goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲパルトの日記なんです。

ありがとうございました

今後の予定

飲食レポ 第2弾

2014年01月13日 23時50分59秒 | 飲食レポ



どうもこんにちは。ゲパルトです。
では飲食レポ第2弾は、昨日購入した「白桃 きびだんご」です!
白桃は初めてなので楽しみです。


きびだんごですが、うっすらピンク色をした一口サイズです。というか団子はほとんど一口サイズですな(笑)
さて食べてみたところ、食感は凄くモチモチとしていて団子というよりは餅か?という感じ。何回も食べているので食感は分かりますが・・・。
本当に甘さ控えめであっさりとしていて、ほんのり桃の味がして美味しいです!


断面図です。
もうとにかくモチモチして弾力があります。

これを持って早速鬼退治に行くぞ!
・・・と思ったが、犬は家にいるがキジとサルがいないので中止(笑)


今回はは桃を頂いたので、次回はもう一つの味のほうを食べたいと思います。
それでは~

赤穂へ・・・ 2014/01/12(日)

2014年01月12日 23時39分49秒 | おでかけ



どうもこんにちは。
ゲパルトです。
今日は法事のため家族で赤穂に行ってきました。
車で1時間半~2時間かな?物凄く疲れました・・・。降りた途端に背伸びしまくりました(笑)
それにしても田舎だな~。


法事はお婆ちゃんの実家で行われました。
そしてこれが実家の写真・・・。いやぁ何というか、昭和っていう感じが凄い出てるような・・・。


そして台所!ありえん!今ではIHヒーターとかあるのに・・・。
でもこういう感じの暮らししてみたいと思う。
しっかしホコリが凄いな。まあ使わないんだからいいんだと思うけどね。


そしてさらに家の中に鳥の巣が!こっちのほうがありえない!
鳥が出入りしているだと・・・!?


というわけで法事が終わりました。
今自分は右の膝を痛めてて正座しにくい状態なので右足を伸ばして座っていましたが、同じ体勢は辛い・・・。


そろそろ昼食を食べることに。時間は14時過ぎ。腹減って仕方ない・・・。
さぁ赤穂に来たら絶対ここでしょう!「かもめ屋」!
うちの家族は、赤穂(婆ちゃんの実家ですね)に来たら必ず昼食はこれ!もう定番なんです。
もうとにかく肉がジューシー!なるべくなら熱いうちに頂いて欲しいのですが、ちょい冷めたくらいでは肉は固くなりません!もう柔らかい!
というわけで、赤穂に来たらどこ食べに行けばいいの?ここでしょ!(かもめ屋)


途中、赤穂駅前の「かん川」で赤穂名物「塩味饅頭」を購入。
箱で買ったのですが、どうしても今食べたかったので白と抹茶1個ずつ入ったものを買いました。
うん、やっぱり美味しい!


そして時間もきたので、そろそろ帰ることに。
しかしこのまま帰るわけではありません!そう、サービスエリアに行くのです!
今回行ってきたのは、まずは「龍野西サービスエリア」。


自販機で抹茶ラテを買い、さらに「きびだんご」の試食も頂きました。
ここで白桃のきびだんごを入手。


龍野西SAをさらに進み、次は「三木サービスエリア」。
ここは先ほどの龍野西サービスエリアよりも中が広く、コンビニもあるしレストランも・・・。


で、中で食べたのがソフトクリーム。寒いですが、こんなときにアイス食べるのもいいもんですね(笑)


そして、その後お婆ちゃんの家に行ってから帰宅。
今日のお土産はこちら。きびだんご2種類買いました。白桃は今回初めて見たので、気になって買ってみました。
味は後日「飲食レポ」で。


そしてこれがまた凄いんですよ・・・。
三木サービスエリアで買った「たこせん」なのですが・・・。実はこれ・・・。
めっちゃデカいです(笑)
帰ってきてから自分の顔の大きさと比べてみても、たこせんの方が大きい・・・。俺みたいな面長でも無理か・・・。
とにかくデカいので、ぜひ一度買ってみてはいかがでしょうか。
この商品の味なども後日「飲食レポ」で。


それでは~


かもめ屋こちらからどうぞ
総本家かん川こちらからどうぞ

愛車が帰ってきた!

