12:26:08 | ミュージック!


30年に一度の大雨だそうです。
寒くて眠いです。
ストーブつけちゃいました。
猫団子所望。

さっき、クロマニヨンズのチケットが届きました。
ぎゃーっ!
すっごい前です!
最前列決定だな。

まずいな。
なんかいろいろまずいっす。
だいたいシングルまだ聴いてない。←こら

シングル買う気がなかったから借りに行ったら
まだ貸し出してなかったのよね。
ほほほほほ。

仕方がないので今「Relaxin'」(ハイロウズ)
を聴いてごまかしています。
なにをばごまかしている気なんでしょうか。

それに夏にスピッツを見た時、
もうスタンディングで前で見るのはやめよう、
と思ったのではありませんか。
ええ、思ったのです。

思ったけれどもこれは前で見るしかないでしょう。
また目が変にならないことを祈ります。
(↑みた目が変?)
まあ、多分すぐ終わるしね。
ハイロウズの時は1時間!(+アンコール)
うそ!早!て感じでしたよ。

とにかくけっきょくうれしいです。
ノースロードさんありがとう!

ノースロードミュージックに就職したいな。
契約社員募集してるんだよね。

ワード・エクセルできなくて、
イラストレーターでもなくて、
年齢18歳ほどオーバーしてて、
パート希望なんだけど雇ってくれないかなあ?



さ、寝るか。


あ、まだ昼だった。