午前中にメインマシンの電源を入れ替え。
開けてみて驚いたのは「鎌力弐」の寸法の大きさと、今まで使ってた電源の小ささ。
体積的に2倍以上違う… 入るのかコレ?
で、実際導入してみたところ、ケーブルがちょっとキツイけどなんとか入りました。
ただ、電源から出てるケーブルが多すぎて…都合5本くらい不要。 んで、そのケーブルを逃すスペースもないので多少まとめてそのまま下に垂らすカタチで誤魔化しました。
さて、実際起動してみてその静音性に大満足。 心配してたケース内温度もそれほど変わらないので良し。 スキャナ繋げても問題なく動作したのでコレで当初の目的は果たせました。
ところがさらに、今まで認識しなかった手持ちのUSB機器…PSPとかiAUDIO-G3とかが、ちゃんと認識するようになりました! おーーーっ、やっぱココが原因だったのか! 私の判断は間違ってなかったよ~^^ これでデータ転送の際にサブマシンに頼らなくてもよくなった。 ばんじゃいっ
んで昼からは手っ取り早くサブマシンのパーツ入れ換えちまおう、とバラしはじめる。
夏日の暑さにヤラレつつ、なんとか組み上げてテスト開始。
今回入れ替えたのはマザーとメモリ、それとCPUを「MobileAthlon4-900」から「MobileAthlonXP-1700+」へ。
定格は133MHzの11倍、1.450Vで動作するんですが、自動設定にしてると100MHzの6倍、1.575倍というよくわからない認識をするので、BIOSいじってとりあえず定格設定にする。 起動時のCPUはAthlonXP-1467MHzと認識されました… ん~、なんか微妙に正解じゃない。
マザーを替えたらOSも再インストール必須なので、さっさと始める。 …が、これが超難航。 OS入れるのはすぐだったんだけど、WindowsUpdataの項目が多すぎて;;; 何度も何度も再起動を余儀なくされて… 一通り作業できるとこまでアプリとか入れ終わった頃には夜になってましたよ…orz
とはいえ、マシンはすこぶる快調。 CPUクーラーをPAL-8045と静音ファンの組み合わせにしたせいか、大幅に静音性が上がりまして。 CPUは32wで動作してるので結構冷えてますよ(^^
思ったよりデキがいい感じなので、もうちょっとパワーアップして例えばビデオ録画できるようにしておこうかなぁ、とも。 サブマシンはほとんど遊んでる状態ですからねぇ…ちょくちょく使う必要があるのでいらないワケではないんですが。
とりあえず241278君のアドバイスに乗ってみて、近いうちにシリアルATAのHDDを入れてみますよ。
……となると、またイチからセットアップか……
ま、そんなこんなでマシンは2台とも安定動作しております。 いい買い物をしました(^^
これで、マシン不調を理由に原稿から逃げることは出来なくなってしまいましたが(プ
開けてみて驚いたのは「鎌力弐」の寸法の大きさと、今まで使ってた電源の小ささ。
体積的に2倍以上違う… 入るのかコレ?
で、実際導入してみたところ、ケーブルがちょっとキツイけどなんとか入りました。
ただ、電源から出てるケーブルが多すぎて…都合5本くらい不要。 んで、そのケーブルを逃すスペースもないので多少まとめてそのまま下に垂らすカタチで誤魔化しました。
さて、実際起動してみてその静音性に大満足。 心配してたケース内温度もそれほど変わらないので良し。 スキャナ繋げても問題なく動作したのでコレで当初の目的は果たせました。
ところがさらに、今まで認識しなかった手持ちのUSB機器…PSPとかiAUDIO-G3とかが、ちゃんと認識するようになりました! おーーーっ、やっぱココが原因だったのか! 私の判断は間違ってなかったよ~^^ これでデータ転送の際にサブマシンに頼らなくてもよくなった。 ばんじゃいっ
んで昼からは手っ取り早くサブマシンのパーツ入れ換えちまおう、とバラしはじめる。
夏日の暑さにヤラレつつ、なんとか組み上げてテスト開始。
今回入れ替えたのはマザーとメモリ、それとCPUを「MobileAthlon4-900」から「MobileAthlonXP-1700+」へ。
定格は133MHzの11倍、1.450Vで動作するんですが、自動設定にしてると100MHzの6倍、1.575倍というよくわからない認識をするので、BIOSいじってとりあえず定格設定にする。 起動時のCPUはAthlonXP-1467MHzと認識されました… ん~、なんか微妙に正解じゃない。
マザーを替えたらOSも再インストール必須なので、さっさと始める。 …が、これが超難航。 OS入れるのはすぐだったんだけど、WindowsUpdataの項目が多すぎて;;; 何度も何度も再起動を余儀なくされて… 一通り作業できるとこまでアプリとか入れ終わった頃には夜になってましたよ…orz
とはいえ、マシンはすこぶる快調。 CPUクーラーをPAL-8045と静音ファンの組み合わせにしたせいか、大幅に静音性が上がりまして。 CPUは32wで動作してるので結構冷えてますよ(^^
思ったよりデキがいい感じなので、もうちょっとパワーアップして例えばビデオ録画できるようにしておこうかなぁ、とも。 サブマシンはほとんど遊んでる状態ですからねぇ…ちょくちょく使う必要があるのでいらないワケではないんですが。
とりあえず241278君のアドバイスに乗ってみて、近いうちにシリアルATAのHDDを入れてみますよ。
……となると、またイチからセットアップか……
ま、そんなこんなでマシンは2台とも安定動作しております。 いい買い物をしました(^^
これで、マシン不調を理由に原稿から逃げることは出来なくなってしまいましたが(プ