2014年01月11日 14時30分10秒 | 普通の日常



どうもこんにちは。
ゲパルトです。

昨日、学校帰りに修理に出したロードバイクが帰ってきました。
走行中に異音がなっていて気になってたので自転車屋に持っていきました。
まぁ自分で直せるくらいの知識は身に付けておかないといけないんですけどね、なんせまだロードバイク初心者なもんで知識も浅いし、自分で修理して壊れたらどうしようなんて思ったりもしました。
変速機の調整をしたら直ったみたいです。



そして帰りに薬局で購入した酔い止め。
明日は法事のため車で遠くに行くんです。恥ずかしながらこの歳でもまだ車酔いするんです・・・。
前はまだマシな方だったんですけどね。乗ったその瞬間から酔ってしまうほど車酔いが酷くなってきてしまったみたいです(泣)
早めに飲んでおきます。


というわけで今日もテコンドーあるわけですが、車酔いしないためには睡眠を十分とることが必要と書いてあったので、早めに家に帰ってきて風呂入って飯食って歯磨いたらすぐ寝ます。


それでは~

飲食レポ 第1弾

2014年01月09日 19時30分00秒 | 飲食レポ

こんばんは。ゲパルトです。

新しく「飲食レポ」というカテゴリを作成しました。
自分の中で気になった飲み物・食べ物を実際に食して、その感想を書くというのが飲食レポです。まあそのままですね(笑)



というわけで今回の第1弾は「ブルボン」さんの「和風もちしょこら あそーと 練乳みるく味|濃厚いちご味」です。
近所のコンビニでお菓子を見ていると、他のお菓子と比べて少しお値段高めの商品があったので、気になって購入しました。
315円でした。


箱を開けると、このように2つの味ごとに分けてありました。


一口サイズですな~。


では頂いてみましょう。・・・ということで食べた感じ、ほんともっちりしてますね。
中のチョコはほどよい固さで、食感からしてこれは雪見だいふくのチョコレート版って感じですかね(笑)


断面図です。
矢印が指しているものですが、左は練乳ソース、右はいちごソースのようなものかと。
両方とも美味しいのですが、もしかしたらこれは練乳といちごと別々に食べるより、いちごと練乳ミルク一緒に食べたほうが美味しいかもしれませんね。
まるでいちごに練乳をかけた、といういい感じになると思うのですが・・・。

ちなみに断面図を撮るのに小さいナイフでもちを切ったわけですが、あまりにもモチっとしすぎて切りにくかったです・・・。
しかしこのモチモチがたまらんのです(笑)



という感じで今回は以上です。
こんな下手くそな食レポをこれからしていくわけですが、なるべく皆様に伝わるように頑張りますのでまた見てくださいね!

それでは~

ついに青帯!

2014年01月08日 23時13分42秒 | テコンドー・筋トレ

こんばんは。ゲパルトです。

本日・・・わたくし・・・・・なんと・・・・・・・ついに・・・・・・・・・・!!!


青帯になりました!




黒帯まであともうちょい!
安定の飛び級なので次回審査で赤帯取ります。
頑張ります!


もうほんと今回の昇級審査は死ぬかと思いました・・・。
普通に疲れてダルすぎて死にそうとかそういうのではなく、審査が終わって閉会式の途中に失神しそうになるくらい、人生でこんな経験したの初めてと言ってもいいくらい辛かったです。
泡吹いて倒れるかと思いました。

審査は去年のクリスマス前に行われました。
実は審査前日までの1週間、風邪を引いていたのです。
恐らく病み上がりで体力も落ちていて万全な状態ではなかったのが原因だと思いますが・・・。
審査の課題の中に組手があったのですが、相手のパンチが顔面にボコボコくらったのも、もしかしたら失神しそうになった原因の一つか?
しんどすぎて閉会式の途中に座らせてもらおうかと思ったのですが、「いやいや何を考えてるんだ。もうすぐで終わるんだし我慢しろ。」と自分に言い聞かせてしばらく耐えたのです。
ですが、そのしんどさは段々悪化していき、ついに耐え切れず「しんどいので休んでもいいですか?」と言い、すぐさまトイレへ駆け込みました。
何とか嘔吐はしませんでしたが、そのときの様子を他の方に聞いてみると、当時の自分は審査受けているときから顔色が悪くて閉会式の時には「顔が真っ青になってた」とのこと。
周りの人が飲み物をくれたりしてくれて本当に助かりました。

という感じで今回の審査は、今までの審査より1番キツかったです。
まあ級が上がれば審査もキツくなるのは当然なんですけどね。

で、その閉会式のときの感じなのですが、あえて近いものをあげると風呂でのぼせた感じ・・・かな・・・?
段々目の前が真っ白になっていって、クラクラした感じですね。


・・・以上、本当に失神しかけた自分の体験談でした(笑)
審査の日は1日中頭痛してたのですが、翌日はもう元気満々、回復です。

青帯だけに、「真っ青」な顔して頑張った甲斐がありました(笑)



ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
それでは~