台湾5日目の行程。
友達に会ったり町をぶらぶらしたりしました。
午前 成功大学(台南にある国立総合大学)
ガジュマルの大木の下で、しばし休憩。
昼 台南で日本語教師をしていた時の同僚S先生とランチ。
先生は台湾人の男性と結婚した台湾居残り組です。
妊娠7~8ヶ月の大きなおなかを抱えてオートバイ(原チャリ)で登場。
ビックリする私に、「このまま台湾で出産するんだ~」とS先生。
異国で出産なんて、た・・・たくましすぎです!
そろそろ生まれるころかな・・・無理なさらないでくださいね~。
午後 台南についたばかりの頃は、びくびくで自転車に乗っていた夫。
自転車も3日目、オートバイと並走できるようになり、楽しそう。
くるくる街を回っていたら、こんなものを発見。
風向風速計!!
アメダスの旅をしているせいで、風向風速計に敏感に反応するようになってしまった。
これが職業病ってやつか???
気象観測所跡 (元測候所。台南の古跡に指定されているようです)
塔の上に風向風速計がありました。
古跡に指定されるだけあって、西洋風のオシャレな測候所でした。
中山公園 (市民憩いの公園)
台湾も明日がラスト。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
夜 台湾人のお友達と晩御飯を食べた後、今夜も夜市へ♪
今夜は花園夜市の日でした。
すっかり夜市にはまった夫はゲームにチャレンジ!
お酒がないのが日本人には・・・
だけど、食べ物から日用品まで様々な屋台が軒を連ねて、ゲームまでできる夜市。
これこそが台湾の文化だと思う。
でもやっぱりお酒が恋しくて、コンビニでビールを買ってホテルに帰る。
実は台湾では女性はあまりお酒を飲みません。
台湾に住んでた時は禁酒できてたのにな~~~。