goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲパルトの日記なんです。

ありがとうございました

今後の予定

ロードバイクに乗って処女塚古墳へ 2014/01/17(金)

2014年01月17日 18時55分44秒 | おでかけ



どうもこんにちは。ゲパルトです。
「最近サイクリングしてないな・・・」と思い、阪神電鉄 石屋川駅の近くにある「処女塚古墳」に行くことに。
・・・その前に新しい靴を購入し、そのまま店内で買ったばかりの靴を装備!いいね!
ちなみに「処女塚古墳」で「おとめづかこふん」と読みます。


先ほどの写真の反対側。
さあ先へ進みましょう。


説明文が書かれた看板がありました。


処女塚古墳の後方部。
処女塚古墳は前方後方墳ですね。


もう1枚。


前方部。
思ったのですが、こんなところに古墳があるとは思えないくらいの場所にあるな~って個人的にそう感じました。
いやそうでもないか?


帰りに模型屋で久しぶりにBトレインショーティーを買いました。
これを組み立てて、EF510とコキを連結させたら・・・。
完成を楽しみにしててください!

それでは~

飲食レポ 第4弾

2014年01月16日 19時34分36秒 | 飲食レポ

どうもこんにちは。
1週間前からヒザを痛めていて今日病院に行ったら1週間運動中止と言われ、家で「勉強:1 ゲーム:9」の生活を送っているゲパルトです。


今回は赤穂名物「塩味饅頭」です!
味は上の2種類、白と抹茶味です。


ほんのり塩の味がする感じで、中にはたっぷりこしあんが詰まっています!
これはもう緑茶と合いますね!お~いお茶買ってよかった・・・。


断面図です。
このように餡子がたっぷりあります。
噛んだ感じ「シャリ(?)」ってなります。「かん川本舗」さんのサイトには「外側の皮にはもち米を焼いて粉にした「寒梅粉(国産)」を使用」と書いてあったので、そのシャリっとなるのは寒梅粉なのですね。
この食感、たまらんですね!


その日、このような光景が見られました。
仲良く水を飲んでいる姿を見れるのはいいですね。


それでは~

夕方の撮り鉄 2014/01/15(水)

2014年01月15日 19時29分40秒 | 鉄道(撮り鉄)

どうもこんにちは。ゲパルトです。
学校から早く帰ってきて駅前で親と買い物したあと、滋賀のプチ遠征以来の撮り鉄に行きました。
また腕が落ちてるんだなと思いながらも出撃。


今回はかなり久しぶりに甲南山手。
221系。


キハ189系 特急はまかぜ 4号。
このメタリックな感じがたまらんですな~(笑)


223系2000番台 新快速。


HOT7000系 特急スーパーはくと 10号。


そして甲南山手のホームから見た夕景を撮って撤収。


家に着いて愛犬をパシャリ。
こっち見てくれた!うれし~!


そして今日買い物で購入したものです。
Jupiterというところで色々買ってきました。


ドレッシングや、


巨大マシュマロ、


チャプチェ・・・は普通に売ってるか・・・。


韓国版かっぱえびせん?


ハワイで生まれたポテトチップスとか、


スターフルーツも売ってました。
これはJupiterではなく駅の中にあるスーパーで買ったものです。


おお、星だ。
今度は断面図を撮ってみたいですな。


それでは~

飲食レポ 第3弾

2014年01月14日 19時00分00秒 | 飲食レポ



どうもこんにちは。ゲパルトです。
前回は白桃の味を食べたので、今回はもう一つの味のほうのきびだんごを食べました。
この箱で10個入りです。白桃と同じ15個入りを買いたかったのですが、なぜかそこのサービスエリアでは売っていなかったので10個入りにしました。


桃太郎の話が簡潔に書かれた紙もありました。


個包装されていて、それぞれキャラクターの絵が描かれていました。
桃太郎に、犬、猿、キジ、鬼・・・・・。


!?
こんなのいたっけ・・・。


そして1個頂きました。
ほんのりと甘くて、モチモチとした食感・・・ってこれじゃ前回の白桃と同じ言い方になるじゃないか。
素朴な味で美味しいです。


断面図です。
前回の白桃もですが、まずこの団子のいいところは食感ですね。弾力がありモチモチとした感じ。
団子というよりお餅と言ってもいいくらい。


美味しすぎて力が出ます!うおおお!!!(笑)
ではまた次回。
それでは~


今回の「元祖きびだんご」に関してはこちら→廣榮堂本店