goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲパルトの日記なんです。

ありがとうございました

今後の予定

下関からのトワイライト 2013/02/02(土)

2013年02月04日 22時01分29秒 | 鉄道(撮り鉄)


こんばんは、ゲパルトです。

いつも仲良くして頂いているメタボメタラーさんの情報によると、2月2日に九州からEF65牽引のトワイライトが来るとのことで、出撃することに。
最初は近所の撮影地(あんまり上手く撮れませんが)で撮る予定でしたが、大阪駅で10分以上も停車するので、そっちの方がいっぱい写真が撮れるんじゃないかと思い、大阪に行きました。
撮影者が多いことを覚悟の上で行くんですが・・・。



・・・まぁ他の列車を撮っている余裕は無かったので、早速トワイライト。
暗いな~。


でも、ちゃんとHMは撮りました。
ナンバープレートと一緒に撮った写真もあるんですが、そちらを載せればよかったですね・・・。


人が多すぎて隙間からしか撮影できなかったんですが、個人的にはこれが一番マシな写真だと思ったので載せてみました。
初めて見た・・・。


発車しました。ちなみにトリミングしています。
ご了承下さい・・・。


ついでなので、383系特急「しなの」も撮りました。
う~ん、今度しなのに乗るものいいかもしれないな~(笑)



こんな感じで終わります。
それでは~。

あとメタボメタラーさん、ありがとうございます。
そして撮影お疲れ様でした!

寒い中、山科で撮影 2013/01/26(土)

2013年01月28日 22時18分49秒 | 鉄道(撮り鉄)


どうも、ゲパルトです。
前日申し上げましたとおり、土曜日に撮った鉄道の写真を載せます。
この日は気温がかなり低く、厚着をして行っても凄く寒かったです・・・。

本来の目的はトワイライトなのですが・・・・・。それが・・・・・。



まずは683系サンダーバード。
実はブレてます・・・。


223系2000番台。


EF200形。これがこの日撮った写真の中で、一番マシかもしれません。


通称「ミドリムシ(?)」の113系。
後ろのカフェオレ色がチラッと見えます(笑)


223系2000番台。


EF210形。


681系0番台。ちょっと失敗したか・・・。


後追い。683系でした。


113系湘南色。


113系カフェオレ色。


225系。


225系の連結器。停車中に撮りました。
個人的に、連結器ってカッコいいと思うんですが・・・(笑)


再び113系湘南色。


EF210形。


転落防止幌付きの223系2000番台。
幌が付いているのは2000番台だけなのでしょうか?


そして最後に681系。



これで以上です。

目的のトワイライトなのですが・・・。
実はこの日、日本海側の荒天の影響によりトワイライト自体運転を取り止めてたんです。
そのことを山科に到着してから知ったので、後悔した~~~!!・・・というわけです。

事前に調べておくべきでしたね。これは反省、反省・・・。



ではこの辺で、それでは~

久々に鉄道を撮ってみたら・・・ 2013/01/24(木)

2013年01月24日 17時32分01秒 | 鉄道(撮り鉄)


こんにちは、ゲパルトです。
今日は学校が休みなので、久々に撮り鉄に行ってきました。

※トリミングしている写真もあります。ご了承下さい。



えー、さっそくボケました(笑)
転落防止幌付きの、223系2000番台。


223系2000番台。


EF210形。


281系「はるか」。


今日2本目のEF210形。


今日2本目の「はるか」。


681系「サンダーバード」。
最初は683系かな?と思ったら・・・


681系でした。う~ん、満足♪


その後は225系や、


単機のEF210形や、


287系や、


183系の回送や、


ヨンダーや、


HOT7000系「スーパーはくと」などが来ました。
すると・・・。


なんとカラシがやって来ました。
赤プレなら結構見るんですが、カラシは中々見ないので貴重ですね。


また単機のEF210形が来たのかと思いきや、今度はレール(?)を運んでいました。
そういえば前にも1回見たような・・・。


EF210形。


ヨンダー。


EF200形。全部入った・・・(笑)


281系。


287系。


最後にスーパーはくと。


後追い。



コメントが雑ですみません・・・。
何かなまり書くことが無くて・・・。


それでは~

「きたぐに」撮りに行ったのだが・・・ 2013/01/07(月)

2013年01月07日 13時36分04秒 | 鉄道(撮り鉄)

※写真のサイズを小さくしてみました


こんにちは。ゲパル・・・・・こんな朝っぱらから更新だなんて、まさか学校サボってるのか・・・だと?
いえいえ違います。今日は冬休み最終日です。明日から学校が始まるんです。
なので今日は「きたぐに」を撮りに行ってきました・・・が、ちょっと後悔してます。




家を出たのは5時過ぎで、新大阪に着いたのは6時くらいです。
個人的に新大阪が一番いいかな~と思って、新大阪で撮ることにしました。


・・・が、時間が早すぎて同業者0人でした(笑)
まぁ平日ですしね。こんな暇人、僕くらいですよ。

17番乗り場の京都寄りで撮ろうと思ってたんですけど、なんかイマイチよくない・・・。
新しくホームが出来たため、16番乗り場の京都寄りで特急列車が撮れなくなってしまったし・・・。
なんで新大阪に来ちゃったんだろう。大阪でもよかったんじゃないか?と、凄く後悔しています。


