※写真のサイズを小さくしてみました
こんにちは。ゲパル・・・・・こんな朝っぱらから更新だなんて、まさか学校サボってるのか・・・だと?
いえいえ違います。今日は冬休み最終日です。明日から学校が始まるんです。
なので今日は「きたぐに」を撮りに行ってきました・・・が、ちょっと後悔してます。

家を出たのは5時過ぎで、新大阪に着いたのは6時くらいです。
個人的に新大阪が一番いいかな~と思って、新大阪で撮ることにしました。

・・・が、時間が早すぎて同業者0人でした(笑)
まぁ平日ですしね。こんな暇人、僕くらいですよ。
17番乗り場の京都寄りで撮ろうと思ってたんですけど、なんかイマイチよくない・・・。
新しくホームが出来たため、16番乗り場の京都寄りで特急列車が撮れなくなってしまったし・・・。
なんで新大阪に来ちゃったんだろう。大阪でもよかったんじゃないか?と、凄く後悔しています。

でも目的は「きたぐに」だけじゃありません。
上の写真の快速も撮る予定でした。初めての撮影です。というか225系なんですね・・・。
幕回ししているところの写真も撮ったのですが、枚数が多いため、後ほど別の記事にて写真を載せます。

さぁというわけで、塚本にやってきました。
最初からこうしていればよかった・・・と後悔しているんですが、いざ写真を撮ってみると・・・。
暗いしブレてるし・・・。

そのあと新快速が来たんですが、やはりこれも失敗・・・。
暗いしボケてる・・・。なんか嫌な予感・・・。

・・・・・・・・・・・・やっぱり。
何もかもがボケて、何だか分からない写真になってしまいました。
やっぱり大阪で撮ればよかった・・・。凄く凄く後悔しています(泣)

後追い。あかん、これもダメだ・・・。
というわけで、「きたぐに」の撮影は失敗に終わりました~。

気を取り直して、今度は「ひだ」を撮るために再び新大阪に移動。
そのまま塚本にいてもよかったんですが、新大阪の方が何となく落ち着くので・・・。
そしたら最初から塚本(きたぐには大阪)にいとけばよかった・・・。今までの返せよ~(笑)

683系サンダーバードの流し撮り。もしかしたら今日の写真の中で、これが一番いいんじゃないですか?

撮るものもなくなってきたので、12番乗り場に停車中の新快速をアップで撮影。

列車が来なくなったので、ちょっと周辺の景色を見てみたら温度計を見つけました。
結構ここで撮ること多いのですが、初めて見ました(笑)
・・・って、2度ですか。

前4両が223系6000番台&後ろ6両(?)が221系の快速。

205系 京阪神緩行線色。

225系 新快速。

287系「こうのとり」。出来れば183系に来てもらいたかったんですが・・・。

683系4000番台「サンダーバード」。

223系2000番台 新快速。

・・・ということで色々な列車が来たわけですが、「ひだ」がまだ来ないという事で、18番乗り場に停車中の183系「こうのとり」を撮影。停車中だと撮り放題ですね。

もちろん、幕も撮りました。

最後尾も撮りました非貫通型ですね。

来ました。「ひだ」です。
去年の1月に「ひだ」に乗りました。乗り心地は・・・普通でした(笑)

最後尾です。
もうここまで来たら「しなの」も撮ろうかなと思ってたんですが、寒いので帰ることにしました。
撮影してたらちょっと旅に行きたくなったので、もしかしたら近々少し遠いところにいくかもしれません。
よく考えたら、お年玉で少し遠いところにいけるではありませんか。
まぁあまり無駄遣いしない程度で・・・・・。
それでは~