祭りが終わり、もう夏も半分終わった気分です。
祭りとは、もちろん“ねぶた祭り!!”
今年は皆勤賞をめざし、初日から見に行きました。
でも、二日目にねぶた疲れでダウン。
二日目で~!?って思うかもしれないけど、青森ではねぶた祭りが始まる少し前から
各町内ごとに町内ねぶたってのを出して、町内ごとに小さなねぶたが練り歩くんです。
そこから参加してるから、実はすでに4日目だったりする。
しかも平日水曜日。そりゃ、疲れも出るわ。ってことで二日目は不参加。
で、一日休養を取ってねぶた祭り三日目。
実家から家族も跳ねに来たので、みんなで跳ね人として参加。
息子も跳ね人デビュー♪
ねぶた祭りは、誰でも衣装を着たら参加できるってのが、一番の醍醐味。
参加しなくちゃもったいない。
青森市出身の人は、お盆じゃなくて、ねぶた祭り期間中に帰省したくなるんだって。
その気持ちわかる。あのお囃子の音を聞くと体が勝手に跳ねる(笑)
息子もそうなるのかな~?
四日目:家族で見に行く。
五日目:家族で跳ねる。
と、満喫し、最終日は海上運航&花火
ねぶたの海上運航は、灯篭流しの意味合いがあるんだって。
祭りの終りを感じさせるようなちょっと哀愁漂う感じ。
今年のねぶたも終わりか~とちょっとさびしくなる瞬間です。
こんな感じで、今年も祭りを満喫しました。
お盆休みの前にすでにぐったり疲れております。