でも目的は「きたぐに」だけじゃありません。
上の写真の快速も撮る予定でした。初めての撮影です。というか225系なんですね・・・。

幕回ししているところの写真も撮ったのですが、枚数が多いため、後ほど別の記事にて写真を載せます。



さぁというわけで、塚本にやってきました。
最初からこうしていればよかった・・・と後悔しているんですが、いざ写真を撮ってみると・・・。
暗いしブレてるし・・・。


そのあと新快速が来たんですが、やはりこれも失敗・・・。
暗いしボケてる・・・。なんか嫌な予感・・・。


・・・・・・・・・・・・やっぱり。
何もかもがボケて、何だか分からない写真になってしまいました。
やっぱり大阪で撮ればよかった・・・。凄く凄く後悔しています(泣)


後追い。あかん、これもダメだ・・・。

というわけで、「きたぐに」の撮影は失敗に終わりました~。



気を取り直して、今度は「ひだ」を撮るために再び新大阪に移動。
そのまま塚本にいてもよかったんですが、新大阪の方が何となく落ち着くので・・・。
そしたら最初から塚本(きたぐには大阪)にいとけばよかった・・・。今までの返せよ~(笑)


683系サンダーバードの流し撮り。もしかしたら今日の写真の中で、これが一番いいんじゃないですか?


撮るものもなくなってきたので、12番乗り場に停車中の新快速をアップで撮影。


列車が来なくなったので、ちょっと周辺の景色を見てみたら温度計を見つけました。
結構ここで撮ること多いのですが、初めて見ました(笑)
・・・って、2度ですか。


前4両が223系6000番台&後ろ6両(?)が221系の快速。


205系 京阪神緩行線色。


225系 新快速。


287系「こうのとり」。出来れば183系に来てもらいたかったんですが・・・。


683系4000番台「サンダーバード」。


223系2000番台 新快速。


・・・ということで色々な列車が来たわけですが、「ひだ」がまだ来ないという事で、18番乗り場に停車中の183系「こうのとり」を撮影。停車中だと撮り放題ですね。


もちろん、幕も撮りました。


最後尾も撮りました非貫通型ですね。


来ました。「ひだ」です。
去年の1月に「ひだ」に乗りました。乗り心地は・・・普通でした(笑)


最後尾です。

もうここまで来たら「しなの」も撮ろうかなと思ってたんですが、寒いので帰ることにしました。


撮影してたらちょっと旅に行きたくなったので、もしかしたら近々少し遠いところにいくかもしれません。
よく考えたら、お年玉で少し遠いところにいけるではありませんか。

まぁあまり無駄遣いしない程度で・・・・・。


それでは~

大晦日以来の撮り鉄 2013/01/06(日)

2013年01月06日 18時02分33秒 | 鉄道(撮り鉄)

※写真のサイズが大きいため、この記事の全ての写真が少し切れています。
 この記事の一番下にスクロールバーがありますので、お手数ですがそちらで切れた部分をご覧下さい
 切れているのは、ほんのわずかですが・・・



こんにちは、ゲパルトです。

今日は新大阪まで鉄道を撮りに行きました。
自分は在来線の特急に興味があるので、普段はほとんど特急型列車しかありません。
「幼稚みたいですね」とか思わないで下さい(泣)





12時に新大阪に到着して、一番最初に撮った287系「こうのとり」。
う~ん・・・。出来れば183系が撮りたかったのだが・・・。



しばらくすると発車しました。
いってらっしゃ~い。



次に13番乗り場の大阪寄りに行き、681系サンダーバードを撮りました。
やっぱり681系はいいですね。消えないで欲しいです・・・。



段々人が増えてきたので「何かレアな列車でも来るのか?」と思っていたら、183系「こうのとり」が来ました。
もうすぐ引退ですからね~。今のうちに撮っておかないと。
乗るのはちょっと予算の都合で難しいかも・・・。



後追い。ちょうど停車中の223系との並び。


一応撮っておく。


これも。


こちらも。


一番前に来てみたら、幕が「特急」になってました。
「回送」ではないんですね~。



発車しました。後ろは「こうのとり」の幕でした。


「こうのとり」撮影後、ホームに設置してある自販機でホットコーヒーを買いました。
椅子を見つけて少し休もうかな~と思ったその時、折り返し381系「くろしお」新宮行き(?)を発見。
ゆっくりしたいけど、まずこっちを優先する!・・・ゆっくりしている暇は無いな~。
・・・というわけでパノラマです。自分は振り子に弱いので、乗りたいにも乗れない・・・。



最後尾です。


続いて683系「サンダーバード」。このサンダーバードは臨時らしいです。


HOT7000系「スーパーはくと」。
う~ん、何となく腑に落ちない。



後追い。って両方とも貫通型ですか・・・。


683系4000番台、通称「ヨンダー」
今日はこれで終わり!さぁ帰ろう!・・・と16番乗り場で新快速を待っていたら、な・・・なんと!!



キヤ141系ではないか!?・・・いや、今日走ること知らなかったんです(汗)
キヤ141系といえば、偶然見かけるだけで一度も撮ったことがない列車。
今日こそは撮ってやる!

・・・というわけで、新快速に乗って尼崎で降り、快速に乗って西宮に向かいました。
「大阪も塚本もさくら夙川も、どうせ人多いんだろうな~」と思い、西宮にしました。
まぁ快速に乗り換えた方が遅くなるような気もしますが・・・。




・・・で、これが西宮で撮ったキヤ141系です。
少しトリミングしました(笑)
でもまあ撮れてよかったです。ちょっと焦りましたが・・・。なんせギリギリだったので・・・。



今日はこんな感じです。
ありがとうございました。

それでは~




※写真のサイズが大き過ぎると思う方、意見受け付けます
 今後、写真のサイズを小さくします。