goo blog サービス終了のお知らせ 

G e r a !

◆Notebook◆

雪をも溶かす買い物パワー

2006-01-23 | 行ったり、見たり

先週の土曜は東京も雪。朝起きて雪合戦&雪だるまで一遊びした後、JUNKOさんと東京ドームのキルトフェスティバルへ。
「雪の日とか台風の日とか出かけるの好きなんだよね~」とは二人の共通見解。台風の日に川見に行って流されるタイプ。

で、ちょっとはすいているかと期待していたのですが、恐るべしキルターパワー。いつもより若干すいている気はしましたがガラガラということはなく、そこそこの人出。なんとか人ごみかき分けてお買い物しました(画像の下にはまだ地層が)。

最近気になってるケイフ・ファセットさんの布。色調がとっても素敵できれい(画像の下、真ん中辺)。これでぬいぐるみ作ればへんてこな、じゃなくって斬新なもの出来上がりそう。

本も出てました。
『好きな布に囲まれて』(日本ヴォーグ社)


東京の街も雪が降ればちょっとは見た目マシ。白い屋根の統一感のせいでございましょうか。


オオシマサチコさんの個展

2005-06-24 | 行ったり、見たり

ご記憶の方もいらっしゃるでしょうか、こちらは三年程前にNotebookに載せた画像でございます(注:ブログに移行する前のNotebookは既にすべて消滅しちゃってます、スミマセン)。
『「作れるかも」を教わりました』(アスキー出版)に作り方が出ているのを見て、妊娠中勢いで三羽縫ってしまいました。

そしてこのふくろうの縫いぐるみをデザインしたのが「オオシマサチコ」さんで、それ以来大ファンとなりました。「くりくり」最新号に個展のお知らせが出ていたので楽しみにしていて、先週土曜に目白のcocodecoに出かけてきました。

でも、でも。オオシマサチコさんは沖縄の海で行方不明になられてしまったそう。本当にショックで呆然としてしまいました。まだまだお若いのに。

それはそれは素敵な個展でした。「縫いぐるみ」ってダイレクトに作り手の人格が表れてしまうと思うのですが、彼女の縫いぐるみはどこまでもあたたかく、そしてどこかコミカル。見てるだけで肩こり治りそうな感じ。


古着で作ってるそう、素材感の出し方も素晴らしい。

とことんカワイイ。女の子(?)の鳥さんの頭には、丸く切った布がくっ付いてます。

畳にも似合う縫いぐるみたち。

ヨーヨーキルトの裏側。かすりやレースやいろんな素材が使われていて素敵。

消しゴムスタンプも箱いっぱいに無造作に投げ込まれていました。とにかくカワイイの。デザイン自体がどうしたって真似しようにもないくらいかわいい。消しゴムスタンプは彫る技術というよりデザインがすべてだなぁと改めて思いました。

オオシマさんの新しい作品が見られなくなっちゃうなんて悲しい。どこか南の島のアトリエでのんびり縫いものなさってたりして、と想像してみたりします。