goo blog サービス終了のお知らせ 

G e r a !

◆Notebook◆

お姫様・王子様マント

2006-02-21 | 縫ったり

神戸からお友達がやって来るので、またもTDLでございます。
TDLは今はプリンセス週間ということらしいのでこんなマント縫いました。
マントもこれで計9枚縫いました、サテン縫うのもちょっと慣れてきたような、、、というのは完璧なる錯覚。
あ、全部子供用です、ワタクシが着用するのではございませんっ。



マトちゃんカード入れ

2006-02-09 | 縫ったり

先週はいろんなことが一段落し、そしたら心底ほうけてしまって絵に描いたように風邪など引きボーっと過ごしておりました。

いろいろしなくてはならないこともあるんだけれど、まずは気分転換でもしようと小物を縫いました。手仕事の気分転換を手仕事でするようになれば、もう本物の手芸オタク認定でございます。

モチーフとしてかなーり「今更ながら」感があるマトリョーシカですが、この図案とってもかわいいなぁと思ったもので。

HOJSKOLERNES HANDARBEJDE
Christmas hangingより
32ct Linen/DMC


せっかくなら大小大きさアレンジすればいいのですが、なんせ気分転換なので何も考えず同じ大きさでステッチ。内側に使った花柄の布は以前京都のBobbin Robbinで買ったもの。


フランスならず

2006-02-03 | 縫ったり


実はDMCの主催するリネアコンテスト(DMC5番刺繍糸で刺繍したバッグのコンテスト)に応募しておりました。
優秀賞を受賞との知らせが届いた次第でございます。

最優秀賞の賞品がフランス旅行でして、ちょっとパリ行きたいかなぁと思って参加してみたのですが(各方面で笑われている気が、、、)桜散る。最優秀賞と優秀賞じゃあ月とスッポン。このバッグを製作中もまた結果を見てもやはりまだまだ勉強不足を痛感しました。っていうか特になんも勉強してないじゃん。

今後どうやって勉強・修行したもんだか、と悩んでる昨今でございます。まずはとりあえず興味の赴くまま何か作り続ける、そしたらそのうち修行の方法も見つかるでしょうか。

とまぁ嬉しいのと悔しいのと半分ずつの受賞なのですが、第三者に評価されるということは励みになることには違いないので、優秀賞を胸にまたヒタヒタとわが道(どんな道だ?!)を歩んでいきたい所存でございます。以上。

このバッグは2006ホビーショーで展示されるそうです。
また後ほどHPにアップする予定でございます。

遅れてやってきたお正月気分

2006-01-10 | 縫ったり

この三連休は美容院行ったり、寒中見舞いのはがきを書いたり、おもちを食べたり、いっぱい寝たり、お買い物したり、本読んだり、ようやくお正月がやって来た気分でございます。

しかしTVを見る段階には未だ至らず、DVDに撮っておいた古畑任三郎も大晦日にNHK教育でやっていた山田風太郎特集もまだ見ておりません。

それにしても雪大変ですね。東京も寒いことは寒いのですが雪らしい雪は降っていないのです。「どうせ寒いのなら雪ぐらい降った方が気分盛り上がるのに」とブツブツ言いながら公園に通っていますが(雪国の皆さん、のん気なこと申してすんません)、外遊びタイムリミットは1時間半くらい。人気のない芝生で小僧とすもうしたりしていると心だけは温まる、なーんてことは全くなく、鼻水チョチョ切れながらこれは何かの罰ゲームか修行に違いないと思うばかりでございます。

雪国の皆さん、どうぞお気を付けて。

画像はこのお正月唯一した手仕事。最近バックステッチが楽しいです。テキトーオリジナルデザイン、麻デニム地にDMC5番。

2005年やり残したこと

2005-12-31 | 縫ったり
いつまでたっても出来上がらなかったぐら。

ぐりは既にボロボロに。

↓こちらは2004年から持ち越し。今年も仕立てられず。

その他いっぱいありますが、また来年!
2006年もドウゾヨロシク。